3LDK物件は、不動産投資先としてどのような特徴を持っているでしょうか?
これから不動産投資を始めるなら、間取りについての知識を持っておくことをおすすめします。
今回は、3LDKでおすすめの間取り例や、ファミリー向け3LDK物件への投資メリット・デメリットをご紹介しましょう。
目次
3LDKでおすすめの間取り例
不動産投資をする場合、投資先物件の間取りは重要です。
入居者を獲得しやすいおすすめの間取りを知って空室リスクを避けましょう。
賃貸向け3LDKのおすすめ間取り例をご紹介します。
片側に個室を配置
3LDKの間取りは、リビングダイニング+3部屋で構成されます。
おすすめの間取り1つ目は、3部屋の個室を片側に配置したパターンです。
この間取りではリビングダイニングに接する2部屋が引き戸になることも多く、仕切りとなる引き戸を開放してリビングダイニングとつながる広い空間としても利用できます。
また、玄関側の1室にはリビングダイニングを通らずに入れるため独立性が高い個室も確保できます。
水回りが片側にまとめて配置される間取りなので、給水・排水の音漏れトラブルのリスクは低めです。
3LDKで片側に個室を配置する間取りは、ファミリーだけでなくカップルやルームシェアなどの人にも人気があります。
LDKを中心に配置
2つの個室を玄関側に、残りの1個室をLDKに接して配置するLDKを中心にした間取りが2つ目のおすすめです。
3LDKでは最もベーシックな間取りとなります。
この間取りはLDKに接する部屋を子ども部屋にすると、子どもの行動が把握しやすいので子育て世代に人気です。
また、玄関側の2部屋が独立性の高い個室となるため、子どもの成長に合わせて子ども部屋を移動させるなど、ライフステージに応じた使い方ができます。
ただし、キッチンと浴室・トイレが両サイドに分散してしまうため、隣室に給水・排水音が漏れやすい傾向があるので、物件を決める前には音漏れのチェックをすると安心です。
ファミリー層はもちろん、個室を確保したいルームシェアにもおすすめの間取りとなります。
個室が玄関側に1部屋・奥に2部屋配置
3つ目のおすすめ間取りは、LDKを挟んで両側に2部屋の個室を配置するパターンです。
廊下が短く、玄関からLDKへと水回りへ2方向の動線となります。
3LDKの間取りの中では個室の形が細長くなりやすいパターンなので、家具のレイアウトなどがしやすいかを確認しておくと良いでしょう。
ファミリー向け物件に投資するメリット
不動産投資で3LDK物件を選ぶ場合、入居者のメインはファミリー層となるでしょう。
ここからは、ファミリー向け物件に投資するメリットを3つご紹介します。
家賃を滞納される可能性が低い
不動産投資では、家賃滞納リスクはできるだけ避けたいものの1つです。
たとえ滞納する人が一握りだとしても、家賃滞納は空室リスクよりも深刻な問題と言えます。
なぜなら、家賃が回収できなくても賃貸借契約を結んだ時点で売り上げは計上されていて税金は発生するからです。
単身者と比較するとファミリー層は家賃を滞納する可能性が低いので、健全な賃貸経営がしやすい点がメリットになります。
入居期間が長い入居者が多い
不動産投資で避けたいリスクとして、多くの投資家が空室リスクを挙げるでしょう。
一般的に賃貸物件の更新は2年毎で、単身者は更新のタイミングで退去を検討する傾向があります。
対してファミリー層は子どもの転校などを伴う引っ越しを避けるため、入居期間は長くなります。
ファミリー向け3LDK物件は空室を埋めるための対策頻度が低く、空室リスクも低いと言えるでしょう。
やや立地が悪くても入居に期待できる
単身者向け物件は交通アクセスが良くないと入居者が集まりにくい傾向があります。
しかし、ファミリー向け物件は子どもを育てやすい周辺環境が整っていれば、駅から遠めでも人気物件となりやすいです。
ファミリー向け物件に投資するデメリット
3LDK間取りなどファミリー向け物件への投資は、初心者には難しい側面も持っています。
ファミリー向け物件に投資するデメリットをご紹介しましょう。
単身向けよりも需要は少なめ
需要の安定を考えるなら、東京圏内でも増加傾向にある単身者向け物件に軍配が上がります。
やはり、ファミリー向け物件は単身者向け物件と比較すると需要が少ない点がデメリットです。
ただし、資金計画に余裕があり、空室リスクにある程度耐えられる余剰資金があるならファミリー向け物件の嬉しい投資メリットを活かせます。
また、自分の住まいとして利用していた3LDK物件を賃貸に転用するケースなども、住宅ローンを利用して低い金利で物件を取得できるので利益を生みやすいです。
修繕費が高くなりがち
3LDKの間取りタイプは専有空間に広さがあるので、原状回復工事費用が高くなりがちです。
また、住宅設備も充実しているので、修繕費も高くなる傾向があります。
不動産投資目的で3LDK物件を所有する場合、やはり設備が多く維持費がかかる点は利回り的に不利と言えるでしょう。
さらに、ファミリー向け物件となる間取りの分譲マンションを投資対象とした場合、修繕積立金や管理費の値上げもネックになりやすいです。
管理組合の総会で手厚いメンテナンスを望む住民の声から修繕積立金や管理費の値上げ議案が持ち上がるケースはよくあります。
不動産投資家の立場からすれば、修繕積立金や管理費の値上げは利回りの圧迫につながり、将来的な売却価格にも影響を及ぼすので、デメリットとなるでしょう。
部屋・賃貸用途を分けてリスク軽減
間取りタイプが3LDKの物件を不動投資の対象として考える場合、やはりリスクヘッジの方法を考えておくことは大切です。
購入した当初の見込み通りに収益が上がらない場合を想定し、部屋タイプを分けてリスクを軽減しておくことをおすすめします。
3LDKの物件だけに投資するのではなく、単身者向けのワンルーム・1K・1DK・1LDKなどの様々な間取りタイプ物件への投資も検討しましょう。
まとめ
3LDK物件のおすすめ間取りと不動産投資先としてのメリット・デメリットをご紹介しました。
3つの部屋をどこに配置するかにより3LDK物件の使い勝手は少しずつ異なります。
不動産投資では入居者に選ばれる物件を見極めることが重要なので、ぜひ参考にしながら投資目的に合った間取りタイプを選んでみてください。
また、3LDK物件ならではの投資メリット・デメリットも把握して、収益を上げるコツを掴んでいきましょう。