二世帯住宅の費用相場はどれくらい?メリット・デメリットも併せて解説!

二世帯住宅

結婚を機に、配偶者の実家に入るというケースもあるでしょう。
しかし、実家に入るといっても完全同居ではない二世帯住宅を建ててから一緒に暮らすパターンも珍しくありません。
今回は、そんな二世帯住宅を建てる場合の相場はどのくらいなのか、どのようなメリット・デメリットがあるのかを解説していきます。
これから二世帯住宅を建てようと考えている人は、ぜひ目を通してみてください。

二世帯住宅の間取りパターンは3種類!

二世帯住宅

二世帯住宅というと、1つも建物の中に二世帯が別々の生活をしているというイメージを持つ人が多いでしょう。
確かにそのような二世帯住宅もありますが、他にもパターンがあります。
まずは、3種類ある二世帯住宅の間取りパターンをご紹介します。

完全共用型

完全共有型は、家族全員が同じ家で生活をする昔からある二世帯同居のスタイルです。
共働きをしている子世代は親世代が同居していることで、家事や子育てをサポートしてもらえるといったメリットを享受できます。

最近ではメインとなるキッチンや浴室は共有しても、子世帯の生活スペースにミニキッチンやリビングを設けるケースもあるため、完全共有型とはいっても幅が広がっているのです。
プライベート空間を作ることにより、円滑な生活を過ごせるようになります。
ただし、基本的には配偶者の親と同じ空間で生活することになります。
性格などが合わないとストレスが溜まりやすくなるなどのデメリットがあることも、念頭に置いておかなければいけません。

部分共用型

部分共有型は、玄関やキッチン・浴室などの水回りといった一部の設備を共有し、居住空間は世帯ごとに分かれているタイプです。
完全分離型よりも建築費用や光熱費を抑えられるため、この形態を選択するケースも多いです。

部分共有型の二世帯住宅にする場合、どこを共有するかが重要になります。
例えば玄関を共有する場合だと、出かける時に気を遣うことも多いですし、来客がある時には対応しなければなりません。
水回りを共有する場合は使う時間帯などをあらかじめ決めておき、被らないようにする必要があるでしょう。

完全分離型

完全分離型は、その名の通り二世帯の生活スペースが完全に分かれています。
お互いの気配を感じつつ、程良い距離感を保てるのが完全分離型ならではのメリットです。

生活の必要な設備はそれぞれの住まいに設置されているため、将来的に空いた方を賃貸物件として貸し出すことも可能です。
そのような利便性の高さから、売却もしやすいと考えられています。
ただし、建築費用や生活費は他のパターンよりも高くなるため、ある程度の資金が必要です。

タイプ別二世帯住宅の価格相場の目安

二世帯住宅

二世帯住宅には3つのタイプがあるとご紹介しました。
建築にかかる費用は、タイプによって変動します。
続いては、タイプによって異なる二世帯住宅の価格相場について解説していきます。

完全共有型の目安

完全共有型の二世帯住宅は、3種類の中で最もコストを抑えられます。
部屋数や延べ床面積以外は、一般的な住宅と同じように考えることができ、費用にも大きな差は生まれません。
坪単価は、65万円~100万円が目安です。
1軒あたりの価格相場は、2,000万円~3,000万円ほどだと考えておけば問題ないでしょう。

親1人と子世帯の夫婦といったコンパクトな家族構成の場合、完全共有型を選択するのがコスト面では最もおすすめです。

部分共用型の目安

部分共有型は、どの空間や設備を共有するかによって建築費用の差が大きくなります。
共有する部分が玄関だけというケースだと、居室や水回りは二世帯分用意しなければいけません。
共有する部分を増やせば、光熱費などを削減できます。
単純に考えて、基本的なコストは一般的な住宅にかかる費用×2ということになるでしょう。
水回りを増築する場合、およそ400万円の追加費用がかかるのが相場となっています。
また、グレードや配管工事の難しさも費用を倍増させる要因になるため、詳しい見積もりを出してもらうようにしましょう。
坪単価の目安は、80万円~130万円となっています。
1軒あたりの価格相場は、2,500万円~4,000万円ほどになると考えておくのが無難です。

完全分離型の目安

完全分離型は、二世帯住宅の中で最もコストがかかるタイプです。
なぜなら、2軒分の設備や建具を用意しなければいけないからです。
丹世帯住宅と比べると、建築費用は3割~5割ほど高くなってしまいます。
坪単価の目安は、85万円~150万円です。
1軒あたりの価格相場は3,000万円~4,500万円ほどになる可能性が高いので融資を受けられるかなど、あらかじめ確認しておくことをおすすめします。

二世帯住宅を建てるなら完全分離型がおすすめ!

二世帯住宅

二世帯住宅を建てようと考えた時に、どのタイプにすべきか迷ってしまうケースも多いです。
どのタイプにもメリット・デメリットがありますが、せっかく二世帯住宅の建てるなら完全分離型がおすすめです。

完全分離型は建築費用が高くなってしまいますが、生活を始めてからの満足度は他のタイプより高い傾向があります。
配偶者の親と同居するのはストレスを抱えやすくなるため、それを少しでも軽減できる方法を考えることが大切になります。
完全分離型とはいっても同じ建物で生活をしているため、万が一体調を崩したり、子どもの面倒を見てもらいたいと思ったりした時でも安心です。
親世帯との生活が完全に分けられるため、良好な関係を維持しやすくなるのも嬉しいポイントです。

二世帯同居だと、価値観の違いなどによって嫁姑問題に発展し、夫婦間でもトラブルになってしまう可能性もあるでしょう。
そのようなリスクを回避するためにも、完全分離型の二世帯住宅は魅力的でしょう。

まとめ

配偶者の親と一緒にクラスとなった場合、二世帯住宅の建設を考える人は多いです。
二世帯住宅には完全共有型・部分共有型・完全分離型の3種類があるため、どのタイプを選択するかも重要になります。
お互いの性格などを考慮し、適したタイプはどれなのか見極めるようにしましょう。
この3つの中でも完全分離型は、お互いの生活を重視できるので特におすすめです。
コストはかかってしまいますが、良好な関係を築くためにも完全分離型は最も魅力的です。
予算の兼ね合いもあるので、親世帯と子世帯が気持ちよく生活できる形態はどれなのか、じっくり考えてみても良いでしょう。