新築住宅で失敗しないためには?成功するためのポイントを紹介

新築

夢や想いをたくさん詰め込んだ新築住宅では、快適な生活が実現できる喜びや嬉しさでたくさんだと思います。
設計やデザインの時点では問題なかったのに、生活を始めたら「失敗した」と感じることが実はあるのです。
せっかくの新築住宅で、このような失敗がないようにするにはどのようなポイントに注意すべきでしょうか?
ここでは成功するためのポイントと一緒に紹介していきます。

こだわりのはずが!?新築住宅が失敗する理由は?

新築

はじめてのマイホームを設計から参加する場合、これまでの生活の中で改善した部分などを考慮しながらこだわっていくと思います。
しかし、こだわったはずなのに失敗してしまうケースもあるのです。
どのような部分で失敗があるのでしょうか?

間取りの失敗

間取りでは、LDKへの憧れが失敗になってしまうケースがあります。
家の中心となるLDKは、キッチンに居ながら家族とのコミュニケーションが取りやすい環境を望んで作ると思います。
広い空間が欲しいという理由で吹き抜けにする場合もありますが、これにより暖房効率が低下し、光熱費が高くて寒い空間になりやすいです。
またリビングなので常に整理整頓が求められるため、小さな子どものいる家庭では高いハードルとなるでしょう。
また子ども部屋を設けたものの新築後に子どもが部屋数より増えてしまった、寝室を設けるスペースを減らしたら窮屈に感じるなどの失敗もあります。

水回りの失敗

水回りは動線で考えるとスムーズな間取りになりやすいのですが、生活スタイルの変化によって水回りでの失敗も増えています。
今までは洗面台と脱衣所が同じ空間である住宅が多くありましたが、これにより入浴中に脱衣所が使えない、洗濯と洗面台で朝は大混乱になるという失敗も感じやすくなっています。

収納の失敗

最初から収納が付いていると、新たな収納場所やケースを増やすことなくスムーズになると思いがちです。
しかし収納でも失敗だと感じることがあります。
収納スペースがあればいいと考えがちですが、大きなスペースになれば奥の物が取りにくく、ロフトなどの高い位置になれば収納した物が出しにくくなってしまいます。

設備の失敗

新築住宅なら、今までなかった新しい設備や利便性の高い設備を求めがちです。
浴室のテレビやサウナ機能などは憧れかもしれませんが、ゆっくりできる程バスタイムがない、思ったより機能を使わないというケースも多いです。
またキッチンを便利に使いやすいように食器洗い乾燥機を付けたものの、あまり利便性を感じなかったり、シンクを広くしすぎて作業スペースがなかったりというケースもあります。

窓の失敗

大きな窓にすると開放的で明るい室内になるイメージですが、大きな窓にしすぎたり多く設置しすぎたりすることで失敗だと感じやすいです。
道路側に大きな窓を作った結果、人の視線が気になったり天窓で明るい部屋にしたかったのに夏は暑くて冬は寒くなりやすかったり、窓の大きさや数がデメリットになることもあります。

チャット、LINEにてお部屋探しが出来る点が特徴。仲介手数料は賃料0.5ヶ月分!(対象地域:東京、神奈川県、埼玉県、千葉県)
すまいをもっと自由に、もっとたのしくタウンマップ!

» チャットやLINEで、カンタン部屋探し! » 記事一覧を見る

失敗しない!新築住宅を成功させるためのポイントは?

新築

新築住宅を成功させるのは、どのようなポイントに気を付けるべきでしょうか?

優先順位を決める

新築住宅造りを成功させるには、何が家族にとって優先すべきものかを考えることです。
玄関からの導線を意識するのか、家族のコミュニケーションが取りやすいようにするのか、収納の多い住宅にするのかなど、今まで不便に感じた部分を便利に変えたいと考えるでしょう。
またいくつかの希望から予算などを考慮していくと、何も重視するのかなども分かってきます。

先を見据え間取りを考える

新築住宅では細かな部分まで気を配るべきですが、先のことを見据えながら決めていくことが重要です。
今だけでなく、将来どんな風になるのかわからない部分は可能性も含めて想像してみましょう。
家族が増える予定か、ペットを飼う予定か、今後高齢になった時の居住スペースはどうするかなどについて考えるのがベストです。
また建築士など専門家からアドバイスを受けるのもおすすめです。

動線を意識する

最近は回遊動線といい、家の中を回るような動線が注目されています。
行き止まりがなく、スムーズに動けることで各部屋へのアクセスが良くなると言われています。
しかし、回遊動線はどの住宅にも適している訳ではありません。
回遊動線にしたことで玄関からキッチンまでの距離が長くなったり、壁が少なくなったりして収納できないなどの問題も抱えやすいです。

動線は、家事動線と生活動線を意識しながら、シンプルに動けるという基本を考えてみてください。

流行にとらわれすぎない

新築住宅での間取りを考える際に、おしゃれでモデルハウスのような住宅に憧れる人もいます。
また広いリビングやホテルのような寝室、高級感のあるお風呂やおしゃれなウッドデッキなどSNSなどの情報を参考にする人も増えています。
これらの情報や流行で憧れを抱くのは分かりますが、この間取りが自分と同じ環境で本当に快適なのかどうかを考えるのが1番です。
間取りもそうですが、設備も同じことがいえます。
アイランドキッチンがトレンドになっていますが、アイランドキッチンは汚れた食器や料理の時に飛んだものなどが目につきやすく、隠すことができません。
暖房器具なども薪ストーブがおしゃれに見えますが、薪の収納場所や手入れなども必要です。
重要なのは見た目よりも自分に合っているかどうかです。

自分に合ったものを考える

何よりも大切なのは、見た目よりも自分に合っているかどうかです。
そのためには、常識を捨てて自分のスタイルとして必要なものが何かを考えるべきです。
子ども部屋は1人○畳以上、夫婦は同じ寝室、リビングはキッチンから見える位置など、住まいに対しても思い込みなどを見直してみましょう。
家庭が100あれば生活スタイルも100通りあります。
お互いの生活スタイルが違う、寝室は別にしたい、子ども部屋は寝るだけ、子どもの遊びと勉強は別の環境など、自分に何が合っているか考えてみましょう。

まとめ

新築住宅では理想を思い描きがちですが、理想と現実は全く別です。
収納が欲しいなら便利に使える収納スペースを重視する、掃除や片付けが苦手なら見えないようにするなど、生活習慣や自分にとっての使いやすさなどから考えるのが成功のポイントです。