坪単価の相場はどれくらい?チェックする時に押さえておきたいポイント

坪単価

坪単価を知ることによって床面積からどのくらいの規模の家が建てられるかを知れるようになっています。
また、坪単価は家づくりでどのくらいの費用がかかるかも分かるようになるため、知っておいて損はない知識と言えます。
ここでは、坪単価の相場をまとめていきます。
坪単価の計算方法や坪単価のチェック時に抑えておきたいポイントなどもご紹介していくので、ぜひ家づくりを始めたいと考えている方は最後までご覧ください。

坪単価の相場を知ろう

土地価格

坪単価の相場を知ることで家づくり計画を始めやすくしてくれます。
相場をご紹介していく前に、まずは坪単価の算出方法について説明していきます。

坪単価の算出方法

そもそも坪単価とは1坪あたりにかかる建築費用のことを指し、以下の計算によって求められます。
【建物の本体価格÷坪数(延床面積)=坪単価】
この算出方法を知っておくと坪単価を知れるだけではなく、他にも応用することが可能です。
依頼するハウスメーカー・工務店が決まっていれば、それぞれが提示する坪単価に坪数(延床面積)をかけることで住宅づくりに必要な費用も計算できます。
ただし、坪単価はハウスメーカーや工務店など、企業によって比較基準が異なることもあります。
そこで大事になってくるのが坪単価の相場です。
続いてはハウスメーカーと工務店それぞれの坪単価について見ていきましょう。

ハウスメーカーにおける坪単価の相場

ハウスメーカーはローコストか高性能の高価格帯住宅を提供しているかで、坪単価が大きく変わってきます。
ローコスト住宅の注文が多いメーカーでは、坪単価は25万円~50万円に設定しているところが多いです。
しかし、高価格帯の住宅を提供しているメーカーの場合、坪単価の相場は70万円以上に膨れ上がります。
メーカーによっては90万円以上に及ぶ場所もあるので、坪単価と予算からどのくらいの家を建てるのかじっくり検討していきましょう。

工務店における坪単価の相場

一方工務店では、坪単価50万円からといった場所が多くなります。
ハウスメーカーよりも比較的安く収まり、これから家を建てる人にとっては大変ありがたい情報になるでしょう。
このように工務店の坪単価が抑えられる理由は、モデルハウスがないことで人件費と維持管理費がなくなり、宣伝広告費も有名タレントを起用することが少なくからです。
あらゆる費用が削られるので坪単価も下げられるようになっています。
大手住宅メーカーに依頼すれば大手という安心感はありますが、工務店であっても地域に根付いた対応で、様々なメリットが得られます。
風土に合った構造、様々な要望に応えてくれる、何かあったら迅速に駆け付けてくれるなど、たくさんの良い点があるので、ぜひ工務店も選択肢の視野として入れてみましょう。

全国的に見る坪単価の相場

坪単価に差があるのは、ハウスメーカーや工務店の違いによるものだけではありません。
地域によっても坪単価は変わります。
全国的な平均を見ると、坪単価は50万円程度です。
これが全国で一番高い東京になると、100万円以上かかるケースも多くなっています
反対に全国で最も坪単価が低い秋田県では、10万円ほどの坪単価が見られました。
こんなにも差が生じてしまうため、現実には2000万円以上費用の差が発生してしまうでしょう。
このように家づくりを依頼するメーカーだけではなく、地域によっても坪単価に違いがあるので、全国的な平均ばかりに注目してはいけません。
各地域の平均坪単価も知っておくことが大事です。

チャット、LINEにてお部屋探しが出来る点が特徴。仲介手数料は賃料0.5ヶ月分!(対象地域:東京、神奈川県、埼玉県、千葉県)
すまいをもっと自由に、もっとたのしくタウンマップ!

» チャットやLINEで、カンタン部屋探し! » 記事一覧を見る

坪単価をチェックする時に押さえたいポイント

チェック

依頼する企業や地域によって変動してしまう坪単価ですが、確認時は以下のポイントも押さえておくのがおすすめです。
ポイントを押さえて確認することで、より明確な坪単価や総費用が分かるようになってきます。

延べ床面積と施工床面積の違いを確認する

坪単価の算出方法に出てきた坪数ですが、各ハウスメーカーや工務店は坪数をどのように設定しているかで坪単価も変わってくるのです。
坪数を延べ床面積で計算していた場合、玄関ポーチ、ベランダ、小屋裏収納、地下室、などを含めずに計算しているため、坪単価が高くなります。
反対に施工床面積で算出していると上記の部分も含めた計算で坪単価が安くなります。
こうした坪数の違いで生じる坪単価の違いは多く、会社によってまちまちなので、どちらで計算されているのかしっかりと確認するようにしましょう。

手数料・外構などは含まれていないケースも多い

坪単価の多くは手数料や外構などを含めて算出していないケースがほとんどです。
そのため、屋外の設備工事を依頼したい方は、さらに多くの予算を準備しければいけないと覚えておきましょう。
また、各種税金や手数料なども含まれておらず坪単価から算出できる総工費は家づくりの一連で必要なうちの7割分です。
残りの2割は外構工事、1割は諸費用となっています。

坪単価だけを見て業者を選ぶのはNG

坪単価を重視してハウスメーカーや工務店を選ぶのは危険だと言えます。
その理由は坪単価の計算に使用する本体価格も会社によって違うからです。
建物本体だけならば工事費に大きく影響はしてきませんが、これがバス・キッチン・トイレ、カーテン、照明器具といったようにあらゆる設備費用を含めて計算していく会社もあります。
設備費が含まれることになると、坪単価も高くなるので注意してください。
一般的には建物本体だけでの計算が多いですが、気になったら各メーカー・工務店の担当に話を聞いてみるといいでしょう。

まとめ

今回は家づくりではぜひとも覚えておきたい坪単価についてまとめてきました。
坪単価の算出はどのくらいの規模の住宅が建てられるか、どのくらいの費用が必要なのかといった指標にもなります。
ぜひ計算方法を知り、ハウスメーカーや工務店、さらには地域ごとの坪単価相場を理解しておきましょう。
また、坪単価をチェックする際には、延べ床面積と施工床面積の違いや手数料・外構費が含まれているか、なども確認しておくのがおすすめです。
坪単価だけに注目して業者を選ぶのも危険ですので、坪単価や用意できる予算などからじっくり検討し、満足いく家づくりができるように準備していきましょう。