トイレの耐用年数は何年?買い替えるタイミングとメリットを解説

トイレ

日々の生活に欠かせないトイレは、長く使い続けると不具合や故障が起きやすくなります。
見た目も汚くなり、衛生的ではないので買い替えたいと思う方もいるでしょう。
しかし、今買い替えるべきタイミングなのか迷う方も多いはずです。
トイレにも耐用年数があるので、それを知ることで買い替えのベストタイミングを把握できるようになります。
今回はトイレの耐用年数や、買い替えに最適なタイミング・メリットについてご紹介します。

トイレの耐用年数は何年?

トイレ

国税庁によると給排水・衛生設備の耐用年数は15年と設定されているので、トイレも耐用年数は15年が目安です。
ただし、便器とタンク、配管それぞれに異なる耐用年数があるので注意してください。
例えば陶器製の便器は丈夫なので適切に使えば100年はもつと言われていますが、タンクや配管はそこまで長持ちはしません。
タンクは10年、配管は20年で耐用年数を迎えると言われています。

また、最近は温水洗浄機付きのトイレがスタンダードです。
使い方や使用頻度によりますが、温水洗浄機の耐用年数は10年が目安になります。

トイレを買い替える際に知っておきたいタイミング

トイレ

買い替えるタイミングを耐用年数に合わせるとなると、トイレの寿命は10~15年となります。
しかし、使い方と使用頻度によっては耐用年数を迎える前に不具合や故障が起きる場合もあるので、そうなった時は寿命が近いと考えましょう。
以下の症状が出ている場合はトイレの寿命が近いと考えられるので、買い替えのベストタイミングです。

便器がひび割れた

耐久性の高い便器でも、強い衝撃を与えるとひび割れてしまいます。
掃除の際に誤って衝撃を与えてしまうこともあれば、地震でひびが入ってしまうケースもよくあります。
便器がひび割れてしまうと水漏れが起きる可能性があります。
水漏れが発生すればトイレだけではなく、家屋全体の腐食にもつながるので、水漏れが起きる前に対処が必要です。

シャワートイレや便座などが故障している

シャワートイレが使えない、便座が冷たいままといった故障が起きている時も買い替えのチャンスです。
トイレは便器を丸ごと変えるだけではなく、便座のみを交換することもできます。
部分的な交換となるので、取替工事の費用を大幅に削減できます。
ただし、トイレの機種によっては便座のみの交換に対応できない場合もあるので、あらかじめ交換可能かどうか確認が必要です。
便座の交換はDIYで対応することも可能です。

DIYなら便器と作業に必要な工具があれば誰でもでき、費用も抑えられます。
しかし、取扱説明書をよく熟知して交換作業を行う必要があり、知識や技術がないと間違った取り付け方をしてしまう可能性があります。
そのようなリスクがあるので、比較的簡単とされる便座交換も専門業者に依頼しましょう。

水漏れや詰まりが発生しやすくなった

水漏れはタンクや便器内で起きることもあれば、便器と床の隙間から水が漏れていることもあります。
発生箇所によって対応は変わってくるので、まずはどこから水漏れが起きているのか確認することが大事です。

便器のひび割れが水漏れの原因になっている可能性もあるので、ひび割れの有無も確認しましょう。
そして、詰まりの発生している場合、無理に流そうとすると逆流してしまいます。
ラバーカップを使って異物を取り除いたり、定期的にパイプの洗浄を行ったりすることで、詰まりの解消や予防は可能です。

しかし、頻繁に詰まる場合は深刻な劣化と考えられるので、トイレの買い替えを検討しましょう。

バリアフリー化させたい

介護する家族がいる、将来介護が必要になるかもしれないと思った時も買い替えのベストタイミングです。
トイレのスペースを広くする、手すりと取り付けるといった工事と併せて最新機能が備わったトイレにすることで、今よりももっと使いやすくなります。
また、バリアフリーの工事が終わってからトイレを買い替えるとなると、余計な工事費が発生します。
バリアフリー化と一緒にトイレの交換を行えば、工事費用を増やさずに済むのでお得です。

耐用年数を超えたトイレを買い替えるメリット

トイレ

すでに耐用年数を超えている場合は、トイレの買い替えを検討してみましょう。
トイレの買い替えには、以下のメリットがあります。

掃除の手間が省ける

トイレは1日の利用する回数が多い設備なので、汚れやすいです。
隅々まで手入れが行き届いていない状態が長年続くと、汚れや臭いがこびりついてしまうのが難点と言えます。
最近のトイレはお手入れがしやすく、防汚性に優れた製品が多く登場しています。
トイレを交換することで、お手入れのしやすさが大きく改善されるでしょう。

節電・節水が可能

最近のトイレは省エネ設計になっているものが多いです。
古いトイレは流す時の水量が1回あたり14~15Lと言われていますが、最新のトイレは4~5Lで流せるようになっています。

温水洗浄も少ない電力で済む設計になっていたり、使わない時は便座を温める機能が自動でオフになったりする機能が備わったトイレもあります。
1回あたりの節電・節水は小さいものですが、長い目で見れば古いトイレを使い続けた時よりもお得になるでしょう。

タンクレスでオシャレに見える

トイレというとタンク付きが一般的ですが、タンクレストイレも主流になりつつあります。
タンクレストイレはタンクがない分、見た目がスッキリしており、狭い空間でも圧迫感がなくなります。

また、タンクがなくなることで、トイレの裏側もお手入れしやすくなるので、衛生面でもメリットは大きいです。
空間を一新させられる点もトイレを買い替えるメリットと言えます。

新機能で快適性を向上できる

新機能が使えるようになることもトイレを買い替えるメリットです。
今では自動的にフタが開閉したり、水が流れたりなど高機能なトイレが登場しています。

機能性の高いトイレにすることで、トイレを使う時の快適性を向上できます。

まとめ

今回はトイレの耐用年数や買い替えのタイミングについてご紹介しました。
タンクや配管などの耐用年数を考慮すると、トイレは10~15年で寿命を迎えることになります。
寿命が近くなると様々な不具合・故障が起きやすくなるので、リフォームをするなら完全に壊れてしまう前がおすすめです。
新しいトイレにすることで清潔感やお手入れのしやすさが良くなり、節電・節水につながる可能性もあります。
耐用年数に関係なくトイレが使いづらいと感じたら、リフォームを検討してみましょう。