エアコン水漏れが発生!原因&まずやるべきこととは?修理業者の選び方まで解説!

エアコン

エアコンを使い続けていると、水漏れが発生してしまい困った経験を持つ方もいるでしょう。
水漏れはよくある現象ではありますが、賃貸物件やマンションでエアコンの水漏れが起こった場合、何が原因なのか、またどのように対処すべきかわからない方もいるはずです。
今回は、エアコンの水漏れが発生する原因や対処法、水漏れを予防する方法などについてご紹介します。
エアコンの仕組みや水漏れをチェックするコツなどについても触れているので、ぜひ参考にしてみてください。

目次

原因を知る前にエアコンの仕組みを理解しよう

エアコン

エアコンの室内機から水が垂れてきたり、エアコンの背面から水が滴り落ちてきたりすることがあります。
なぜ水漏れが起こってしまうのでしょうか?
まずは、エアコンの仕組みについて解説します。

エアコンは、冷房で起動させた場合、室内機で室内の熱を取り込み、熱交換器や室外機の冷媒ガスによって冷たい空気に換えて戻し、室内を冷やせます。
この時、エアコンは液体と気体の性質を利用し、温度調節を行う仕組みです。
エアコンは冷媒ガスの配管を循環する中で、液体や気体に変化して部屋を涼しくしてくれます。
熱い空気を取り込んだ気体の冷媒ガスは、室外機で高温の気体になり、熱交換器を通過します。
そして、熱交換器を通過する際にファンで冷やされ、冷媒ガスの熱は外に放出されます。
夏に室外機から温かい風が出るのは、この冷媒ガスの熱が放出されているからです。
一方、暖房の場合は室外機から外の空気の熱を吸収して、高温の気体になった冷媒ガスが室内機まで運ばれて温かい風を送るため、冷房とは逆の仕組みです。
ただし、外気温から熱エネルギーを取り込む必要があるため、外気温が低ければ低いほど暖房能力は低下すると言われています。
冷房も暖房も冷媒ガスが働くことで正常に作動し、能力を発揮できます。
そのため、万が一冷媒ガスが漏れてしまうと、温度調節ができなくなり、エアコンの能力を発揮できなくなるのです。
では、エアコンから水漏れするのはなぜなのでしょうか?
氷水が入ったグラスに例えて、わかりやすく解説しましょう。
温かい日に、氷水が入ったグラスを部屋に置いていると、水滴が付着して結露してしまうことがあります。
これは、温かい空気が冷えたグラスに触れたことで、その空気が冷やされて起こる現象です。
エアコンでも、同様の現象が起きているのです。
エアコンは、熱交換器で発生した水をドレン配管で排水する仕組みです。
この過程が上手く行われないと、水漏れにつながる危険性があります。

賃貸物件でエアコンの水漏れが発生したら修理費用は誰が払う?

エアコン

賃貸物件でエアコンの水漏れが発生した場合、修理費用は誰が支払うのか気になっている方も多いでしょう。
修理費用については、入居者が支払わなければいけないケースもあれば、大家さんが支払ってくれるケースもあります。
ここでは、入居者と大家さんが支払うケースについて、それぞれご紹介していきます。

入居者が支払うケース

自分でエアコンを設置した場合、入居者自身の所有物になるので修理費用は入居者が支払わなければいけません。
前に住んでいた人がエアコンを残していった場合でも、修理は入居者負担となるのが一般的とされています。

大家さんが支払うケース

賃貸物件の中には、家具や家電が最初から付いているものもあります。
最初から付いているエアコンが古くなっていたり、クリーニングがしっかりと行われたりしていない場合の水漏れについては、修理費用は大家さんが支払うのが一般的です。

前に住んでいた人が置いていったエアコンは、場合によっては大家さんの負担になるケースもあります。
誰が負担するかは、賃貸借契約書の「修繕について」という項目を確認するようにしましょう。

エアコンのどこから水漏れが発生しているか確認!

エアコン

もしエアコンから水が出てきたら、どこから漏れているか確認しましょう。
エアコンが水漏れを起こしてしまう原因は、水漏れする場所によって異なるからです。

エアコン本体と壁の隙間から

水漏れを起こしているのがエアコンの本体と壁の隙間からだった場合、ドレンホースの接続部分が歪んでいるか、抜けている可能性があります。
ドレンホースは、エアコンの室内機に溜まった水を外に排出するためのものです。
しかし、ホースの接続部に問題が発生すると、水が正常に排出されずエアコンと壁の隙間から水が漏れてしまうことがあるのです。
エアコンの設置不良やエアコン本体の故障も考えられるため、何が原因なのか場所を特定することが難しい場合もあります。

エアコンの下部から

エアコンの下部からの場合は、ドレンホースに詰まりがあったり、ドレンパンが破損していたりする可能性が考えられます。
ドレンパンは、エアコンで発生した結露水を溜めるための受け皿のようなものです。
通常ドレンパンに水を溜め、ドレンホースから外へと排水する仕組みになっています。
しかし、ドレンパンが破損していると水が溜まると、エアコン下部から水が滴り落ちてくる可能性があるのです。
同じく、ドレンホースの詰まりの可能性もあります。
ドレンホースに詰まりがあると、水がきちんと排水されないため、エアコン下部から水漏れする可能性があります。

吹き出し口から

エアコンの吹き出し口に水滴が付いていたり、吹き出し口に付いた水が風に乗って飛んできたりする場合は、ルーバーの結露やドレンホースの歪み・詰まりなどが原因である可能性が高いです。
ただし、吹き出し口の両側から水漏れするのではなく、左右どちらか一方のみ水漏れしている場合は、エアコンが傾いて設置されていることが原因の可能性もあります。
吹き出し口でもどの部分から水漏れしているか確認し、原因を確かめましょう。

室外機から

場合によっては、室外機から水漏れしていることもあります。
室外機の水漏れについては、エアコン本体の水漏れと異なり、問題ないことが多いです。

というのも、室外機は寒い時期に霜取り運転で付着した霜を取るよう自動的に作動することがあります。
霜取り運転で付着した霜が溶けると、室外機から水漏れしているように感じるのです。
これは決して不具合や故障ではないので、安心して良いでしょう。
室外機から出る水が多いと感じる場合は、設定温度を高めにすることで解決するかもしれません。

エアコンの水漏れが発生する原因

エアコン

これまでは普通に使えていたのに、いきなり水漏れしたら何が原因なのか混乱してしまう方も多いでしょう。
ここでは、水漏れの原因について詳しくご紹介します。

ドレンホースが詰まっている

水漏れの原因として多いのが、ドレンホースの詰まりです。
ドレンホースは、エアコンに溜まった水を外へと排水するためのものです。
しかし、ドレンホースの内部に土や枯れ葉、虫の死骸などが詰まっていると、排水されるはずの結露水が溜まり、エアコン本体から水が漏れてきてしまいます。
つまり、行き場をなくした結露水が逆流していることが原因です。
ドレンホースは、壁を通って室外機近くまで伸びている蛇腹状のホースです。
ドレンホースをチェックした時に配管の出口がふさがっている場合は、周辺を掃除してみましょう。

割りばしや細い棒などを使ってゴミをかき出すようにすると、ドレンホースの詰まりが解消されることもあります。
ドレンホースの詰まりが解消されれば、水漏れを改善できるでしょう。

ドレンホースで詰まり以外の不具合がみられる

ドレンホースの詰まり以外の不具合で水漏れをすることも多いです。
例えば、ドレンホースの勾配が不十分だったり、逆勾配になっていたりする場合です。
通常、水がホースから外に排水されるには、上から下へと続く通り道が必要となります。
配管の出口までが上から下へとつながっていれば問題ありませんが、途中で湾曲していたり、下から上の逆勾配になっていたりする場合は、排水が上手くいかなくなります。

仮に排水できたとしても、ゴミやホコリが溜まりやすくなり、詰まりでの水漏れを起こしてしまう可能性もあるでしょう。
また、ドレンホースの出口の不具合も水漏れの原因になります。

出口部分が潰れていたり、ふさがっていたりすると水が逆流する恐れもあります。
ドレンホースの出口付近に水たまりがある場合も、水圧で排水が上手くいかず、水漏れを起こしてしまうでしょう。
このほか、寒い時期にドレンホースが凍結すると、排水ができない可能性があります。
特に寒冷地の場合、ドレンホースのない機種も少なくありません。
この場合、結露水は室外機から直接排出されます。
ドレンホースは凍結しやすいため、寒冷地に引っ越す場合は寒冷地対応のものに買い替えを検討しましょう。

アルミフィンが汚れている

熱交換器であるアルミフィンにホコリやカビなど、汚れが付着していると、冷房効率が悪くなって水漏れが発生する可能性が高くなります。
熱交換器は、取り込んだ空気を冷やしたり温めたりと、温度調節を行うために必要不可欠なものです。
しかし、アルミフィンが汚れていると、熱交換が正常に働かずに霜が付着します。
この霜が溶けると、本体から水漏れが発生してしまうのです。
アルミフィンは、内部では結露水が発生しやすい場所でもあります。

そのため、水漏れが発生した場合はフィルターを外し、アルミフィンが汚れていないか確認する必要があります。

ドレンパンが汚れている

ドレンパンは、エアコン内部で発生した結露水を溜めておくための受け皿の役割を持ちます。
そのため、ドレンパンは熱交換器の下に付いており、ドレンホースに向かって勾配に設置されるのが基本です。
しかし、ドレンパンが汚れていると、溜まった水が上手く排水されないため、水漏れしてしまうのです。
ドレンパンなホコリが溜まりやすい場所であり、放置すると異臭の原因にもなります。
定期的に掃除をして、ドレンパンにホコリを溜めないようにしなければなりません。

内部で結露が発生している

内部では大きな温度差が生じ、結露が発生しやすい状態になっています。
定期的に掃除していれば、結露水が発生してもドレンパンやドレンホースを通って正常に排水されますが、内部に汚れが溜まっていると、結露水が溜まり水しぶきのように水が漏れてしまう可能性があります。
フィルターが目詰まりを起こしている場合も、結露が発生しやすくなる原因です。

このほか、風向きを変えるルーバーが結露する場合もあります。
ルーバーが下向きの状態になっていると冷気がルーバーに当たるため、結露が起こることがあるのです。
また、エアコンの冷房の設定温度を19度以下に設定している場合、室温とエアコンから出る冷気との温度差が大きいため、結露が発生する可能性があります。

エアコン本体の設置不良

エアコンを購入したばかりにも関わらず水漏れが発生した場合は、本体の設置不良が影響している可能性もあります。
エアコンは、基本的に水平に設置しなくてはなりません。
これは、内部で発生した結露水をドレンパンからドレンホースに排水させるためです。
しかし、エアコンが傾いて設置されてしまうと結露水がドレンホースに流れず、ドレンパンに溜まった水が溢れて水漏れにつながる恐れがあります。

設置不良の場合は、取り付けてくれた業者や販売店に問い合わせましょう。

マンションの気密性が高い

アパートやマンションの気密性が高いと、屋外と室内の気圧が下がり、ドレンホースの水が逆流して水漏れを起こすことも考えられます。
窓を閉め切っていたり、キッチンの換気扇や浴室の換気扇を稼働させていたりする時にエアコンを使うと、水漏れを起こすかもしれません。

気密性が高い場合、本体から「ポコポコ」や「ポンポン」と音が鳴ることが多いので確認してみましょう。
気密性が原因だった場合は、窓を開けて換気することで水漏れが解消される可能性が高いです。

自分でも修理できるエアコンの水漏れ原因

エアコン

自分でも修理できる水漏れのパターンは以下のとおりです。

・ドレンホースの詰まり
・ドレンホースが湾曲している、ふさがっている
・ドレンホースの凍結
・フィルターの汚れ
・吹き出し口の結露
・気密性の影響

エアコンの水漏れの原因として多いのは、ドレンホースの詰まりや湾曲、凍結などです。
これらはドレンホースの汚れを取り除いたり、上から下へとホースを正常に設置したり、寒冷地エアコンにすることで解決できます。
また、フィルターの汚れや吹き出し口の結露、気密性が影響している場合も、自身での対処が可能です。
大切なのは定期的にメンテナンスをして、汚れやカビなどが付着しないようにすることです。

業者に依頼した方が良いエアコンの水漏れ原因

エアコン

エアコンの水漏れで自分では対処できないケースは、以下のような場合です。

・ドレンパンとドレンホースの接続部分の不具合
・ドレンパンの破損
・冷媒ガスが漏れている、不足している
・配管に雨水が入ってしまう
・エアコンが傾いている

自分で対処できないのは、ドレンパンとドレンホースがきちんと接続されていないことや、ドレンパンの破損、冷媒ガスの漏れなどです。
エアコンは、ドレンパン・ドレンホースが接続されていなければ結露水を排水できず、水漏れを起こしてしまいます。
また、冷媒ガスが漏れて不足している場合は、エアコンの能力が低下してしまう恐れもあります。
このほか、アルミフィンが汚れている場合も、業者に依頼して対処してもらいましょう。

いずれにしても、内部に関することは専門知識がないと対処できないので、業者に依頼して確認してもらうようにしてください。
修理で改善することもありますが、エアコンの故障や寿命の可能性も考えられます。
その場合は、修理よりも新しい機種への買い替えの方が安価に済むこともあるでしょう。

エアコンから水漏れが発生!まずやるべきこととは

エアコン

エアコンから水漏れが発生したら、何をすればいいのかわからない方も多いかもしれません。
周辺に大事な家具や家電などが置いてある場合、水漏れが原因で壊れるのは避けたいところです。
焦ってしまう気持ちもわかりますが、二次被害を抑えるためにも落ち着いて対処するようにしましょう。
ここでは、エアコンが水漏れをしている時の対処方法についてご紹介していきます。

エアコンの稼働をストップさせる

1つ目は、エアコンの稼働をストップさせる方法です。
エアコンから水漏れが発生したら、二次被害を防ぐためにも電源を切りましょう。

電源を切ればエアコンの動きも止まるため、周辺が水浸しになるなどの被害を抑えられます。
この方法は応急処置でしかないので、その後は水漏れをしている原因を見つけて対処する必要があります。

電源コードを抜いておく

電源コードを抜く時は、必ず電源を切ってから抜くようにしてください。
電源を付けたままコードを差しっぱなしにしておくと、漏電してしまうことがあります。

また、エアコンの水を拭く際に感電する可能性もあるので注意が必要です。
感電を防ぐためにも、電源を切ってからコードを抜くようにしましょう。
コンセントの周辺が濡れている時は、コードを触らずにブレーカーを落とすようにしてください。

エアコン周辺の家具・家電などを動かす

大事な家具や家電を壊さないためにも、エアコンの周辺に物を置いている場合は、安全な濡れない場所に動かしましょう。
重かったり、大きすぎたりして動かせないものは、ビニール袋・シートなどで覆い養生するのがおすすめです。

ドレンホースをチェックする

エアコンから水漏れが発生したら、ドレンホースもチェックするようにしましょう。
ドレンホースとは、室内に設置しているエアコンから出る水を外に排出するためのホースです。
室内のエアコンが設置されている壁の間などから水が漏れている場合、ホースの異常が原因である可能性が高いです。

水漏れが発生したら、まずは室外機の横から垂れ下がっているドレンホースの状態を確認してください。
障害物などがドレンホースを潰している場合、動かすことで詰まりが解消されるケースもあります。
また、ドレンホースに誇りや落ち葉などが詰まって、排出されるはずの水が逆流して水漏れが発生している可能性も高いです。
エアコンから水漏れが発生したら、ドレンホースが潰れたり、壊れたりしていないか、排水がしっかりとされているかを確認してください。
ドレンホースの詰まりを解消するための、自分でできる対処方法は以下のとおりです。

①電源を切って、電源コードをコンセントから抜いてください。
②ホースの先端を上向きにして、タオルと輪ゴムでしっかりと塞ぎます。
③ホースの先端に掃除機を当てて、数秒間吸ってください。
④タオルと輪ゴムを外したら、タオルの中に溜まっているゴミを捨てましょう。

急ぎでない時は電源を落としてから約2日は放置し、ホースの中をしっかりと乾かすことで詰まりが解消されやすくなります。
自分で詰まりを確認できない時は、専門業者に依頼して原因を調査してもらうのがおすすめです。

エアコンの水漏れを予防するには?

エアコン

エアコンの水漏れが発生してしまうと、感電の危険性があったり、家具や家電が水に濡れてしまったりする可能性があります。
そうなると修理や買い替えなども必要になってくるため、出費も多くなってしまうでしょう。
水漏れを予防して、できる限り不測の事態を避けられるように対策が重要です。
ここでは、エアコンの水漏れを予防する方法についてご紹介していきます。

定期的にドレンホースを清掃する

エアコンから水漏れが発生する原因の1つとして、「ドレンホースの詰まり」があります。
ドレンホースが詰まると水が排水されずに逆流し、水漏れをしてしまうのです。
詰まりを防ぐためにも、定期的にドレンホースを清掃するようにしましょう。
ドレンホースの清掃方法については、上記でご紹介した掃除機を使った方法がおすすめです。

自分で掃除をする自信がないという方におすすめしたい清掃方法は、業者によるエアコンクリーニングです。
エアコンクリーニングでは、本体内部まで清掃してもらえます。
ドレンホースの詰まりはもちろん、内部に溜まったカビ・ハウスダスト・ホコリ・花粉なども綺麗に取り除いてくれるのは嬉しいポイントです。
水漏れを防ぐためにも、エアコンクリーニングはプロへ依頼するのがおすすめです。

フィルター掃除を行う

エアコンの水漏れを防ぐためにも、フィルター清掃を行うようにしましょう。
フィルターとは、内部へ空気を取り込む際にホコリやゴミなどが入らないようにするためのものです。
フィルターが汚れていると水漏れの他に、目詰まりを起こしたり、冷暖房の効率が悪くなったりしてしまいます。
目詰まりを起こしてしまった場合、水漏れの原因となる結露を誘発してしまう可能性が高いです。
定期的にフィルター清掃をして、エアコンのトラブルを防ぐようにしましょう。
基本的なフィルター清掃は、フィルターについているホコリやゴミを洗い流し、乾燥させるという手順です。

使っている機種によって清掃方法は変わってくるので、取扱説明書を読んでから作業に入るようにしてください。

ドレンパンを掃除する

フィルターの掃除と合わせて、内部にあるドレンパンの掃除も行いましょう。
内部には「フィン」という部分があり、空気を暖めたり冷やしたりする役割があります。
ドレンパンは、フィンで発生した結露などが集められる場所です。
エアコンフィルターのように自分で掃除をするのは難しいため、専門業者に依頼して掃除をしてもらうようにしましょう。

設定温度と風向きを調整する

エアコンの使い方を工夫することで、水漏れを防ぐこともできます。
フィルターを掃除しているにもかかわらず、水漏れが発生するという場合は使い方を見直した方が良いでしょう。
冷房を使っている時の設定温度を19℃以下にすると、室温とエアコンから出てくる風の温度差で結露が発生し、水が飛び散ってしまうことがあります。
水漏れを防ぐためにも、温度は20℃以上で設定しましょう。
設定温度だけではなく、風向きも関係しています。
「下向き」で運転してしまうと床や家具・家電などに風が当たって結露が発生し、送風した時に水が飛び散る可能性があります。
そのため、風向きは「上向き」もしくは「自動」で設定するようにしてください。

エアコンが傾いていたら業者に相談

エアコンの設置不良が原因で、水漏れをしてしまうことがあります。
水漏れを防ぐためにも、傾いていないか、適切に設置されているかを確認しましょう。
エアコンが傾いていると、ドレンホースに水が流れなかったり、ドレンパンに水が溜まったりしてしまいます。
傾きを自分で直すのは難しいです。
設置不良を見つけた際は、取り付けてくれた業者に付け直ししてもらうようにしてください。

修理が難しければプロの業者に相談しよう!信頼できる業者の選び方

エアコン

エアコンの掃除などは自分でできても、なかなか修理まで自分でするのは難しいかもしれません。
修理が難しければ、プロの業者に依頼するようにしましょう。
エアコンの修理を専門としている会社は色々とあるため、どこを選べばいいのかわからない方もいるはずです。
ここからは、信頼できる修理業者の選び方についてご紹介していきます。

相場と比較してみる

信頼できる修理業者を見つけるためにも、修理の相場を知ったり、複数の業者から見積もりを取って比較したりするのがおすすめです。
エアコンから水漏れが発生している場合、簡易的な修理であれば費用相場は7,000円~15,000円と言われています。
しかし、内部の部品を交換しなければいけない場合は、2万~6万円の修理費用がかかることがあります。

修理費用が安すぎたり高すぎたりする時は、悪徳業者の可能性が高いです。
相場よりも高い場合は複数の業者に見積もりを出してもらい、同じような金額が提示されれば適正金額と言えます。
焦ってしまう気持ちもわかりますが、エアコンの修理業者へ依頼する時は複数の業者から見積もりを取って判断するようにしましょう。

すぐに対応してもらえるか確認する

信頼できる修理業者を見つけるための判断項目として、「すぐに対応してくれるかどうか」も重要になってきます。
夏場にエアコンが壊れてしまった場合、一刻も早く修理してもらわなければいけません。
繁忙期の場合は対応が遅くなってしまうこともありますが、依頼する際はできるだけ早く対応してくれる業者へ依頼するようにしましょう。
エアコンの修理にかかる時間は20分~2時間程度ですが、これも作業内容によって変わってきます。

豊富な実績を持っているかチェックする

信頼できる修理業者であるかどうか判断するためには、豊富な実績を持っているかどうかをチェックするようにしましょう。
エアコンの室外機は外に設置するので、環境によってはトラブルが発生しやすかったり、故障しやすかったりします。
室内に設置する本体についても、設置場所によって修理方法が変わってくるのです。
豊富な実績を持つ業者を選ぶことで、原因をすぐに見つけられたり、的確な対応をしてくれたりします。

修理業者を選ぶ際は、修理に関する実績が豊富かどうかを必ず確認するようにしましょう。

アフターフォローの内容も確認しておく

信頼できる業者かどうか判断する際は、修理した後のアフターフォローが用意されているか確認しましょう。
修理をしてもらっても、すぐに壊れてしまえばまた修理費用がかかってしまいます。
そのため、修理をした後の保証を用意している業者を選ぶのがおすすめです。

アフターフォローがしっかりしていれば何かあった時も安心できますし、保証がしっかりしているのは技術力に対する自信の表れとも捉えられます。

口コミ・評判もチェックしておく

信頼できる業者かどうか判断するためにも、口コミ・評判も必ずチェックするようにしましょう。
実際に修理を依頼した人の口コミや評判を確認できれば、安心して依頼できるはずです。
しかし、口コミ・評判の中には参考になるものもあれば、そうでないものもあります。
あくまでも参考程度に考えつつ、依頼前にチェックしてみるのがおすすめです。

今回は、エアコンから水漏れが発生した原因や対処方法、修理業者の選び方についてご紹介してきました。
エアコンの水漏れが発生する原因はいくつかあるため、自分で判断するのは難しいかもしれません。
原因によっては自分で対処できるものもありますが、専門業者に依頼することで適切に対処することができます。
水漏れが発生したら、まずはメーカーや専門業者へ相談するのがおすすめです。
信頼できる業者へ依頼するためにも、ここでご紹介した業者の選び方を参考にしてみてください。