トイレ詰まった時はどうすべき?考えられる原因&対処法をご紹介

トイレ詰まり

便器内の水位や臭い、異音など、トイレで違和感を覚えた時、真っ先に思い浮かぶのが「トイレ詰まり」でしょう。
トイレが詰まってしまうと快適に過ごせないだけでなく、様々な弊害が出てきてしまいます。
最悪の場合、トイレ詰まり解消のためにかかる費用を上回る損害賠償金を支払う必要が出てくることもあるでしょう。
もしもトイレが詰まった時は、自宅でできる解消方法を試してみるのがおすすめです。
今回は、詰まりの解消方法に加えて、トイレが詰まる原因やトイレ詰まりによる症状、注意点などをご紹介します。
業者に依頼したい方、業者選びのポイントを知りたい方もぜひ最後までご覧ください。

目次

トイレが詰まった時に考えられる原因とは?

トイレ詰まり

トイレが詰まった時に考えられる原因としては、大量のトイレットペーパーや便を一度に流した・異物を流したなどが考えられます。
ここでは、それぞれ詳しく原因についてご紹介します。

大量のものを流した

通常のトイレットペーパーや便であれば詰まることはなく、きちんと流れる構造になっています。
紙自体もほぐれやすい・水に溶けやすいという性質があるので、早々に詰まることはありません。
しかし、まとめて大量に流してしまうと、トイレ詰まりの原因になりやすいです。
紙は水に溶けやすい性質を持っていますが、大量に重ねることによって水が染み込みづらくなります。
その結果、紙が十分に溶け出せず、トイレ詰まりの原因となってしまうのです。
エコモードなどの「少ない水量で流す設定」にしている場合は、特に溶けにくくなっています。
また、紙を固く丸めるなども水が染み込みにくくなる原因になるため、注意が必要です。

大量の便を流した

便に関しても基本的には詰まらずに流れてくれますが、大量の便を一度に流すとトイレが詰まります。
特に便秘が続いた時の便は、水分が少ない・ベタベタとしているという特徴があるため、便器にくっつきやすくなっています。
さらに量が多くなると、トイレ詰まりの原因になりやすいです。

吸水性のあるものを流した

おむつやペット砂といった吸水性のあるものを流すことも、トイレ詰まりの原因になります。
おむつやペット砂は、水を吸う代わりに膨らむという性質を持っているため、排水管を塞ぐこともあるでしょう。

これらの異物が原因で起きるトイレ詰まりは、トイレ詰まりの中でも特に深刻だと言われています。
業者でも解消するまでに時間がかかってしまうため、流さないように日頃から注意しましょう。

不溶性のものを流した

不溶性のものを流してしまった場合もトイレが詰まってしまう可能性があります。
アクセサリーや眼鏡、イヤホンなどの身の回りのものを気付かずに流してしまうパターンは多いでしょう。
子どもがおもちゃのボールをトイレに持ち込んで流してしまったというケースも見られます。
ものによっては詰まらずにそのまま流れてくれる場合もありますが、排水管を塞いでしまうサイズのものは詰まりの原因になりやすいです。
アクセサリーや眼鏡なども一見大事にはならないように感じますが、紙や便などに引っかかることで詰まりの原因になります。
不溶性のものを流してしまった場合は、時間が経ってから詰まりを起こすこともあるでしょう。
その結果、原因が特定できず、トイレの不具合や破損を疑うことになってしまうケースがあるのです。

尿石が固まった

尿には、タンパク質やカルシウムイオンなどが含まれています。
それらが固形化したものを尿石と言いますが、その尿石がトイレ詰まりの原因になるパターンもあります。

尿石によるトイレ詰まりは、こまめなトイレ掃除によって予防することが可能です。
放置するとより落としづらくなってしまうため、定期的にトイレ掃除を行いましょう。

水圧が低下した

タンクの不具合がトイレ詰まりの原因になるパターンもあります。
タンクが破損したり地震が起きたりすると、タンク内の水が減り、紙や便を流すために必要な水圧が低下してしまうのです。
トイレのタンクの耐用年数は約15年と言われているため、15年以上経過している場合は交換を考えた方が良いかもしれません。

ただし、ペットボトルや専用グッズで節水をしている場合は、それらをタンク内から取り除くことによって水圧低下が改善できる可能性があります。
心当たりのある方は試してみるのがおすすめです。

チャット、LINEにてお部屋探しが出来る点が特徴。仲介手数料は賃料0.5ヶ月分!(対象地域:東京、神奈川県、埼玉県、千葉県)
すまいをもっと自由に、もっとたのしくタウンマップ!

» チャットやLINEで、カンタン部屋探し! » 記事一覧を見る

トイレは構造的に詰まりやすい?

トイレ詰まり

トイレは、紙と便のみを流す想定で作られているため、異物などは当然詰まりやすくなっています。
しかし、紙や便であっても、量などによって詰まりの原因になることがあります。
実はその理由は、トイレの構造にあるのです。

詰まりは“せき”で発生しやすい

普段は目視できませんが、便器の水が溜まっている部分の奥には排水路があり、紙や便はそこを通って排水管まで運ばれていきます。
トイレ詰まりが発生しやすいと言われている場所は、排水路の先端にある「せき」という部分です。

大量の紙や異物は、急なカーブ状のせきを越えられず、詰まりの原因となってしまいます。

タンクレストイレが詰まりやすいのは本当?

タンクレストイレは通常のトイレと比較すると、詰まりやすいと言われています。
通常のトイレは大量の水を強い水圧で一気に流すタイプですが、タンクレストイレは直接つながっている水道管の水を使うため、水圧が弱くなりがちです。
水圧が弱いとせきを越えづらくなるため、詰まりが発生しやすくなります。

掃除がしやすく節水にもつながるタンクレストイレですが、詰まりが気になるという方は通常のトイレと比較しながら検討する必要があるでしょう。

トイレ詰まりによって起きる症状

トイレ詰まり

トイレ詰まりをいち早く察知するためには、トイレが詰まることによって起きる症状を知っておく必要があります。
トイレ詰まりによって起きる症状は、水位が上がる・水位が下がる・異臭や異音がする・水圧が低くなるなど様々です。
それぞれ詳しくご紹介していきます。

便器内の水位が高くなる

トイレの水を流した時、いつもより水位が高い・溜まっている水が多い気がすると感じた場合、詰まりが発生しているかもしれません。
排水路を便や異物が圧迫しているため、便器内の水が多くなります。
ここで気を付けたいのが、水位が下がっても詰まりは改善していないという点です。

排水路が完全に塞がれていない場合、圧迫しているとはいえ、水が少しずつでも流れる隙間があるため、便器内の水位は下がっていきます。
その後続けて紙や便を流すと、排水路が渋滞し、完全に塞がってしまう可能性が高いです。
結果的に排水されなくなり、水があふれ出してしまうケースも少なくありません。
便器内の水位が高くなった時は無理に流そうとせず、点検や修理などを行い、なるべく早く対処しましょう。

水位が下がり異臭がする

トイレ詰まりであっても、詰まったものや位置によっては水位が下がることがあります。
異臭がする場合は、排水路に便が引っかかったままになっているなどのケースが考えられるでしょう。
水位が下がっている場合は詰まりかけていることも多いため、悪化させないように早急に対処することが大切です。

便器の水位が下がる原因は、トイレ詰まりだけではありません。
床下や建物の内部などで水漏れが起こっている可能性があるため、トイレ詰まりではないからと言って放置しないでください。

水漏れはトイレの不具合を起こすだけでなく、建物の劣化も早めてしまいます。
最悪の場合、建物が倒壊してしまう可能性もあるため、便器の水位が下がった時は特に注意して点検を行ってください。

タンクから少しずつしか水が出てこない

タンクから流れてくる水が少ないのもトイレ詰まりによって起きる症状の1つです。
タンク内の水位が適切かチェックしましょう。

タンク内には、適切な水位かどうかを確認するための「水位線」がついています。
内部の水が水位線までしっかり入っていた場合は、トイレ詰まりが起きていると考えて良いでしょう。
逆に水位線より低い位置に水面がきている場合は、水量不足である可能性が高いです。
水量不足で流れる水が少なくなると、紙や便が流れにくくなり、詰まりを招いてしまいます。
水量不足の場合は、取扱説明書を見ながら水を足していきましょう。

水を流した後に異音がする

今までしなかった音がするようになった場合も、トイレ詰まりが原因かもしれません。
「ゴボゴボ」のような異音がする場合は、近いうちにトイレ詰まりが発生する可能性があります。

特に、水圧が低下しているなどの症状も見られた場合は注意が必要です。
ただし、雨の日にそのような異音がする場合は焦らなくても良いでしょう。

豪雨や大雨によって排水に雨水が流れ込むため、異音につながっているケースがあります。
天気が悪い日だけ異音がする場合や、水圧などに問題がない場合は一時的なものの可能性が高いです。

チャット、LINEにてお部屋探しが出来る点が特徴。仲介手数料は賃料0.5ヶ月分!(対象地域:東京、神奈川県、埼玉県、千葉県)
すまいをもっと自由に、もっとたのしくタウンマップ!

» チャットやLINEで、カンタン部屋探し! » 記事一覧を見る

トイレ詰まりを放置しているとどうなる?

トイレ詰まり

家にいる時間が少ない、業者を呼ぶのが手間という理由からトイレ詰まりを放置する方は少なくありません。
しかし、トイレ詰まりを放置すると、自分だけでなく他人にまで迷惑をかけてしまう可能性があります。
ここでは、トイレ詰まりを放置することによって起きるリスクについてご紹介します。

下水があふれる

排水管の水が室内にあふれ出してしまう可能性があります。
下水には雑菌などが多く、場合によっては人体に悪影響を及ぼすこともあるでしょう。
衛生的に良くないのはもちろん、感染症にかかる恐れや異臭を感じるなど、多くのデメリットが生まれてしまいます。

また、下水によるリスクは建物にも及びます。
壁紙や床などに異臭が染み付いた場合は、張り替えを検討しなければなりません。
便器の水位が高いことに気付いた時は、下水があふれ出すのを防ぐためにも早めに詰まりの解消に努めましょう。

悪臭がする

トイレが詰まり便器の水位が低下した場合は、悪臭に悩まされるパターンもあります。
トイレの便器に溜まっている水は、トイレと排水路を遮断する役割を持っているため、水位が十分でないと排水路の臭いがトイレに充満してしまうのです。

人によっては悪臭を嗅ぎ続けることで頭痛や腹痛、せきなどの体調不良に見舞われます。
悪臭によってストレスを感じてしまうケースもあり、日常生活に支障が出てしまうかもしれません。
害虫発生の原因になることもあるため、トイレ詰まりによる悪臭はスピーディーな対処が必要です。

集合住宅なら階下の住民に迷惑がかかる可能性も

あふれ出した下水や悪臭を放置した場合、近隣の住民に迷惑をかけてしまう可能性があります。
あふれ出した下水が下階に浸水する、悪臭が近隣の部屋まで届いてしまうなどの被害が出てくるのです。
下水が下階に浸水し、水漏れに発展してしまった場合は、壁紙や家具などへの影響も出てくることが考えられます。
最悪の場合、損害賠償が請求され、トイレ詰まり修理にかかる費用を上回る出費が必要になってしまうかもしれません。

壁紙の張り替えや家具・家電の買い替え、部屋のクリーニングなどで、数十万円以上を請求される可能性が高いです。
また、集合住宅はトイレの配管を共用しているため、1部屋でトイレ詰まりが起こると他の部屋でもトイレ詰まりが起こるかもしれません。
集合住宅に住んでいる場合は特に、自分だけのことだと思わず、住民全員が快適に暮らせるように努める必要があるでしょう。

自然と改善されている場合もある

軽い詰まりであれば、自然と改善していく場合もあります。
紙や便などが原因の場合は、時間が経てば水が染み込み、溶け出してくれるため、詰まりが解消されるのです。
軽い詰まりが解消されるまでの目安は半日程度です。
しかし、紙1ロールを丸ごと流してしまった場合などは溶けきらない可能性があります。
早く改善したい時は無理に何度も流すことはせず、適切な対処を行っていきましょう。

トイレが詰まった時に試したい!詰まりの解消方法をご紹介

トイレ詰まり

トイレが詰まってしまった場合、何とかして解消したいと考えるものです。
続いては、詰まってしまった時に試したい方法をいくつかピックアップしてご紹介します。

お湯を使用するやり方

1つ目に紹介するのは、お湯を使うやり方です。

【準備するもの】
・バケツ
・45~50度ほどのお湯(量は便器の半分程度)
・ペットボトルなど汚水くみ出すための容器
・ゴム手袋
・タオル

【やり方】
・ペットボトルなどを使って便器内の汚水をバケツに取り出します。
・お湯を少し高めの位置から便器内にゆっくりと注ぐ作業を2~3回ほど繰り返してください。
・1時間ほど放置して詰まっている物をふやかします。
・放置したらバケツで水を流し入れ、水が流れるかどうかチェックします。
・水が流れるようになれば作業は完了です。

洗剤を使用するやり方

2つ目は、洗剤を使用するやり方です。

【準備するもの】
・食器用洗剤
・45~50度ほどのお湯(量は便器の半分程度)

【やり方】
・食器用洗剤を100ccほど便器内に入れます。
・お湯をゆっくりと便器に注ぎ、20分ほど放置します。
・水位が下がっているか確認し、お湯をゆっくりと流し入れてください。
・水がきちんと流れれば問題ありません。

ラバーカップを使用するやり方

4つ目に紹介するのは、ラバーカップを使用するやり方です。
ラバーカップがない場合は、ペットボトルで代用することもできます。

【準備するもの】
・ラバーカップ(ペットボトル)
・ゴム手袋
・汚れても良いビニールシート
・雑巾
・バケツ
・灯油ポンプ

【やり方】
・灯油ポンプを使ってタンク内の水をバケツに移動させます。
・便器のフチまで水位が上がっている場合は、灯油ポンプを使って水位を下げ、便器のフチより10cmほど下になるようにしてください。
・ビニールシートの真ん中に穴をあけ、ラバーカップの柄を通したら、便器の上を覆います。
・便器の排出口にラバーカップをゆっくりと押し付け、勢い良く引き抜きます。
・上記の作業を繰り返すうちに詰まりが解消するので、水が流れるまで続けてください。
・解消されたと感じたらバケツの水をゆっくりと便座に流し入れ、きちんと流れるか確認しましょう。
・詰まりが解消していれば水が流れるので完了となります。

真空式パイプクリーナーを使用するやり方

5つ目に紹介するのは、真空式パイプクリーナーを使用するやり方です。

【準備するもの】
・真空パイプクリーナー
・ゴム手袋
・汚れても良いビニールシート
・雑巾
・バケツ
・灯油ポンプ

【やり方】
・灯油ポンプを使ってタンク内の水をバケツに移動させます。
・便器のフチまで水位が上がっている場合は、灯油ポンプを使って水位を下げ、便器のフチより10cmほど下になるようにしてください。
・ビニールシートの真ん中に穴をあけ、真空パイプクリーナーの柄を通したら、便器の上を覆います。
・便器の排出口に真空パイプクリーナーをゆっくりと押し付け、勢い良く引き抜きます。
・上記の作業を繰り返すうちに詰まりが解消するので、水が流れるまで続けてください。
・解消されたと感じたらバケツの水をゆっくりと便座に流し入れ、きちんと流れるか確認しましょう。
・詰まりが解消していればきちんと水が流れるようになります。

ワイヤーブラシを使用するやり方

6つ目に紹介するのは、ワイヤーブラシを使用するやり方です。
針金ハンガーで代用することもできます。

【準備するもの】
・ワイヤーブラシ(針金ハンガー)
・ゴム手袋

【やり方】
・ゴム手袋を着用し、ブラシヘッド(伸ばした針金ハンガーの先)を排水溝の奥に差し込みます。
・詰まっている部分にブラシヘッドが当たるように操作し、柄を回しながら詰まりの原因を削り取ってください。
・削り取れない場合は、そのまま放置しておくと溶けて削りやすくなるため、しばらく時間をおきましょう。
・詰まりの原因がなくなると水が流れるので、バケツで水を流して流れるか試します。
・正常に流れるようになっていれば問題ありません。

重曹・クエン酸を使用するやり方

最後に紹介するのは、重曹・クエン酸を使用するやり方です。

【準備するもの】
・重曹(計量カップ1/4)
・クエン酸もしくは酢(計量カップ1/2)
・45~50度ほどのお湯(量は便器の半分程度)

【やり方】
・便器の排水溝に重曹を振りかけてください。
・続いて、クエン酸もしくは酢を入れます。
・お湯を入れて便器内で泡だって来たら、そのまま1時間ほど放置します。
・バケツで水を流し、スムーズに流れれば詰まりが解消されているため完了です。

トイレが詰まった時の対処で注意したいこと

トイレ詰まり

トイレが詰まっているとわかった時、つい慌ててしまうものです。
レバーを引いて水を流そうとしたり、ラバーカップで詰まりを解消させようとしたりしてしまうでしょう。
しかし、これらの方法はトイレ詰まりを解消させる時の注意点として挙げられます。
具体的にどのような注意点があるのかみていきましょう。

レバーを引かない

トイレが詰まって流れなくなってしまった時、流そうとしてレバーを引いてしまうケースも珍しくありません。
しかし、逆効果になってしまうので引かないように気を付けましょう。
詰まりが解消されていない状態でレバーを引いてしまうと、水位が上がって溢れてしまう恐れがあるためです。
水流で詰まりの原因となるものが流される場合もありますが、溢れてしまう可能性の方が高いので注意してください。

レバーを引いて流すのではなく、バケツや洗面器などに水を汲み、流し入れるようにしましょう。
スムーズに水位が下がることを確認してからレバーを引くのが鉄則です。

原因がわからないままラバーカップを使わない

原因がわからなくてもトイレが詰まったらラバーカップを使えばいいだろうと考える方もいるでしょう。
手軽に詰まりを解消できる方法ですが、水に溶けるものが詰まっている場合のみ有効です。

溶けないものが止まっていると、詰まりがさらに深刻化してしまったり、排水管を傷める原因になったりします。
さらなるトラブルを起こさないようにするには、詰まりの原因を把握してから対処することが重要です。
原因に合わせた対処法を講じることで詰まりを解消し、他のトラブルを招く心配もなくなります。

熱湯を使用しない

トイレの詰まりを解消する時にお湯を使用することもあるでしょう。
お湯を使う場合は、熱湯にしないように気を付けてください。
熱湯を注いでしまうと、便器が割れる原因になってしまう恐れがあるためです。

特に寒い時期はひび割れのリスクが高くなってしまうので、50度ほどのぬるま湯を使うようにしてください。
ひび割れが生じると便器を丸ごと交換しなければいけないため、出費が大きくなってしまいます。

液体のパイプクリーナーは使わない

排水口用の液体パイプクリーナーを使って詰まりを解消しようとするケースもあります。
しかし、一般的に販売されている液体のパイプクリーナーはキッチンや浴室などの排水口に生じるぬめりや臭い、詰まりを防止するためのものです。
髪の毛などのたんぱく質は分解できますが、紙などを溶かす力はありません。

したがって、トイレの詰まりを解消する効果は期待できません。
水道業者が使用する業務用のパイプクリーナーとは薬品が違うので、混同しないようにしましょう。
また、パイプクリーナーの中には熱を発することで物質を溶かすタイプもあります。
そのようなパイプクリーナーを使ってしまうと、便器や排水管を傷める可能性もあるため、家庭用の液体パイプクリーナーはトイレで使わないようにしてください。

自分だけでは直せない!プロの業者に依頼しよう

トイレ詰まり

トイレが詰まってしまった時、自分で直せない場合もあります。
そのような時は無理に自力で直すのではなく、プロの業者に依頼するようにしましょう。
最後に、プロの業者に依頼した方がいい状況や業者に依頼した場合の費用相場、業者を選ぶ際に知っておきたいポイントについて解説していきます。

プロの業者に依頼した方がいい状況とは

プロの業者に依頼した方がいい状況はいくつか考えられます。
どのような状況だとプロに依頼するのが無難なのか、いくつかピックアップしてご紹介します。

・水位が変化しない
水位が変わらない時は、詰まりの度合いが深刻だと言えます。
少しずつでも水位が下がっているなら自力で対処できる可能性が高いですが、そうでない場合はプロに相談することを検討しましょう。
できそうな方法を試したけど状況が変わらない場合も同様です。

・水に溶けないものが詰まっているもしくは原因がわからない
水に溶けないものが詰まっていたり、原因がはっきりしなかったりする場合も、自力ではなくプロの力を借りるのがおすすめです。
水に溶けないものは、芳香剤のキャップなどが多く見られます。
自分で何とかしようとするとさらに奥に行ってしまう可能性もあり、排水管の工事をしなければいけない状況になるパターンもないとは言い切れません。
そうなると工事費用が高額になってしまうので、不安な時はすぐ業者に相談しましょう。

・詰まる前から流れにくさを感じている
築年数が経過している住宅の場合、排水管に尿素が固まって通りにくくなってしまう場合もあります。
排水管が狭くなってしまうので必然的に詰まりやすい状況になります。
また、節水で水を少なめにしている場合も詰まる可能性が高いです。
詰まりを解消しても再発してしまうリスクがあるので、詰まる前から流れにくさを感じている場合は業者に相談するのが無難です。

業者に依頼した場合の費用相場

業者に依頼すると当たり前ですがお金がかかります。
そのため、トイレ詰まりで依頼した場合はどのくらい費用がかかるのか気になる人も多いでしょう。
続いては、業者に依頼した場合の費用相場はいったいどのくらいなのか解説していきます。

詰まりの解消を依頼した時の費用相場は約1万円です。
この中には出張費や技術料も含まれています。
しかし、これはあくまでも相場なので、依頼先によって変動する場合もあるでしょう。
詰まりを放置して水漏れが発生するようになると修理が必要になり、25,000円~35,000円ほどかかります。

自力で何とかしようとして破損させてしまった時も修理代がかかるので、潔くプロに依頼するのがおすすめです。

業者を選ぶ際に知っておきたいポイント

トイレの詰まりは滅多に起こりません。
自力で何とかできる場合もあるので、業者に依頼する機会は少ないでしょう。
しかし、場合によっては業者に頼ることになるため、業者選びのポイントも知っておいて損はありません。
業者を選ぶ際に知っておきたいポイントを3つピックアップしてご紹介します。

水道局が指定する業者に相談する

業者選びをする時は、水道局に指定されているかどうかを真っ先に確認してください。
水道局が指定する工事店は、住んでいる地域の自治体ホームページや下水道局のサイトで確認できます。

水道局に指定されている業者は、それぞれの自治体の水道局が法律の基準をクリアしていると認めているところです。
国家資格である給水装置工事主任技術者が在籍していること、水道工事に必要な機材や資材を保有していること、水道工事に関する手続きを適切に行えることなどの条件をクリアした業者です。
そのような業者とトラブルが起こった場合、水道局が仲裁に入ってくれるというメリットもあります。

相見積もりをとる

相見積もりをとることも、業者選びを行う際に重要なポイントになります。
最低でも3社から相見積もりをとると、料金の相場を把握しやすくなるのでおすすめです。

出張・見積料が無料のところもあるので、そのような業者を探してみてください。
最近はLINEで見積もりをしてくれる業者もあるため、ホームページなどで確認してみましょう。

正確な見積もりを出してくれるか確認する

見積りをとったら、内容の確認も必要不可欠です。
見積りには、基本料金や材料費、作業代、出張費などが記載されています。
それぞれの項目でいくらかかるのかわかるので、相見積もりをとった業者同士で見比べてみましょう。
中には「一式」などとまとめてある場合もありますが、そのような業者に当たった時は電話などで確認してみてください。
内訳を教えてもらえない場合は、悪徳で高額な請求をする業者である可能性も高いため、避けるのが無難です。

丁寧でわかりやすく料金について説明してくれる業者であれば、安心してお任せできるでしょう。

トイレが詰まってしまった場合、放置しておくわけにはいきません。
そのため、原因を探り、解消するにはどうすればいいのか考える必要があります。
また、早期発見と対応ができるかどうかもポイントになるので、トイレ詰まりで起こる症状や放置した時のリスクも把握しておくべきだと言えます。
住んでいる物件のトイレが詰まってしまった時は、今回紹介した解消法を試してみてください。
状況によっては自力で解消できない場合もあるので、少しでも不安があるなら業者に依頼することも検討しましょう。