10年が境界線!?アパートの退去費用はどれくらい?

退去費用

賃貸アパートの退去時には費用がかかります。
この時に必要な費用は原状回復費といって借りる前の状態に戻すことです。
しかし、10年という期間で退去の際に必要な費用が変わる部分があります。
ここでは、10年借りていた賃貸物件の退去費用について解説していきます。

10年住んでいると退去費用は安くなる!?

退去費用

10年間借りていた賃貸物件の場合、退去時の費用は大幅にかかるようなイメージがあります。
しかし、この10年という期間で退去費用が安くなる部分があるのです。
退去費用が安くなる理由の1つに経年劣化があります。
この経年劣化は、住み続けていることで自然とできてしまう傷や汚れのことで、対象と判断された部分に関しては原状回復を行う必要がないとされています。
経年劣化の判断は、国土交通省の「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」で公表されていますが、その一部を抜粋してご紹介します。

・カレンダーやポスターを貼った際の跡や傷
・家電製品による電気焼け
・家具を置いていた際のへこみ
・日光による壁や床の日焼け
・エアコンの内部洗浄
・フローリングのワックスがけ

このような内容が確認された場合、経年劣化が認められやすいです。
しかし、故障を分かっていながら放置した場合は自己負担になる可能性が高いので注意しましょう。

設備によって経年劣化の年数が異なる

退去費用

設備によっては経年劣化が認められますが、どの設備も10年を目安や対象にしている訳ではありません。
基本的にはキッチンシンクは5年、壁紙やエアコンは6年、タンスなど金属製以外の家具のへこみは8年、給排水設備などは15年で考えられることがあります。

退去費用は見積もりで確認!ポイントは?

退去費用

実際の退去費用は、退去後に不動産者業者などが確認してから見積もりや修繕内容が手元に届きます。
退去費用が高額または納得いかない場合は、下記の項目を確認してみてください。

床や壁紙

床や壁紙の汚れや傷は経年劣化の対象になります。
飲み物をこぼしたシミ、引越しや家具の移動によってできた擦り傷、物を落とした際の床のへこみは修繕が必要です。
しかし、日光による壁紙の日焼けや電気焼けなどは交渉可能な範囲です。

フローリング

家具を同じ位置に置いていた場合、その部分だけ床がへこんでしまう可能性があります。
生活を送る上でできてしまうフローリングの傷などは、自然消耗と認めてもらいやすいです。

床のワックス

10年以上住んでいると、フローリングのワックスは剥がれてしまいます。
そのため、自然消耗と認めてもらえます。
退去時にワックス代が含まれていた場合、費用を払わなくてもよい可能性が高いです。

自然災害による破損

地震や台風などの災害時に傷ついてしまったガラスの破損や網戸の切れなどは、火災保険の対象です。
自己負担の必要はありません。
また、長年住み続けたため切れてしまった網戸も自然消耗の対象です。

専門業者に依頼する汚れ

エアコンや排水溝、キッチンなど専門的な知識のある業者でないと掃除できない汚れなどは、不動産会社もしくは大家さんの負担です。
見えない部分に付いている長年の汚れは、素人では綺麗にすることができません。
そのため、自然消耗と判断されます。
ただし、最初に交わした賃貸契約書の内容に「別途○○費用あり」や「清掃代は入居者負担」などの言葉が書かれていた場合は自己負担です。

設備の取り換え

設備によって耐用年数が決まっていますが、これよりも長い期間設置した設備の修理や交換は管理会社や大家さんの負担となります。
壊れていることを知りながら連絡をしない場合は、自己負担になるので気を付けましょう。

鍵の交換

鍵の交換に関しては、退去時に支払う必要がありません。
入居時に含まれていることがほとんどですが、契約書に鍵の交換費用は退去時に請求するなどの記載があれば支払う必要があります。

10年という期間で高額になりやすい所は?

退去費用

10年という期間で経年劣化が認められる部分もあれば、認められない部分もあります。
ここでは、特に高額になりやすいケースをご紹介します。

黄ばんだ壁やニオイ

タバコによる壁紙の黄ばみやニオイは、壁紙貼り替えと消臭代が請求されます。
これは喫煙による汚れと判断されるため、自然消耗の対象外です。
禁煙の物件の場合は違約金の請求対象にもなります。

家具による傷

引越しや家具の移動によってできた擦り傷は、経年劣化ではありません。
引越し業者が付けた場合も自己負担になります。

へこみ

物を落とした、キャスター付きの家具などを置いてできたへこみは、自己負担の対象です。
これらはカーペットを敷いたり、傷ができないように工夫したりすることで防げるからです。

カビや汚れ

掃除を怠ってできたカビや汚れ、腐敗などがあった場合は自己負担です。
掃除していたらできなかったのに放置していたとみなされてしまうからです。
しかし、埋め込み式の換気扇など取り外せない場合は経年劣化に含まれます。

ペットの飼育でできた傷やニオイ

ペットの飼育でできた傷やニオイ、汚れなどは自己負担となります。
ペット可能な物件の場合、退去費用が高くなることが予想されていて、最初に敷金を数ヵ月必要とされるケースもあります。
敷金を超えた場合は退去費用が求められます。

故意による傷

壁を殴ってへこんだ、スプレーなどで壁を汚した、挟んで曲げてしまったなど、故意による汚れや傷は全て自己負担です。
基本的に生活を送りながら自然にできないものが自己負担の対象となります。

壊れた設備を放置していた

自然消耗による劣化であっても、不動産会社や大家さんに連絡することなく放置していた場合は、退去時に修理や交換費用を求められてしまいます。
壊れた設備は放置しないですぐに連絡する必要があります。

退去費用が納得いかない場合は?

退去費用

退去費用の金額が高すぎる、見積もりの金額が高すぎるなど、費用の項目などで納得がいかないことがあれば早めに不動産会社または大家さんに相談しましょう。
事前に国土交通省のガイドラインを確認し、記載されている内容と異なる、または具体的に違うと感じた部分を指摘します。
この説明でも納得できる見積もりがこない場合は、国民生活センターや消費者センターなどでプロからのアドバイスが受けられます。

まとめ

アパートの退去費用は、10年という期間で経年劣化が認められるケースがあります。
そのため、10年間同じ場所に住むのは経年劣化に考慮されやすいのでお得になるケースもあるでしょう。
しかし、契約書に退去時の清算方法が記載されている場合は、その通りに支払う必要があります。
退去時のことを考えながら事前に費用を用意するのがおすすめです。