木造3階建て住宅のメリット!建てる際の注意点もご紹介

木造

3階建ての住宅に憧れを抱いている人もいるでしょう。
2階建てではスペースが足りず、さらに部屋数を増やしたい時に3階建てを検討するでしょうが、木造3階建て住宅にはメリットだけではなくデメリットも存在します。
建ててから後悔しないためにも、あらかじめ3階建ての住宅に存在するリスクを把握しておきましょう。

木造3階建て住宅のメリットとは?

木造

まずは、木造3階建て住宅にある魅力をピックアップしてご紹介していきます。

狭小地でも広さのある家を確保できる

立地の良い場所に土地があっても、狭いのであれば購入するのも躊躇してしまいます。
狭い土地であれば、2階建ての住宅を建てても思っていたような間取りにならず、後悔するケースもあります。
しかし、3階建てにすることで悩みを解消できるかもしれません。
狭小地であっても、縦に増やす分には問題なく家を建てられるので、理想の間取りや部屋数にすることは可能です。
ただし、建ぺい率や容積率などの法的な制限に沿って建てる必要があるので、3階建て住宅を検討している場合は専門家に相談しながら間取りなどを検討していきましょう。

希望の空間が作れる

せっかく建てるのであれば自分の希望とする空間を作りたいと考えるでしょう。
3階建てであれば2階建てよりも余裕が生まれます。
リビングやキッチン、お風呂やトイレ、それぞれの個室を設置してもスペースが余るようであれば、欲しかった空間を手に入れることができるでしょう。
収納スペースを確保する、ランドリールームを作るといった実用性のある空間のほか、趣味のスペースとして活用するのもおすすめです。
書斎やシアタールーム、車やバイクをいじれるビルドインガレージなど、趣味に合わせて希望の空間が作れるでしょう。

店舗や賃貸など使い分けも可能

自分のお店が欲しいのであれば、住宅兼店舗として3階建て住宅を建てることも検討してみましょう。
1階部分を店舗にし、2,3階部分を居住スペースにするだけで自分のお店も住宅に手に入れることが可能です。
通勤時間がなくなるので、家族との時間も増えるでしょう。
また、働くことなく稼げる賃貸住宅を組み合わせた住まいも作れます。
3階のみを自分たちの居住スペースにし、1、2階部分を賃貸住宅にすれば家賃収入で余裕のある生活を手に入れることもできます。

景観を楽しめる住宅になる

3階建てともなると高さがあるので周辺の景観を楽しめる住宅となります。
周辺に高い建物がないのであれば、3階の窓から周囲を見渡すことができ、癒しの時間を確保することもできます。
バルコニーを設置すれば、開放的な空間のなかでお茶を楽しむこともでき、有意義な時間を過ごせます。
また、リビングを3階に作れば居心地の良さによって家族一緒の時間が増える可能性もあります。
光も多く取り込めるので明るい空間となるでしょう。

木造3階建て住宅のデメリットとは?

木造

木造3階建て住宅には様々な魅力がありますが、デメリットはあるのでしょうか?

工期が長くなる

3階建て住宅は、平屋や2階建て住宅と比較すると空間も増えるので工期も長くなります。
早く新しい住宅で暮らしたいと考えるでしょうが、2階建て住宅よりも工期が長くなる点はあらかじめ理解しておきましょう。
また、工期が長くなるということは仮住まいの費用が増えるということです。
賃貸住宅に住んでいる場合は、毎月の家賃を支払うことになるので工期が長くなればなるほど、仮住まいにかかる費用が増えてしまいます。
あらかじめ、どの程度の月日が住宅づくりにかかるのか、住宅を建てるハウスメーカーや工務店に聞いておきましょう。

温度差が大きい

買い物などに行った際、ショッピングビルによっては階数ごとに温度差に違いがあると感じたことはありませんか?
1階と比べると上の階に行くにつれて暖かくなる現象は住宅でも考えられます。
特に3階建てであると光を取り込みやすい3階に比べて1階は冷たい空気が流れやすいので寒くなりやすいです。
どの階でも快適に過ごせるよう、全室空調システムを選ぶことや高い断熱性能や気密性のあるハウスメーカーに依頼することが大切です。

階段の上り下りが大変

1階から3階まで階段で上り下りするのは体力的に不安を抱える人もいるでしょう。
健康な若者であれば問題ありませんが、高齢になった時や妊娠した時などは辛さを感じるケースも多いです。
例えば、2階にリビングやキッチン、お風呂や脱衣室といった生活スペースを作り、1階や3階部分に寝室や子ども部屋を設けることで、家事をする際に階段で移動することなく家事を行えます。
老後の生活に不安があれば、エレベーターの設置を検討してみましょう。

木造3階建て住宅を建てる際の注意点

木造

木造3階建て住宅を建てる際、どういった部分に気を付けるべきなのか解説していきましょう。

1階の採光に気を付ける

周囲に建物があれば、1階部分が暗くなりがちです。
敷地いっぱいに住宅を建てると採光が難しくなってしまうので、光を取り込むためにも庭を造るなどして光を取り入れられるよう間取りを工夫しましょう。

法規制に注意する

家を建てる際には法規制に従って建てる必要があります。
建ぺい率や容積率など、その範囲内で作らなければいけないため、土地によっては3階建て住宅を建てることができない可能性もあります。
その他にも、非常用の進入口を3階に作る必要もあるので、ハウスメーカーと相談して適切な住宅作りをしていきましょう。

耐震性を備えることも大切

2階建て住宅と比較すると3階建ては揺れの影響が大きくなります。
地震大国でもある日本において、安心して過ごすためには耐震性の高い住宅にする必要があるでしょう。
コストはかかってしまいますが、安心を確保するためにも耐震等級をアップできるよう建築士と相談しながら安全な住まい作りをしていきましょう。

まとめ

木造3階建て住宅は、狭小地でも広さのある住まいを確保でき、希望とする空間を作れるだけではなく景観の良さや使い分けできる住まいも可能な魅力ある住宅となっています。
高い費用を支払って建てるのであれば、希望が叶う住宅を誰もが建てたいと考えるでしょう。
3階建て住宅を希望するのであれば、あらかじめデメリットを把握し、リスクを抑えた建築ができるよう計画することが大切です。
この記事を参考に希望の住宅作りを検討してみてください。