原状回復費用を覚えて損はなし!費用負担の知識を備えてトラブルを回避しよう!

原状回復

原状回復費用をめぐるトラブルは後を絶ちません。
アパートやマンションなどの賃貸物件を退去する際は、原状回復を行う必要があり、その費用負担を誰がするか、どこまでの原状回復が必要かなどで揉めてしまうことも多いです。
そこで今回は、原状回復の定義や費用は誰が負担するのか、どれくらいの原状回復費用がかかるのかをご紹介します。
賃貸物件に入居する際には、あらかじめ原状回復について知っておくと無用なトラブルが避けられるので、ぜひ基礎知識を得ておきましょう。

原状回復とは?

原状回復

賃貸物件の退去にあたっては、入居した時と同じ状態にして退去する「原状回復」の義務があります。
しかし、長く生活していれば綺麗だった部屋も時間と共に自然と劣化したり汚れたり、多少の傷はつくものです。
原状回復とは、住み始めた時の状態に戻して、次の入居者が問題なく住めるように回復させることを意味します。
そのため、原状回復はどこまでしなければならないのかが気になるポイントとなってきます。

経年劣化との違い

原状回復を考える際は、経年劣化についても把握すべきです。
経年劣化は、時間の経過とともに品質が下がってしまうことを意味します。
日の光を浴びれば壁や床は色あせ、湿気や風などの影響でネジやゴムなどが傷むのは自然であり避けられません。
また、経年劣化だけでなく、賃貸物件では通常摩耗についても知っておくべきでしょう。
通常摩耗とは、普通に生活する中で生じる傷や汚れを指します。
冷蔵庫の背後にできる電気焼け、ベッド設置によるカーペットの凹みなどが通常摩耗にあたります。

原状回復に必要な費用は全額負担すべき?

経年劣化や自然摩耗は、普通に生活しているうえで避けられないものです。
そのため、賃貸物件の原状回復では、経年劣化や通常摩耗に該当する部分については入居者が負担する必要はありません。
だからこそ、どこまでが経年劣化・通常摩耗に該当するかが問題となり、負担すべき費用なのか、負担する必要がない費用なのかがトラブルの原因となりやすいと言えます。
国土交通省ではトラブルになりやすい原状回復の負担責任について「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」を策定しているので、賃貸物件に入居する際には、賃貸契約書だけでなくガイドラインにも目を通しておくことをおすすめします。
ガイドラインでは、原状回復は「賃借人の居住、使用により発生した建物価値の減少のうち、賃借人の故意・過失、善管注意義務違反、その他通常の使用を超えるような使用による損耗・毀損を復旧すること」と定義しています。
つまり、普通に暮らしていたなら壁・床・クリーニングなどの原状回復費用は貸主の責任です。
もし、故意・過失で壊したら原状回復費用は借りた人の負担となります。
ただし、賃貸契約書に特約がある場合は、契約が有効です。
もちろんガイドラインに法的拘束力はないものの、基本的にはガイドラインを超えた負担義務が課されることはありません。

チャット、LINEにてお部屋探しが出来る点が特徴。仲介手数料は賃料0.5ヶ月分!(対象地域:東京、神奈川県、埼玉県、千葉県)
すまいをもっと自由に、もっとたのしくタウンマップ!

» チャットやLINEで、カンタン部屋探し! » 記事一覧を見る

原状回復費用はどのくらいかかるの?

原状回復

賃貸物件に入居するなら、どのような事案でどの程度の原状回復費用が必要になるかは知っておくと安心です。
通常の使用を超えるような使用とみなされるかどうかも含めて、原状回復費用の目安を確認していきましょう。

床の汚れに関するクリーニング・張り替え

家具・家電を置いた場所がへこんでしまったケースでは通常摩耗と判断されるケースがほとんどです。
しかし、家具・家電の移動で傷をつけた場合は原状回復費用を負担することになります。
椅子を引いた時の擦り傷、物を落とした時の深い傷も原状回復義務の対象です。
床の張替えは10,000円~が相場で、キズの大きさや数、位置だけでなく、床材の種類がフローリングなのか、畳なのか、クッションフロアなのかによっても金額は変わります。

壁・天井の壁紙の張り替え

タバコによる壁や天井の黄ばみ、臭いは自然についたものとは見なされません。
そのため、タバコを吸っている人は、壁紙や天井の張替えをして原状回復することになるケースは多いです。
その他、ペットによる汚れ、キズ、臭い、子供がつけたキズや落書き、エアコン水漏れ放置の汚れ、カビなどは原状回復義務が発生します。
壁の一部しか汚れたり、傷ついたりしていない場合でも、基本的には全面張替えになります。
壁・天井の壁紙張替えは間取りによるものの、30,000円~が相場です。

壁・天井のボードの取り替え

ネジやクギなどを使い下地のボードまで穴を開けてしまうと原状回復費用を請求されることがあります。
画鋲の穴なら通常摩耗として扱われるものの、ボードまで傷つければ破損のサイズに応じた原状回復が必要です。
ボードの取替代は30,000~60,000円が相場になります。

油汚れのクリーニング

油汚れが気になるキッチン回りも、汚れの状態が酷く一般的な範囲を超えていれば原状回復義務が生じます。
クリーニングで済む程度なら、キッチン回りは15,000~25,000円が相場なものの、万が一、設備交換が必要と判断されれば負担額は大きくなってしまうでしょう。
普段からキッチンの油汚れはこまめに掃除し、退去時にもしっかり掃除をしておくことをおすすめします。

水垢やカビのクリーニング

洗面所やバスルームの水垢やカビなどを放置し、一般的な範囲を超えれば原状回復義務があるとみなされます。
水垢やカビのクリーニング費用は5,000~20,000円が相場です。
窓枠部分などカビが酷い場合は交換などが必要となり、負担が大きくなることもあるため、湿気対策とこまめな掃除は欠かさないようにしましょう。
日頃から掃除をしていれば原状回復の対象とならないことが多いので、汚れは放置しないことが重要です。

まとめ

今回は原状回復費用のポイントをご紹介してきました。
あらかじめ原状回復の基礎知識を知っていれば、退去時トラブルや無駄な費用負担などが避けられます。
原状回復は国土交通省のガイドラインに基づいて行われるべきものであり、入居中の汚れやキズを全て回復する責任が入居者にあるわけではありません。
通常の使用、通常の掃除、通常のメンテナンスを行っていれば原状回復の責任は発生しないと言えます。
ポイントを把握して、トラブルなく退去できるようにしましょう。