デザイナーズアパートの特徴とは?メリット・デメリットも解説

デザイナーズ

一人暮らしや同棲をスタートする際、おしゃれな部屋に住みたい方は多いでしょう。
おしゃれな物件の代表として挙げられるのが、デザイナーズアパートです。
デザイナーやプロの建築家が監修の物件で、外観や内装にこだわりをもって造られたものです。
全国にあるデザイナーズアパートはどれも人気があり多くの入居希望者がいますが、中には「住むのはやめたほうが良い」という声も聞かれます。
そこで今回は、デザイナーズアパートの特徴やそこに住むメリットとデメリットについてご紹介していきます。
デザイナーズアパートに住みたいけれど実際どうなのかな、と悩んでいる方はぜひ参考にしてみてださい。

そもそもデザイナーズアパートとは?

デザイナーズ

デザイナーズアパートと聞くと、おしゃれな見た目やオリジナル性の高い設計の物件をイメージするでしょう。
しかし、明確な定義はなく、デザイナーや建築家によってこだわるポイントが異なります。
外観に力を入れる場合や部屋の作りや使用する素材などに注力するケースもあるので、物件によっておしゃれ具合は違います。
また、使いやすさを大切にしているか、もしくはおしゃれな見た目を重視するかも、作り手によって異なります。
中には、通常の物件とあまり変わらなかったり、「外から見たらおしゃれだったけど部屋の作りは普通」といったりするケースもあるようです。
デザイナーズアパートに共通するポイントとしては、建築にかかる費用よりもデザイン性にこだわっている点です。

全てがおしゃれな作りというわけではありませんが、通常のアパートでは見ないような、オリジナル性とデザイン性の高さが特徴の物件が多いです。

デザイナーズアパートのメリット

デザイナーズ

続いて、デザイナーズアパートを選ぶメリットについてご紹介していきます。

設備が充実している

建物の外観や部屋の作りだけでなく、多くの設備が用意されていたり、最新モデルが利用されていたりすることが多いです。
機器設備でいうと、モニター付きのインターホンやオートロック、防犯カメラなどが挙げられます。
他にも、壁一面の大きな窓やたっぷり収納できるウォークインクローゼット、不在時に便利な宅配ボックスなどが設置されているケースもあります。
入居時から充実な設備が利用できるため、利便性が高く、住みやすいと感じる方は多いでしょう。
しかし、デザイナーによってこだわるポイントは異なるので、おしゃれなのは外観だけという物件もあるので注意してください。

おしゃれな物件が多い

デザイナーズアパートの一番のメリットは、おしゃれな作りであることです。
独特な外壁素材が用いられていたり、パッと目を惹くようなカラーであったり、そのデザイン性の高さから外を歩く人もつい眺めてしまうでしょう。
内装も同じく、通常の物件ではないような打ちっぱなしコンクリートの壁であったり、無垢材が使用されていたりと様々な工夫がされています。
部屋に何も置かなくても既におしゃれな空間になっているので、家具や家電選びに悩むこともないでしょう。

さらに、コンクリート打ちっぱなしは防音性が高く、隣接する部屋の生活音が聞こえにくいというメリットもあります。
集合住宅の場合は他人の声や物音が聞こえたり、周りへの配慮が必要だったりするので、快適な暮らしに防音性は欠かせません。
また、通常の物件よりも天井が高い造りになっているケースもあり、一つひとつの空間に余白を残していることが多いです。
開放的な部屋でおしゃれな暮らしを送りたい方にピッタリの物件だと言えるでしょう。

「デザイナーズアパートはやめとけ」と言われるのはどうして?

デザイナーズ

メリットが多いデザイナーズアパートですが、いくつかデメリットもあります。
なぜ「住まない方が良い」と言われているのかを見ていきましょう。

家賃が高い

デザイナーズアパートは、他の物件よりも家賃相場が高い傾向にあります。
なぜなら、一般的に使用される壁紙や床材よりも高いものを使用したり、間取りにこだわったりしているためです。
建築費用をカットするよりも、物件のおしゃれさやデザイナーのこだわりを優先させるため、自然にコストは通常よりも高くなってしまいます。
同エリアの似た間取りであっても、デザイナーズアパートの家賃は約1.4倍高いケースが多いです。

また、物件数が少なく人気が高いため、通常のアパートよりも家賃が高くなっているともされています。

おしゃれさを利便性より重視している

内見時には素敵だなと思っていた設備や作りが、実際に暮らしてみたら不便だったということもあります。
例えば、外観の美しさを保つためにベランダが造られていなかったり、洗濯物を干すのを禁止されていたりするケースがあります。

外に出せないのであればリビングや部屋に干すか、もしくは浴室乾燥機を使用しなければなりません。
お風呂場で乾かす場合は、入浴する際には洗濯物を片付けたり、乾燥中はシャワーを浴びられなかったりという不便さがでてきます。
他にも、利便性をあまり重視していないためにリビング内にトイレの扉があるケースや、お風呂場がガラス張りで丸見えのこともあるようです。
どんなにおしゃれでも暮らしにくければ嫌になってしまう可能性はあり、間取りによっては長期間住み続けるのは難しいかもしれません。

家賃交渉がしにくい

デザイナーズアパートは家賃が高くても人気があるため、部屋が余っていることは稀です。
人が出たタイミングですぐに別の入居者がくるので、空き部屋に悩むことはほとんどありません。
もし、家賃交渉を断っても別の入居希望者がやってくるので、契約時に値下げをお願いしても断られるケースがほとんどです。
デザイナーズアパートの入居を考えているのなら、家賃交渉は無理だと考えておいた方が良いでしょう。

まとめ

今回は、デザイナーズアパートのメリットとデメリットをご紹介してきました。
おしゃれな空間で暮らせるのが一番のメリットですが、住み心地はあまり良くないという意見は多く聞かれます。
暮らしやすさを求める人にとってはいまいちだと感じるかもしれませんが、デザイン性優先の方にはピッタリの物件だと言えるでしょう。
もし、利便性も譲れないという場合には、内見時にそこで生活する自分の姿をイメージしてみて、暮らしにくくないかを考えてみてください。
おしゃれで生活しやすいデザイナーズアパートを探して、快適な暮らしを送りましょう。