軽量鉄骨アパートとは?特徴や他のアパートとの違い!

鉄骨

建築物には、大きく分けて4種類の構造があります。
建築費や解体費が抑えられる木造(W造)、耐火性と遮音性が比較的高い鉄筋コンクリート造(RC造)、耐震性や耐火性、遮音性が高く、建築コストも高い鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)、そして今回詳しくご紹介していく鉄骨造(S造)です。
鉄骨造は「軽量鉄骨造」と「重量鉄骨造」に分けられますが、今回は軽量鉄骨造に注目していきます。

軽量鉄骨のお家へ引っ越しを検討している方はもちろん、他のアパートとの違いを知りたい方は、ぜひ最後までご覧ください。

軽量鉄骨とは?

鉄骨

軽量鉄骨造とは、その名の通り、建物の骨組みとなる柱や梁などに軽量の鉄骨を使用する構造のことを言います。
特徴としては、厚さ6mm以下の鋼材を使っているという点が挙げられます。
機能性や建築コストで見ると、木造と鉄筋コンクリート造の中間クラスの建物と言えるでしょう。

気になる重量鉄骨造との違いは、使用する鋼材の厚さです。
重量鉄骨構造に使われる鋼材は、6mm以上のものとなっているため、大型のマンションやビルなどに使われます。
一方で重量鉄骨造よりも薄く、軽いのが特徴の軽量鉄骨造は、大手ハウスメーカーが提供する「鉄骨造の住宅」に使われることが多いです。
軽量鉄骨造は戸建てだけでなく、二階建てのアパートに使われることもあります。
また、工事期間の短縮を目的として、あらかじめ工場で作られた床や壁を現場へ搬入する「プレハブ工法」が使われているのも異なる点となっています。

チャット、LINEにてお部屋探しが出来る点が特徴。仲介手数料は賃料0.5ヶ月分!(対象地域:東京、神奈川県、埼玉県、千葉県)
すまいをもっと自由に、もっとたのしくタウンマップ!

» チャットやLINEで、カンタン部屋探し! » 記事一覧を見る

メリット

鉄骨

軽量鉄骨造のアパートには魅力的なメリットが多くあります。
ここでは、軽量鉄骨造のメリットを3つご紹介します。

耐震性に優れている

厚さ6mm以下という数字だけを見ると、耐震性について不安に思ってしまう方も多いのではないでしょうか。
しかし実は真逆で、鉄骨が折れにくいということもあり、十分な耐震性が備わっているのです。
そもそも、建築基準法で耐震基準が設定されているため、どの構造の建物も必要とされるレベルの耐震性は持っています。
とはいえ、構造によって耐震性に差が出ることは否めません。
軽量鉄骨造の耐震性は、木造以上ではあるものの、重量鉄骨造よりは低くなっています。
軽量鉄骨造の場合、地震の揺れは伝わってきやすいですが、建物自体の倒壊は心配ないと言えます。

家賃が安くなる可能性も

先ほどもご紹介したように、軽量鉄骨造ではプレハブ工法を採用しているため、部材の製造コストを抑えられる上、工期が短いです。
そのため、必然的に建築コストも安くなります。
建築コストが家賃に影響することも少なくないため、家賃が安くなる可能性が高いのです。
築年数や周辺環境でも家賃の相場は変わってきますが、建築コストが安い分、良い条件で住めることもあります。

虫が出にくい

実は、建物の構造によって、虫の湧きにくさが変わってきます。
鉄骨造の建物は、木造に比べるとかなり虫が出にくいと言われています。

木造は卵の産み付けやすさから、比較的虫の湧きやすい構造であるため、虫が苦手な人はなるべく避けた方が良い構造なのです。
しかし、虫が発生するのは周辺環境が原因であることも少なくないため、鉄骨造だからといって対策を怠ると大変なことになってしまいます。
周りの環境に合わせてしっかりと対策を考えましょう。

デメリット

鉄骨

軽量鉄骨造のアパートには多くのメリットがありました。
一方で、他の構造と比べた時にデメリットとなる部分もいくつかあります。

耐火性に劣る

軽量鉄骨造は、他の構造の建築と比べて耐火性が低いです。
鋼材は熱によって変化しやすいため、火災などで倒壊する危険も少なくありません。
耐火性に関しては、木造よりも低いことから、火に関するトラブルには細心の注意を払う必要があるでしょう。

とはいえ近年では、軽量鉄骨造の耐火性を見つめ直し、耐火被覆材を採用するなど、様々な改善策が生み出されています。
軽量鉄骨造の物件を選ぶ際には、不動産会社にそのような取り組みについて確認するのがおすすめです。

遮音性が低い

遮音性に関しては、木造より高く、鉄筋コンクリート造や重量鉄骨造よりも低いと言われています。
騒音トラブルに巻き込まれるリスクが高いため、子どもがいる家庭や音に敏感な方には向かないかもしれません。

しかし、防音グッズなどの対策道具を上手く利用することで、遮音性に関するデメリットは軽減させられます。
物件によっては、防音効果に優れた素材を採用していることもあるため、不動産会社に確認してみましょう。

チャット、LINEにてお部屋探しが出来る点が特徴。仲介手数料は賃料0.5ヶ月分!(対象地域:東京、神奈川県、埼玉県、千葉県)
すまいをもっと自由に、もっとたのしくタウンマップ!

» チャットやLINEで、カンタン部屋探し! » 記事一覧を見る

軽量鉄骨の物件を選ぶときのポイント

鉄骨

いくつか存在するデメリットで後悔しないためにも、軽量鉄骨造の物件を選ぶ時には3つのポイントを意識してみてください。
3つのポイントをしっかりと確認すれば、満足の行く物件選びが実現するはずです。

過去にトラブルがないか確認する

物件選びの際に大切なのは、やはり過去のトラブルの有無でしょう。
特に軽量鉄骨造である場合は、「騒音トラブル」の有無を確認するようにしてください。

前に住んでいた人が原因だった場合は問題ないことが多いですが、物件の構造が原因でトラブルが起こっていた場合は、改善が難しいでしょう。

内見時に確認する

遮音性が気になる場合は、内見の時に壁を叩くなどして響く音の高さを確認してみてください。
響く音が高かった場合は、防音性が低い部屋である可能性が高いです。

引っ越した後に気になり始めても、また新しい部屋を探して契約するのは非常に大変です。
内見では時間をたっぷり使って、気になる所を隅々までチェックしてみてください。

どのような人が周りに住んでいるか確認する

隣人はもちろん、上下の階の人がどのような人なのかを把握しておくのは大切です。
子どもやペットの有無でも、音に関する問題は変わってくるでしょう。
朝昼夜と全ての時間帯で内見させてもらえると良いですが、不動産が対応していない時間帯もあります。
そんな時は、物件の周辺を歩くなどで対応してみてください。

まとめ

今回は、軽量鉄骨造について詳しく解説してきました。
軽量鉄骨造には多くのメリットがありますが、デメリットもいくつか存在します。
とはいえ、工夫次第でデメリットを軽減することも可能です。
近年では、デメリットをなくすために様々な工夫が施されている物件も多く存在します。
メリットやデメリットをふまえて、自分に合った物件を選ぶようにしてみてください。
また、軽量鉄骨造の物件を選ぶ時は、ご紹介した「軽量鉄骨の物件を選ぶときのポイント」を参考にしてみてください。