水筒持参で飲み物代を節約!水筒選びのポイントも解説

水筒

会社に行く時や出かける時など、その時の気分や気候によって自販機やコンビニで飲み物を買うという人も多いでしょう。
しかし、毎日自販機やコンビニで飲み物を買うのは意外とお金がかかってしまいます。
節約したい時には、やはり水筒を持参して飲み物代を節約する方法が有効です。
今回は、外出の際に水筒を持参することでどのくらい飲み物代を節約できるのか、また水筒を選ぶ際のポイントも併せて解説していきます。
水筒持参でどれだけ節約できるのか、どんな水筒を選べばいいのか知りたいという人はぜひ参考にしてみてください。

意外にお金がかかっている飲み物代

水

最初に、飲み物代がいくらかかっているのか計算していきましょう。
1ヶ月に20日間会社に通勤するとして考えます。
自販機やコンビニで500mlの飲み物150円を1本購入した場合、1ヶ月にかかる飲み物代は、3,000円です。

150円×20日間=3,000円

1日に2本飲み物を買った場合は6,000円となります。
あくまでも目安ではありますが、1ヶ月にこれだけのお金が飲み物を購入するのに消えてしまっているのです。

チャット、LINEにてお部屋探しが出来る点が特徴。仲介手数料は賃料0.5ヶ月分!(対象地域:東京、神奈川県、埼玉県、千葉県)
すまいをもっと自由に、もっとたのしくタウンマップ!

» チャットやLINEで、カンタン部屋探し! » 記事一覧を見る

飲み物代の節約に水筒持参がおすすめ

水筒

自販機やコンビニで飲み物を1日に1本買った場合にかかる飲み物代は、約3,000円です。
2本買った場合は6,000円となるので、飲み物を飲む回数が多い人や節約したい人は水筒を持参した方が節約になります。
自販機やコンビニで飲み物を買わずに、水筒を持参した場合は月にどれくらいの節約になるのかシミュレーションしてみましょう。

水道代・ガス代で2円、ティーバッグ(1L分)が1袋10円だとして500ml分にかかる費用を計算してみます。

ガス・水道代 2円×20日=40円
ティーバッグ代 10円×20日=200円
40円+200円=240円

煮だしたお茶の場合、1ヶ月にかかる飲み物代は1Lで240円です。
500mlなら120円なので、自販機やコンビニで飲み物を買うよりもかなりの節約になります。

また、煮だしではなく水出しならガス代がかからないので、さらに節約することができます。
一人暮らしではなく家族で暮らしている場合なら、人数分節約が可能です。

節約以外にもメリットがある水筒

水筒

水筒を使用すると、節約以外にも様々なメリットがあります。
どのようなメリットがあるのか、水筒を使うメリットを紹介しましょう。

好きな飲み物を持ち歩ける

水筒やマグボトルには、好きな飲み物を入れて持ち歩くことができます。
麦茶・ほうじ茶・紅茶・コーヒーなど自分が好きなメーカーの飲み物を気軽に外で味わえます。
ノンカフェインのものやダイエット効果が期待できるものなど、自分に合うこだわった飲み物を飲めることがメリットです。

保冷・保温効果に優れている

ステンレス製の水筒であれば、保冷・保温効果に優れています。
そのため、暑い時期には冷たい飲み物を、寒い時期には温かい飲み物を飲むことができます。
自販機やコンビニで飲み物を買った場合は、すぐに飲まないとぬるくなったり冷めたりしてしまいますが、ステンレスボトルならそういった心配もありません。

カバンの中が濡れる心配がない

ステンレス製の水筒には保冷効果があり、結露しないものもあります。
そういった水筒であれば、カバンの中が濡れてしまう心配も不要です。
ペットボトルを購入してカバンに入れた場合は、書類や財布などが結露のせいで濡れてしまうことがありますが、水筒なら大事な書類や財布などを結露から守ってくれます。

ゴミが出ない

自販機やコンビニで飲み物を買った場合は、紙コップやペットボトル、アルミ缶を都度捨てることになります。
使い捨てとなるので、環境問題が気になるところです。
しかし、水筒なら洗って繰り替し使えるのでゴミになりません。
水筒を使うことにより、環境問題にも貢献することができます。

チャット、LINEにてお部屋探しが出来る点が特徴。仲介手数料は賃料0.5ヶ月分!(対象地域:東京、神奈川県、埼玉県、千葉県)
すまいをもっと自由に、もっとたのしくタウンマップ!

» チャットやLINEで、カンタン部屋探し! » 記事一覧を見る

水筒選びのポイント

水筒

最後に水筒選びのポイントを4つご紹介していきます。
水筒を選ぶ際にどういったポイントに注目すれば良いのか、詳しく解説していきましょう。

使用シーンに合わせて適切なサイズを選ぶ

水筒を選ぶときのポイントは、使用するシーンに合わせて適切なサイズを選ぶことです。
ちょっとした外出の際に利用したいのであれば、スリムでコンパクトな水筒を選びましょう。
一方、長時間外出する際に利用したい場合には、大容量のものを選んでください。

また、夏・冬には普段よりも充分な水分を摂ることを推奨されています。
そのため、夏・冬にも容量が多めのものを選ぶことが大切です。

持ち歩きしやすい重さを選ぶ

水筒やマグボトルは、素材や大きさによって重さが大きく異なります。
飲み物が入ることでさらに重たくなるので、水筒を選ぶ時には意外と重さも考慮しなければなりません。
持ち歩き時間が長い場合や通勤時間がかかる場合は、軽量タイプの水筒を選ぶのがおすすめです。

店頭で実際に重さを体感しながら水筒選びをすると失敗しにくいです。

保冷・保温力を確認する

水筒には、保冷・保温効果がありますが、その効果はメーカーや種類によって異なります。
長時間の保冷・保温効果がある水筒を選びたい場合には、「真空断熱素材」などの保冷・保温効果が高い水筒を選ぶことが重要です。

サーモスやタイガー、象印といった大手メーカーの水筒を選ぶと安心しやすいです。

飲みやすさや洗いやすさにもこだわる

水筒には、蓋がワンタッチ式のものやスクリュー式のものがあります。
車の運転中に片手で蓋を開けてサッと飲みたい場合には、ワンタッチ式の水筒が便利です。

また、飲み口の形によっても飲み心地が異なるので、注意しなければなりません。
コップ付きのもの・飲み口が細いもの・ストロー付きのものなど様々なので、自分が飲みやすい形状の水筒を選んでみてください。
そして、案外重要となるのが水筒の洗いやすさです。
パーツが多いものや水筒の口が狭すぎるものは、手洗いするのが大変になってしまいます。
専用のブラシも販売されていますが、ブラシだけで洗う場合は水筒の内側の縁が綺麗に洗えないことが多いため、手でスポンジを使って洗えるように口がある程度広いと安心です。

まとめ

そんなに高くないからと自販機やコンビニで買ってしまいがちな飲み物ですが、月に換算すると意外と高額になってしまいます。
飲み物代を節約したい場合には、水筒を持参してみてください。
500mlの場合で月に約2,750円節約することができます。
水筒を選ぶ際のポイントを参考にして水筒を選び、節約してみてはいかがでしょうか?