マンションのベランダ掃除で共同空間をきれいに!注意点と掃除の流れまとめ

ベランダ

気が付いたらベランダが汚れだらけになっていたという経験はありませんか?
ベランダの汚れは蓄積すると頑固な汚れとなり、後々大変なことになってしまいます。
そこで今回はベランダ掃除を行うべき理由と、マンションのベランダを掃除する際の注意点、掃除に必要なものと手順などをご紹介していきます。
共同空間であるベランダをきれいにできるよう、ぜひ今回の内容を参考にしてみてください。

面倒なベランダ掃除…サボってはいけない理由って?

バルコニー

ベランダには様々な汚れが蓄積していきます。
土や砂、ホコリ、排気ガスの汚れ、鳥のフンなど、これら汚れが蓄積すると頑固で落としにくくなってしまうので、定期的にベランダは掃除しなくてはなりません。
特に鳥のフンは病原菌の一種でもあり、それが原因でアレルギーを引き起こしてしまう可能性もあるのです。
そもそもベランダは使わないという理由で汚れを放置している人もいるでしょう。
放置するのも危険で、ベランダに溜まったゴミやほこりが排水口を詰まらせてしまい、排水溝周辺に雑菌が繁殖して悪臭を発生させてしまうという問題も起きる可能性があります。
ベランダの出窓が開けられないようになってしまっては不便でしょう。
悪化する前に、早めにマンションのベランダ汚れはきれいに掃除するべきです。

チャット、LINEにてお部屋探しが出来る点が特徴。仲介手数料は賃料0.5ヶ月分!(対象地域:東京、神奈川県、埼玉県、千葉県)
すまいをもっと自由に、もっとたのしくタウンマップ!

» チャットやLINEで、カンタン部屋探し! » 記事一覧を見る

マンションのベランダ掃除で抑えておきたいこと

ベランダ

ベランダ掃除の必要性を知ったところで、さっそく掃除に取り掛かりたいと思うことでしょう。
しかしマンションのベランダ掃除の前に抑えておきたいことがあります。

管理組合の規則に目を通しておく

マンションでは通常ベランダは共有スペースとして扱っていることが多いです。
ベランダの中には防水処理が施されていない所もあるでしょう。
そういったマンションでは水撒きは禁止と明記されていることもあります。
掃除で規則を破らないように、しっかりと管理組合の規則には目を通しておいてください。

排水溝の仕組みも理解しておく

マンションの中には排水溝を各部屋に設けているのではなく、隣の部屋と排水溝を共用していることも多いです。
お隣さんと排水溝を共有している場合、多くの水を流して詰まったとなれば迷惑をかけてしまうことにもつながります。
ベランダは特にそういった傾向にあるので注意しましょう。
排水溝の仕組みが分からない場合は大家さんに聞いてみてください。

雨や曇りの日が掃除には最適!

くもり

ベランダ掃除では水撒きで濡れること、掃き掃除で砂やほこりが舞いやすい点などに注意しなければなりません。
そのため、周辺に迷惑をかけないためには雨の日が一番おすすめのタイミングと言えるでしょう。
また、湿度が高い曇りの日も掃き掃除なら問題ないと言えます。
反対に快晴で天気がいい日や風が強い日はあまりおすすめできません。
熱中症の危険や砂やほこりが飛んでしまうので、できる限り雨の日を狙って掃除しましょう。

チャット、LINEにてお部屋探しが出来る点が特徴。仲介手数料は賃料0.5ヶ月分!(対象地域:東京、神奈川県、埼玉県、千葉県)
すまいをもっと自由に、もっとたのしくタウンマップ!

» チャットやLINEで、カンタン部屋探し! » 記事一覧を見る

用意しておくアイテムと掃除の手順について

掃除

続いてはベランダ掃除で揃えておきたい掃除用具と、実際に掃除する時の流れについてご紹介していきます。

ベランダ汚れを落とすのに使えるアイテム

ベランダ掃除ではほうきやちりとり、バケツ、デッキブラシといったアイテムの他に、重曹水を入れたスプレー、クエン酸水、エタノール、キッチンペーパー、古新聞、使い古した歯ブラシを用意しておきましょう。
重曹水は排ガス汚れをよく落としてくれて、クエン酸水は鳥のフンを柔らかくして取りやすくする効果が期待できます。
エタノールに関しては鳥のフンを処理した際の消毒で使用します。
キッチンペーパーは汚れがひどい場所に重曹水でパックしておくことで、よりきれいな仕上がりになりやすいです。
古新聞は水を撒いてはいけないベランダで使用し、重曹水を湿らせた古新聞をちぎってベランダに敷くと汚れを絡め取ってくれます。
また、使い古した歯ブラシは排水溝や手すり、サッシといった細かい部分の掃除に使えるので、ぜひこちらも用意しておきましょう。

不要なものは片付けてゴミは取っておく

まずベランダにある不要なものは移動させておきましょう。
ガーデニングの鉢、すのこ、ウッドパネル、テーブル、イスなど、物があるとなかなか掃除も進みません。
しかも、物が多ければ躓いて怪我をする恐れもあります。
不要な物を片付けたら、ほうきとちりとりを使ってゴミを掃いていきます。
ゴミが残ったままで水を撒いたり流したりしてしまうと、排水溝が詰まってしまう危険性があるので注意が必要です。

水撒きしてデッキブラシで擦ろう

ゴミをとって水撒きが完了したらデッキブラシで床全体を擦っていきます。
この時、頑固な汚れがある場合には重曹水も使って蓄積した汚れを落としていきましょう。
手すりやサッシも部分も忘れずに掃除してください。
手すりに関しては濡れた雑巾で水拭きするだけでも大分きれいになります。
サッシには厄介な土が溜まっていることも多いので、古い歯ブラシを使って掻き出していきましょう。
また、苔が生えてしまっている場合は熱湯をかけるのがおすすめです。
苔がよく落ち、生えにくくなります。

排水溝の汚れもきっちり取り除く

ベランダ全体をこすって掃除したら再度水を撒き、排水口の掃除を行っていきましょう
排水口のゴミを取り除き、歯ブラシを使ってきれいにします。
最後は新聞や雑巾などで掃除したベランダ全体を拭いていきます。
水が残っていると乾いた際にそこだけ目立つので、最後にしっかりと拭き上げるのがきれいに仕上げるコツです。

まとめ

今回はマンションのベランダ汚れを放置する危険性とベランダ掃除の注意点をお伝えしてきました。
マンションは管理組合の規則によって水撒きによる掃除ができないこともあります。
まずは規則がどうなっているのかよく確かめてみましょう。
併せてベランダ掃除に必要なアイテムと流れをもう一度見返しておくことをおすすめします。
アイテムは特別なものを準備する必要もなく、重曹水や新聞紙など身近に揃えられるものを活用するだけでピカピカに掃除ができます。
また、雨や湿度の高い曇りの日を狙って周辺に迷惑が掛からないようにベランダをきれいにしていきましょう。