100均で揃えられる!鍋の収納アイデアをご紹介!

収納

鍋はサイズが大きいため、収納スペースに困ってしまうケースがあります。
しかし、ちょっとしたアイデアで収納しやすくなるのです。
今回は、100均で揃えられるアイテムを使った鍋の収納アイデアをご紹介しましょう。

引き出しタイプの収納アイデア

収納

シンクの下が引き出しタイプの収納アイデアからご紹介します。

引き出しタイプの場合は、フライパンや鍋を立てた状態で収納するのがおすすめです。
立てておけば、スッキリと整理された印象になるだけでなく、片手でも取り出しやすくなります。
100均に売っているファイルボックスやファイルケースなどを使うと、立てた状態で収納しやすくなるのでぜひ試してみてください。
手前にスペースが空いた場合でも、箸やお玉などを閉まっておけるため、スペースの有効活用にもなります。

開き扉タイプの収納アイデア

収納

続いては、シンクの下が開き扉タイプの収納アイデアについてみていきましょう。

開き扉タイプの場合は、棚を増やすのがポイントです。
広めに収納スペースが確保されていたとしても、デッドスペースが生まれてしまうと場所を有能活用できなくなるからです。
奥行きがあって取り出しにくいと感じるなら、引き出せるタイプのアイテムを使って収納スペースを作ってみましょう。
DIYで棚を作る人もいますが、100均で売られているラックを使ってシンク下の収納スペースを有効活用することもできます。
ラックであれば鍋などをおいても不安定にならないため、安定感のある収納が実現できます。

鍋のフタはどう収納する?

鍋

鍋のフタは、厚みがそこまでありませんが取手が付いているためどうしてもかさばってしまいます。
そんな鍋の蓋もちょっとした工夫で上手に収納できるようになるのです。
そのポイントについてみていきましょう。

引き出しタイプの収納の場合は、アクリルスタンドの使用がおすすめです。
アクリルスタンドを使うことで、フタが斜めにならずに済みますし、きれいに収納できます。
鍋を立てた状態で収納するのに合わせてフタも立てて収納すれば、統一感もあるのできれいに片付いているように見えるのもメリットです。

また100均には、鍋蓋ラックという名の商品も売られています。
開き扉タイプであれば、鍋蓋ラックを扉のふちに引っかけることで、内側に鍋のフタを収納できるアイテムです。
扉を収納スペースとして使うため、シンク下の収納スペースをより有効活用できる方法だと言えます。

収納する際のポイント

収納

シンク下の収納スペースを有効活用するためには、鍋やフライパンだけではなく他のアイテムの収納方法も考える必要があります。
最後に、シンク下の収納スペースをより有効活用するために知っておきたいポイントについてみていきましょう。

シンク下収納をしきる

1つ目のポイントは、シンク下の収納をしきるという点です。

先ほども触れましたが、引き出しタイプの収納の場合はシンク下のスペースを仕切るのがおすすめです。
また、開き扉タイプの収納でもしきることでスペースを有効活用できます。
100均でもシンク下の収納をしきるために最適なアイテムが色々と売られています。
引き出しタイプであれば、ファイルボックスやブックエンド、ワイヤーネットなどがおすすめです。
開き扉タイプのであれば、ブックエンドやワイヤーネット、文具系ラックなどを使う、すっきりと収納できます。

引き出しタイプも開き扉タイプも、乱雑にしまうとどこに何があるのか分かりにくくなり、使った後にしまい直すスペースを確保しにくくなる場合があります。
それでは収納スペースを有効活用できているとは言えません。
また、家事をする際に使いにくいと感じてしまう原因にもなりかねません。
使い勝手を良くするためにも、シンク下の収納を仕切って、どこに何があるか一目でわかるようにするのが理想的だと言えます。

ただし、適当にブックスタンドなどを購入するとサイズが合わない可能性が出てきます。
サイズが合わないと隙間ができる原因になり、余計にごちゃごちゃした印象になってしまうこともあるので要注意です。

収納アイテムを置くスペースがどのくらいなのかきちんと把握してから購入するようにしましょう。
100均のアイテムをいくつか組み合わせることでちょうど良く収納できるケースもあるので、自宅のシンク下収納がどのくらいのサイズなのか確認してから買い物をしてみてください。

つっぱり棒とワイヤーネットでデッドスペースを無くす

2つ目のポイントは、つっぱり棒とワイヤーネットでデッドスペースを無くすという点です。

開き扉タイプの収納は、奥行きや高さを上手く使えていないケースが多く見られます。
奥行きや高さを有効活用するためには、つっぱり棒とワイヤーネットを使ってデッドスペースを無くすのがポイントになります。
突っ張り棒を2本使い、その上にワイヤーネットを置くとそれだけで簡単に棚を作ることが出来るのです。
鍋のフタなど厚みがないものを収納するのに最適な空間となります。
つっぱり棒とワイヤーネットで棚を作った下には100均でも売っているラックを置くと、高さを活かした収納ができるので試してみてください。
収納力も高まるため、シンク下のスペースがごちゃごちゃした印象になりにくくなります。

シンク下の収納は、どうしてもデッドスペースができやすい場所です。
だからこそ、100均のリーズナブルなアイテムを使ってデッドスペースを無くせるようなアイデアを取り入れることがキッチン周りをスッキリさせるポイントになるのです。
100均アイテムを使って収納スペースを上手く使えれば、鍋やフライパン以外のアイテムも収納しやすくなります。

まとめ

鍋やフライパンはシンク下の収納スペースにしまっておくという人が多いでしょう。
引き出しタイプも開き扉タイプもシンク下に広めに収納スペースが確保されているケースが多いからです。
しかし、鍋はサイズが比較的大きくてかさばってしまうため、収納が難しいと感じる人も一定数います。
そのような場合は、今回紹介した収納方法を試してみてください。
収納する際のポイントも抑えておけば、シンク下の収納スペースを有効活用できます。
シンク下のサイズをあらかじめ確認しておくことで、よりすっきりと収納できるようになるため、どのくらいのサイズがちょうどいいのかチェックしてから買い物へ行くようにしましょう。