オルタナティブ(alternative)投資の特徴!普通の投資と何が違うのか?

投資

投資というと株式や債券が定番ですが、近年はそれらとは別の資産に投資するオルタナティブ(alternative)投資に注目されています。
投資に興味がある人なら一度は聞いたことがある単語でしょうが、実は特徴や従来の投資との違いについて知らない方も多いはずです。
そこで今回はオルタナティブ投資の特徴や運用のメリット・デメリット、商品の種類をご紹介します。

オルタナティブ(alternative)投資とは?

投資

オルタナティブ投資は、富裕層の資産防衛を目的に保有資産を多様化しておきたいというニーズから誕生しました。
そもそもオルタナティブ投資とは、どんな投資を示すのか見ていきましょう。

オルタナティブ投資の特徴

オルタナティブ(alternative)とは、「代替可能の」という意味を持つ言葉です。
つまり、株式や債券といった伝統的な資産以外のものに投資することが、オルタナティブ投資になります。
また、私募の資金調達も投資対象になる点も大きな特徴です。

オルタナティブ投資と普通の投資は何が違う?

オルタナティブ投資は選択幅が広く、基本的に株や債券以外が全てオルタナティブ資産に該当します。
そして、株式や債券は誰でも参加可能な公募です。
公募は売買価格や関連情報が公示され、投資家は自由に投資先を選べます。
一方、オルタナティブ投資は私募の資金調達も対象となり、私募の場合は投資内容が公募よりも不十分なケースがあります。
そのため、しっかり内容を把握した上で投資する必要があります。

オルタナティブ投資のメリット・デメリット

投資

伝統的な資産以外に投資するオルタナティブ投資ではメリットとデメリットの両面が存在するので、よく確認しましょう。

メリット

オルタナティブ投資では普段は直接投資できない資産に投資が可能です。
具体的にはベンチャーキャピタル、再生系ファンド、不動産ファンド、ヘッジファンドなどへ間接的に投資できます。
また、伝統的な資産以外にオルタナティブ資産の保有で、分散投資が可能です。
株式や債券だけでは市場が落ち込んだ時、大ダメージを受けてしまう恐れがあります。
しかし、オルタナティブ投資では色々な資産があるので、リスクを分散しておけば市場が低迷しても最小限の損失で抑えられる可能性が高いです。

デメリット

伝統的な資産への投資でない分、対象となるものや運用方法、仕組みなどが複雑で、初心者や知識が少ない人には難しい投資方法です。
複雑な仕組みを理解できていないと、上手く運用できず失敗に終わってしまうでしょう。
試算によっては流動性が低く、自分の好きなタイミングで換金できないケースもあります。
他にも投資分に回収に時間がかかったり、コストが普通の投資よりも高くなったりする場合も多いです。
また、オルタナティブ投資では、手元に通常よりも大きな額の資金を用意しておかなければならない点もまとまった資金がない人にとってはデメリットです。

オルタナティブ投資にはどんな投資商品があるの?

投資

主に株式や債券以外の資産がオルタナティブ資産に当てはまりますが、具体的には次の5つの商品が該当します。
各投資商品の特徴やメリットとデメリットを見ていきましょう。

不動産

不動産はオルタナティブ投資では代表に挙げられる商品です。
賃貸による家賃収入か不動産の売買で利益を得ます。
物価と連動するのでインフレに強いメリットを持ち、また賃貸経営により安定した収入を得ることが可能です。
ただし、多額の初期費用が必要で、流動性が低いのですぐに売って換金することはできないため、長期運用が求められます。
その一方で、不動産投資信託とも呼ばれるREIT(リート)が開発されました。
REITは小口化された信託商品を一般投資家に向けて販売し、その資金を使って運用会社が不動産を購入して保有、管理を行います。
そこから得られた家賃収入または売却益を、投資家に分散する商品です。
REITは比較的に安定性が保たれた不動産に分散投資を行っています。
ただし、アフターコロナや働き方改革でオフィスへの通勤が不要になるなど生活様式の変化の影響を受けるので、対象不動産を見極める必要があります。

コモディティ

原油、ガソリンといったエネルギーや金・プラチナなどの貴金属、トウモロコシ、大豆のような穀物などの商品先物市場で取り扱う商品が投資先となります。
不動産と同じく物価と連動するのでインフレに強い点がメリットですが、配当金のようなインカムゲインはありません。
社会情勢が不安定で株式が落ち込む局面では、主に金がコモディティ投資のメインとなります。
また、他の貴金属やエネルギーは有限である分、価値が下がりにくい資産です。
しかし、穀物は天候によって良し悪しが変わりやすいので注意しましょう。

デリバティブ

先物取引やスワップ取引、オプション取引など該当します。
設計が複雑な商品も多く、大きな損失をはらむケースもあるので、内容をよく確認した上で投資する必要があります。

ヘッジファンド機関

投資家や資産家といった大口投資家を対象に資金を集め、運用する方法がヘッジファンドです。
運用自体は株式や債券、為替となりますが、投資家はヘッジファンドそのものに投資する形となるため、オルタナティブ投資に該当します。
ヘッジファンドでは、個人投資家では投資不可能な金融商品に投資可能です。
さらに、運用は知識と経験を豊富に持つプロです。
ただし、個人投資家は資金規模の面で大きなハードルがあり、さらに手数料も高いところがデメリットになります。

投資型クラウドファンディング

クラウドファンディングとは、プロジェクトやスタートアップなどを特定の目的に不特定多数の人が出資し、企業は資金を調達する方法です。
主に3つのクラウドファンディングが存在します。

・インフラ投資型
特定の事業や道路、鉄道などのインフラに投資し、売上高によって分配金が出ます。

・株式投資型
未上場・未公開株式(プライベートエクイティ)やベンチャーキャピタルに投資するものが主流です。
起業を目指すベンチャー企業や再生を狙う不振企業など、案件に種類は様々です。

・貸付型(ソーシャルレンディング)
ネットを通じて資金を貸し付けて、金利収入を獲得する方法です。
債券や預金よりも高利回りの商品が多くある点がメリットですが、貸付先の倒産リスクや元本の保証がないというデメリットもあります。

まとめ

FXや証券化商品、仮想通貨、美術品などもオルタナティブ投資に含まれます。
手法も安く買い、高く売るという基本的なもの以外もあり、複雑な投資と言えるでしょう。
そのため、知識や理解がないと初心者は失敗しやすいです。
しかし、オルタナティブ投資の中でも不動産投資は比較的にシンプルな仕組みで、運用性も安定しているので成功しやすい商品です。
成功にはしっかり投入した分の資金を回収できる物件を選ぶ必要があるので、専門家と相談しながら、利益を出せる不動産を獲得し、運用していきましょう。