平屋の住宅を建てたい!坪単価はいったいどのくらいになる?

平屋

マイホームを建てる際に、将来のことを考えて平屋を検討するケースも多く見られます。
しかし平屋住宅は2階建ての住宅よりも価格が高くなるという話を聞き、迷ってしまうという人も少なくないのです。
また、実際に平屋を建てるとどのくらいの坪単価になるのか知りたいという人もいるでしょう。
そこで今回は、平屋住宅の坪単価はどのくらいが平均なのか、平屋住宅の坪単価が高いと言われる理由はどこにあるのか、坪単価を抑えるためのポイントはあるのかといった点について解説していきます。

平屋住宅の坪単価はどのくらいが平均?

平屋

平屋住宅の坪単価は、木造だとおよそ40万円~60万円が相場だと言われています。
しかし、広報や建物のサイズ、設備のグレード、仕上げ、間取りなどの要因で変わってくるため一概に言い切ることはできません。
場合によっては、坪単価が100万円を超えるケースもあります。
そのため、およそ40万円~60万円という金額はあくまでも目安として覚えておいてください。
坪単価は、

建築費用÷延床面積

という計算式で算出できます。
30坪の平屋で1,200万円の建築費用がかかった場合の坪単価は、1,200万円÷30坪=40万円となります。

チャット、LINEにてお部屋探しが出来る点が特徴。仲介手数料は賃料0.5ヶ月分!(対象地域:東京、神奈川県、埼玉県、千葉県)
すまいをもっと自由に、もっとたのしくタウンマップ!

» チャットやLINEで、カンタン部屋探し! » 記事一覧を見る

平屋住宅の坪単価が高いと言われる理由とは?

平屋

平屋住宅の坪単価は高くなると言われています。
続いては、その理由についてみていきましょう。

延床面積が少ない

1つ目は、延床面積が少ないという理由です。
同じ広さの敷地に同様の建築面積の住宅を建てた場合、当たり前ですが平屋よりも2階建ての延べ床面積が広くなります。
部屋数や間取りが似通っている場合でも、2階建ては階段や廊下の面積が増えます。
坪単価は、建築にかかった費用を延べ床面積で割って算出するため、延べ床面積が広い方の坪単価が必然的に安くなるのです。
このことから、延べ床面積が少ない平屋は坪単価が高くなると言えます。

基礎面積が大きい

2つ目は、基礎面積が大きいという理由です。
平屋は、1階部分に生活空間が全て設けられています。
その分、2階建てと比べてみると基礎面積も大きくなるのです。
30坪の家を建てる場合、平屋は30坪の敷地が必要ですが、2階建てなら15坪~17坪ほどの敷地があれば耐えられます。
基礎部分の工事は、建築費用の中でも大部分を閉めています。
したがって、基礎工事が増えれば建築費用にも大きな影響を与えかねません。
これも、平屋の方が2階建てよりも建築費用の坪単価が高くなる要因の1つです。

屋根や外壁の面積が大きい

3つ目は、屋根や外壁の面積が大きいという理由です。
平屋と2階建てを比べてみると、平屋の方が屋根の面積が大きくなる傾向があります。
また外壁の面積が大きくなるケースもあります。
屋根や外壁は建築費用の中でも比較的大きい割合になっているため面積が大きいと建築費用が高くなりやすいです。

平屋住宅の坪単価を抑えるためのポイント

平屋

平屋住宅を建てたいけれど、坪単価の高さがネックになっているという人もいるでしょう。
そのような人向けに、平屋住宅の坪単価を抑えるためのポイントについてご紹介します。

シンプルな間取りやデザインにする

1つ目のポイントは、シンプルな間取りやデザインにするという点です。
間取りが複雑になっていたり、デザインを豪華なものにしたりすると、その分坪単価が高くなってしまいます。
建築にかかる費用を少しでも抑えたいのであれば、シンプルな間取りにしたり、無理のないデザインにしたりすることが重要なポイントになるのです。

また、シンプルな間取りやデザインにすることで、完成までにかかる時間も短くなります。
時間をかけずに建てられるということは、人件費や技術料といったコストを削減することにもつながるため、複雑な間取りにしないように心がけてみてください。

ハウスメーカーや工務店をいくつか比較して決める

2つ目のポイントは、ハウスメーカーや工務店をいくつか比較して決めるという点です。
住宅の建築費用は、ハウスメーカーや工務店によっても大きな差があります。
ハウスメーカーや工務店が大きな利益を得ようとすればその分建築費用も高くなります。
また、営業担当や事務担当などそれぞれにスタッフがいたり、広告費などをかけたりしている大手企業に依頼した場合も高くなりやすいです。
それに対して、少数精鋭で事業を行っている中小企業であれば大手よりも必要な利益が少なくなるため、建築費用が安くなる可能性が高くなります。

しかし、大手企業は大量仕入れができるというスケールメリットを得られるため、商品のグレードによっては中小企業よりもコストを抑えたマイホームづくりができる可能性もないとは言い切れません。
平屋住宅を新築で建てようと考えているなら、いくつかのハウスメーカーや工務店に見積もりを出してもらい、プランや価格にどのくらい差があるのか確認してみてください。
その中で、最も納得できるハウスメーカーや工務店に依頼するのがおすすめです。

近年は、ローコスト住宅に特化しているハウスメーカーや工務店もあります。
そのようなところであれば、初期費用を抑えたマイホームづくりが実現できます。
また、自治体が行っている助成制度に関する知識を豊富に持つ地元の工務店に依頼することで、建築費用を抑えられる場合もあるので検討してみてください。

設備や材料のグレードを少し下げる

3つ目のポイントは、設備や材料のグレードを少し下げるという点です。
家の建築費用は、使用する設備やグレードにも左右されます。
パネルと鉄骨を組み合わせて家を建てる軽量鉄骨造と現場でコンクリートを打って建築する場合でも、価格に大きな差が生まれます。
室内に使用する設備のグレードも建築費用に大きな影響を与える要因の1つです。
システムキッチンは、同じような構造のアイテムだったとしても、海外の区急ブランド品を選べば高くなってしまいます。
しかし、同等の性能を持つ型落ち品でも問題ないと感じて導入した場合は、建築費用を抑えることにつながります。
このことから、少しでも建築費用を抑えてマイホームづくりをしたいなら、設備や材料のグレードを少し下げることも視野に入れて考える必要があると言えるのです。

チャット、LINEにてお部屋探しが出来る点が特徴。仲介手数料は賃料0.5ヶ月分!(対象地域:東京、神奈川県、埼玉県、千葉県)
すまいをもっと自由に、もっとたのしくタウンマップ!

» チャットやLINEで、カンタン部屋探し! » 記事一覧を見る

まとめ

平屋住宅は、2階建てと比べてみると坪単価が高くなりやすいです。
しかし、シンプルな間取りやデザインにする、ハウスメーカーや工務店をいくつか比較して決める、設備や材料のグレードを少し下げるといったポイントを押さえておくことで、費用を抑えることができます。
また、ローコスト住宅も視野に入れて考えるとより選択肢が増えるのでおすすめです。