セミリタイアを目指したい!独身女性ならどのくらいお金がいる?

セミリタイア

近年、働き方を見直そうと考える人が増えています。
中でも、セミリタイアを目指したいと考える人も男女問わず増加傾向にあります。
しかし、セミリタイアを目指すためには、金銭的な面で不安が募ってしまうものです。
そこで今回は、セミリタイアを独身女性が目指した場合、どのくらいお金を準備しておくべきなのか、どのようにして資産形成するのがおすすめなのか、といった点について解説していきます。

独身女性のセミリタイアに必要なお金はどのくらい?

セミリタイア

まずは、独身女性がセミリタイアを考えた時に必要なお金はどのくらいなのかみていきましょう。

30代の場合

30代でセミリタイアすると、公的年金を受け取れるようになるまで30年~35年かかってしまいます。
税金や保険料、年間の消費支出などを考慮して考えてみると、およそ7,000万円~8,000万円の資金が必要になります。
30代でそれほどのお金を用意するのは容易ではありません。
遺産相続をしている、大学を卒業してから高収入を得ていて貯金に関するスキームも持ち合わせている、大学を素卒業するまでにたくさん貯金をしていた、高額な退職金が得られる、といったケースでなければ、ハードルは相当高いです。

40代の場合

40代でセミリタイアをする場合は、30代よりもハードルは下がりますが、そこまで大幅に違うわけではありません。
40代は公的年金を受け取れるようになるまでに、20年~25年ほどの時間があります。
税金や保険料、年間の消費支出などを考慮して考えてみると、およそ4,600万円~5,800万円の資金が必要になります。
しかし、大学を卒業してからセミリタイアまでにしっかりと貯蓄できていた人であれば、そこまで難しいと感じないケースも出てくるのが30代と40代の大きな違いです。
大学を卒業してからすぐに就職して45歳でセミリタイアをする場合は、23年間働いていたことになります。
その間に、1年間で200万円ずつ貯蓄できていれば、セミリタイアに必要な資金をほぼ用意できる計算になります。
そこに退職金などが上乗せされれば、比較的ゆとりのある資金を用意できるでしょう。

50代の場合

50代でセミリタイアする場合に必要となる資金は、およそ2,300万円~3,500万円です。
50代であれば、公的年金を受け取れるまでの期間が10年~15年となります。
そのため、公的年金を受け取るまでの期間が短いため、30代や40代よりもセミリタイアが現実味を帯びてきます。
資金を用意するための猶予も長くなるので、無理なくセミリタイアを目指せるでしょう。
退職金も多くなる可能性が高いため、貯蓄がしっかりできているならセミリタイアではなく、完全なリタイアも夢ではありません。

セミリタイアに向けておすすめの投資とは?

セミリタイア

セミリタイアをするために、投資を考えている人も多いでしょう。
続いては、セミリタイアを目指している人におすすめしたい投資をご紹介します。

iDeCo

1つ目は、iDeCoです。
iDeCoは、個人型確定拠出年金のことを指します。
毎月の掛け金を運用し、将来のために備える私的年金制度です。

iDeCoの特徴には、
・60歳まで引き出すことができない
・掛け金は全て所得控除の対象になる
・運用益は非課税となる
・給付金は控除の対象となる
といった点が挙げられます。

運用益に関しては、一般的な投資だとおよそ20%課税されてしまいます。
一方でiDeCoは、非課税となるのでメリットが非常に大きいです。

給付される時も、公的年金等控除や退職所得控除の対象になるので、節税効果が期待できるのはiDeCoの魅力です。

つみたてNISA

2つ目は、つみたてNISAです。
つみたてNISAは、少額から投資ができる方法として注目度が高まっています。

つみたてNISAには、
・年間40万円まで投資できて収益は非課税になる
・非課税期間は最長で20年間
・積立投資だけが対象となる
・投資の対象になるのは金融庁が選んだ商品だけとなっている
といった特徴があります。

金融庁が選んだ商品が対象となっているので、投資に関する知識がない人や経験がない人でも始めやすいです。
無理のない範囲から積み立てができるため、1ヶ月5,000円ずつから始めるケースも多く見られます。

株式投資

3つ目は、株式投資です。
株式投資は、数ある投資の中でも一般的に知られているものです。
売買益や配当、株主優待を利用できるのが株式投資ならではのメリットとなっています。
配当金で資金を増やすことももちろん可能ですが、より大きな資産形成をしたいなら売買益を得るのがおすすめです。

しかし、株式投資をしたことがない人はどのタイミングで売買すればいいのかわからず、失敗する恐れもあります。
そのためにも、四季報などを読んで業績が伸びそうな会社か否かを見極められるようにするのがおすすめです。
最初は難しいと感じてしまうかもしれませんが、四季報のチャートや連結事業、時価総額などをしっかりと読み取れるようになっていけば、セミリタイアに向けた資金形成に役立ちます。

不動産投資

最後に紹介するのは、不動産投資です。
不動産を購入して賃貸物件として運用すると、長期的に安定した収入が得られるようになります。

収入が高いうちに投資用のローンを組んでおけば、返済も滞りなく進めやすくなります。
そしてローンの返済が終われば、家賃収入から諸経費を差し引いた金額が全てあなたの収入となります。
家賃は景気に左右されにくいので、さらなる不況に陥っても大幅に下がる可能性はほぼありません。
住まいは生活に欠かせないものなので、アパートやマンションを継続的に契約することも、景気に左右されにくい要因の1つだと言えます。
自分自身で管理するのではなく、管理会社に委託すれば不労所得を得られるのも不動産投資ならではのメリットです。

収入次第では確定申告をしなければいけませんが、税理士に代行してもらえば面倒な手続きをせずに済みます。
将来、不労所得を得たいなら不動産投資も前向きに考えてみてください。

まとめ

セミリタイアをするためには、将来的なお金の見通しを立てておかなければいけません。
今回紹介したように30代でセミリタイアを考えるのは非常に高いハードルを越えなければいけないため、実現できるのはほんの一握りだと考えられます。
しかし、40代や50代であればセミリタイアが現実味を帯びてきます。
独身女性が自分の時間をより増やしたいなどの理由でセミリタイアを考えているなら、iDeCoやつみたてNISA、株式投資、不動産投資などの資産運用を取り入れてみましょう。
そうすることで、セミリタイア後の老後資金を確保しやすくなります。