賃貸で壁紙が剥がれたらどうすべき?気になる費用や対処法は?

壁紙

賃貸物件の壁紙が剥がれてしまった時、どうすればいいのかわからないという人も多いでしょう。
住んでいる賃貸物件の壁紙が剥がれてしまい、修繕のために費用がかかってしまうのか、対処法はないのか、と調べている人もいるはずです。
そこで今回は、賃貸の壁紙が剥がれてしまった時にどうすればいいのか解説していきます。

そもそもなぜ壁紙は剥がれる?

壁紙

壁紙が剥がれてしまうのは原因があるからです。
まずは、どのような原因で剥がれてしまうのか解説していきます。

湿気によるもの

壁紙が剥がれる1つ目の原因は湿気です。
湿気が多いと壁紙は伸び、少ない時は縮むという特性があります。
伸び縮みが繰り返し行われることにより、徐々に剥がれてしまうのです。

劣化によるもの

壁紙が剥がれる2つ目の原因は劣化です。
壁紙も築年数が経過すると経年劣化してしまいます。
10年に1回程度のスパンで張り替えるのが理想的ですが、それを怠ると劣化して剥がれてくる可能性が高まります。

チャット、LINEにてお部屋探しが出来る点が特徴。仲介手数料は賃料0.5ヶ月分!(対象地域:東京、神奈川県、埼玉県、千葉県)
すまいをもっと自由に、もっとたのしくタウンマップ!

» チャットやLINEで、カンタン部屋探し! » 記事一覧を見る

賃貸で壁紙が剥がれたら?

賃貸物件の壁紙が剥がれてしまったら、誰が修繕費用を負担するのでしょうか?
続いては、修繕費用を入居者が負担するケースと貸主が負担するケースについてご紹介します。

入居者が負担するケース

壁紙が剥がれた時の修繕費用を入居者が負担しなければいけないのは、以下のケースです。

・ポスターを張った部分が剝がれてしまった
・壁に釘やネジなどの穴を開けたことが理由で剥がれてしまった
・結露を放置して湿気が原因となって剥がれてしまった

このような理由は、入居者の過失とみなされます。
全面的に入居者に原因があるため、修繕費用は入居者が負担しなければいけません。

貸主が負担するケース

入居者ではなく貸主が負担するケースももちろんあります。
貸主が負担するのは、入居期間が長くなる中で生じる経年劣化による剥がれです。
経年劣化により汚れや傷、色褪せが発生するのは仕方のないことなので、入居者の責任は問われません。

「原状回復を巡るトラブルとガイドライン」にも定義されているように、経年劣化によって必要となる修繕費用は、貸主が負担するのが一般的です。

気になる壁紙の修繕費用はどれくらい?

壁紙

入居者が壁紙の修繕をしなければいけなくなった場合、費用がどのくらいかかるのか気になるものです。
続いては、壁紙の修繕にはどのくらい費用がかかるのか解説していきます。

修繕費用の目安

壁紙の修繕費用は、一部だけ張り替えればいいのか、全体を張り替えなければいけないのか、によって変わってきます。

剥がれが生じているのが局所的など理由で一部だけ張り替えれば良い場合は、1,000円以下で収まるケースもあります。
張替えの範囲が広くなれば、当たり前ですがその分コストがかかります。
また、一般的に使われている無地の壁紙ではなく、デザイン性が高い壁紙や入手が難しい壁紙を使用したデザイナーズ物件だと、全体を張り替えなければいけません。
そうなった時は、壁紙代+施工料金がかかるため、かなり高くなってしまう可能性があります。

破損した場所によっては、広範囲の張替えができないという理由で数センチ四方の貼り切りで補修することもあります。
単純に張り替えるよりも手間がかかる方法なので、費用は1ヶ所あたり3,000~5,000円が相場です。
壁紙の他にも、ボード部分まで補修が必要な時はさらに高くなります。
ボード部分まで補修する時の工賃は、2万~5万円が相場です。

入居期間によっては負担しない場合も

賃貸物件に入居している期間が6年以上の場合は、壁紙の価値が1円になります。
そのため、原状回復義務は発生しなくなるのです。
しかし、負担しなくていいと思って故意的に汚したり剝がしたりした場合は、費用の一部を請求される可能性があります。
3年住んだ場合は、原状回復が必要な状況であっても壁紙の価値が半分になるので、負担する補修費用も半分になります。
入居している期間によって負担しなければいけない金額も変わってくるため、引っ越しする際は確認しておきましょう。
確認しておけば適切な費用を支払えるようになります。

チャット、LINEにてお部屋探しが出来る点が特徴。仲介手数料は賃料0.5ヶ月分!(対象地域:東京、神奈川県、埼玉県、千葉県)
すまいをもっと自由に、もっとたのしくタウンマップ!

» チャットやLINEで、カンタン部屋探し! » 記事一覧を見る

壁紙を剥がれないようにするための工夫は?

壁紙

壁紙が剥がれた時は入居者が修繕費用を負担しなければいけない場合もあります。
修繕費用が高くつく場合もあるので、できるだけ剥がれないようにすることが重要です。
どうすれば壁紙が剥がれにくくなるのか知りたい人もいると思うので、おすすめの対策をご紹介します。

換気

前述したように湿気が原因で壁紙が剥がれてしまうことがあります。
剥がれないようにするには湿気対策を怠らないようにすることがポイントです。

湿気対策として効果的なのは換気です。
空気を入れ替えると除湿にもつながるので、換気は毎日するようにしましょう。
脱衣所やキッチンは湿気が溜まりやすい場所となっているため、特に換気が重要になります。
窓を開けるだけではなく換気扇を使って湿気を逃すなど工夫してみてください。

熱気

熱気が原因で壁紙が剝がれてしまうケースもあります。
雪国の場合は、冬場になるとストーブをつけるので壁紙が剥がれやすくなります。

ストーブが発する熱気は、壁紙を変形させる原因となるからです。
ストーブを壁のすぐ近くに置いている場合は、壁紙が剥がれやすくなるので注意してください。
ストーブを使うなら、できるだけ壁から離すようにしましょう。

小さな剥がれなら自分で補修もできる?

壁紙

壁紙が剥がれている範囲がごく狭い場合は、自分でも補修できます。
接着剤で貼り付けたり、ボンドを使って応急処置したりしましょう。
また、市販の壁紙補修キットを使って補修するという方法もあります。
接着剤やボンドは、壁紙用の商品を選ぶ必要があるので購入時に間違えないように気を付けてください。
壁紙補修キットには、はけや仕上げ用のローラーが付いているため、初めて使う人でもきれいに仕上げられます。

しかし、壁紙の剥がれは広範囲に及ぶケースが多いです。
範囲が広くなると素人では補修が難しくなってしまいます。
自分で補修すると不自然な仕上がりになってしまう可能性もあるので、広範囲に剥がれが生じている時は業者に依頼するのが無難です。

まとめ

賃貸物件の壁紙剥がれてしまった時は、原因によって誰が修繕費用を負担するか変わってきます。
入居者の手で故意的に剝がしたり、適切な管理をしなかったことが原因だったりすると、入居者が負担しなければいけません。
しかし、経年劣化が主な原因なら貸主の負担となるので入居者は負担せずに済みます。
万が一剥がれてしまった時は、自分で無理の補修をせずにプロに依頼するようにしましょう。