アパートの室内でタバコを吸うのはNG?覚えておきたい原状回復義務について

原状回復

アパートに住んでいる喫煙者の方は、室内でタバコを吸わないように注意している方も多いでしょう。
また、これからアパートに住もうと考えている人で、どこでタバコを吸おうか悩んでいる方もいるかもしれません。
わざわざ外に出てタバコを吸うのは、やはり面倒くさいと感じてしまいます。
なぜ、アパートの室内ではタバコを吸ってはいけないのでしょうか?
今回の記事では、アパートの室内でタバコを吸ってはいけない理由について詳しくご紹介していきます。
喫煙者の方でアパートに住んでいる方や、これから引っ越しを考えている方は、ぜひ目を通してみてください。

アパートの室内でタバコを吸うと原状回復義務が発生する

喫煙

喫煙者にとってタバコを室内で吸えないのはストレスです。
天候が良くて暖かい日ならまだしも、冬の時期や雨風が吹いている時は尚更外に出るのが億劫になってしまいます。
しかし、室内でタバコを吸うことで壁や天井の黄ばみや臭いなど、様々な問題が発生します。
賃貸物件には、「原状回復義務」があることをご存知でしょうか?
原状回復義務とは、「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」によって国交省が定めたものです。
アパートを退去する時に原状回復ができなければ、修繕が必要になります。
当然人が長く住んでいれば壁や床も経年劣化していきます。
そのため、経年劣化や減価償却を考えた上で判断されるのが、原状回復です。
では、タバコの場合はどうでしょうか。
タバコを吸ったことによる黄ばみや汚れは、クリーニングもしくは張り替えが必要になります。

部分的ならまだしも、汚れや臭いが酷い場合は全室張り替えになることもあるため、敷金を超えた費用を請求される可能性も考えられます。

タバコを吸うと誤魔化すのは難しい

喫煙

お部屋を退去する際は、管理会社の人と一緒に「退去立ち会い」を行います。
この時にタバコを吸っていたかどうか聞かれる場合が多いですが、中には「タバコは室内で吸っていない」と誤魔化す人がいます。
しかし、この時に管理会社の人を騙すのは難しいです。
管理会社には判断基準が定められており、どこを見るか決まっています。

普段から多くの部屋を見ている管理会社の人からすれば、一目瞭然なのでしょう。
以下の項目では、管理会社の人がどこを見て判断しているのかご紹介していきます。

クロスがヤニで黄色くなっている

1つ目は、一目見るだけで判断できるほどクロスが黄ばんでいる場合です。
このような状態になっている場合は管理会社の人も確認するまでもなく、必然的に原状回復となるでしょう。

臭いですぐに分かる

2つ目は、タバコの臭いが染みついている場合です。
部屋に入った瞬間に分かるので、これも誤魔化すことはできないでしょう。
タバコの臭いが染みついているということは、クロスも黄ばんでしまっているはずです。
この場合も管理会社の人が確認するまでもなく、原状回復となるでしょう。

壁紙の角が変色している

3つ目は、よく見たら吸っている跡が分かる場合です。
先ほどとは違って、部屋に入っただけではなかなか判断が難しいケースもあります。
そういった場合は管理会社の人が確認を行いますが、タバコのヤニは壁紙の角に現れやすいと言われています。
壁と天井の色が違ったり、コーキングの色が変わっていたりすると判断できるようです。
そのため、部屋全体の壁が黄ばんでいないとしても判断できます。

タバコによる原状回復義務の負担はどれくらい?

喫煙

タバコを吸った場合の黄ばみや臭いは、通常の使用方法を超えた使用による消耗とみなされ、原状回復義務を負わなければいけません。
負担額はかかった原状回復費用のうち、入居していた間に消耗償却した部分は貸主の負担、未償却の部分は借主が負担することになります。

これらの費用については、計算で求めることが可能です。

入居年数:2年間(24ヶ月)
毀損場所:壁クロス
耐用年数:6年(72ヶ月)
原状回復費用:15万円

借主負担額の求め方は、「賃借人負担額=原状回復費用×(耐用年数-入居年数)/耐用年数」です。
この式を元に計算すると以下のようになります。

150,000円(原状回復費用)×48ヶ月(耐用年数-入居年数)/72ヶ月(耐用年数)=100,000円

貸主負担額の求め方は、「賃貸人負担額=原状回復費用×入居年数/耐用年数」です。
この式を元に研鑽してみると以下のようになります。

150,000円(原状回復費用)×24ヶ月(入居年数)/72ヶ月(耐用年数)=50,000円

あくまで目安となるので、正しい金額についてはケースによって変わってきます。

タバコに関する特約があれば全額負担

住んでいる物件に「室内でタバコを吸った場合は退去時に壁や天井の張り替えを行い、かかる費用は全額借主負担とする」などの特約がある場合は、入居年数に関係なく借主が全額負担となります。

多額の原状回復費用を支払わないようにするためには?

喫煙

室内でタバコをどうしても吸いたい場合はどうしたら良いのでしょうか?

部屋の中で吸わない

やはりタバコは部屋で吸わないということが1番です。
どうしても吸いたい方はベランダや換気扇の下などで吸うようにしましょう。
しかし、煙の際で隣人とトラブルになる場合もあるので注意してください。

空気清浄機を活用する

空気清浄機の中には、タバコの煙を吸ってくれるものもありようです。
しかし、完全に吸ってくれるようなものは存在しないため、気休め程度に考えておいた方が良いでしょう。

こまめな掃除を心掛ける

落ちない汚れになる前に、こまめな掃除を心掛けましょう。
クロスの表面に入り込んだヤニは水拭きでは落とせません。
そのため、アルカリ性の洗剤(重曹・セスキ炭酸ソーダ・漂白系洗剤)を使って落とすようにしてください。

電子タバコに変える

最近では、様々な電子タバコや加熱式タバコが販売されています。
これらのタバコはヤニが出ないとされていますが、完全に臭いや色が付かないとは言い切れないので注意してください。

まとめ

今回はアパートの室内でタバコを吸ってはいけない理由や、多額の原状回復費用を支払わないようにするための対策方法についてご紹介しました。
室内でタバコを吸っていることを誤魔化すのは難しく、原状回復費用を支払わなければいけなくなります。
結局のところ、「これをすれば絶対に大丈夫」という対策方法はありません。
退去時に多額の費用を支払いたくないという方は、室内でタバコを吸わないことが1番でと言えます。