4人家族が暮らすのに最適な間取りは?生活にピッタリな間取りを選ぼう

間取

夫婦と子ども2人の4人家族は、子どもの成長と共に住まいで狭さを感じやすい家族構成です。
ここでは、4人家族が将来を見越してどんな間取りに住むのがおすすめなのかご紹介していきます。
子ども部屋を用意する時期についても記載しているので、ぜひ最後までご覧ください。

4人家族が暮らすのに最適な間取り

間取

4人家族でも満足に暮らせる住まいは次のような間取りがおすすめです。

広さは30~40坪がおすすめ

4人家族の住まいの広さは、30~40坪が適しています。
住宅の面積が30坪を下回る場合にはかなり窮屈に感じてしまいがちです。
部屋数を多くしたいならなおさら考えなければいけない問題で、これから家を建てる予定の方は、軽ぺい率の数字も踏まえた50坪以上の敷地が必要となってくるでしょう。

間取りは4LDKが理想的

間取りはリビング以外にも、自由に使える空間が4部屋あると望ましいです。
4LDKの間取りなら子ども部屋が2部屋に、夫婦の寝室兼書斎、そしてワーキングスペースといったように暮らしの自由度が広がります。
ワーキングスペースはゲストルームとして使用することも可能です。
友人や親戚が遊びに来たとしても宿泊する部屋がなければ十分なおもてなしができないと考える人もいるでしょう。
特に親が頻繁に泊まりに来る場合には、リビングに隣接するようにゲストルームを設けておき、泊まりに来た方にも使いやすい空間にできます。
また、夫婦の生活リズムが異なる場合には、それぞれ部屋を持つことも4LDKなら実現可能です。
空間に余裕があれば4LDKの間取りを採用してみましょう。

1LDKでも4人家族は快適に暮らせる?

近年では大きなリビングを設けるのが人気となっています。
4人家族はリビングを主体にした1LDKや2LDKでも住めないことはないのですが、子どもの成長に伴って必要となるプライバシーが確保できません。
子どもが小さいうちでも夫婦のどちらかが夜勤の場合には、居室が同じことで家族の睡眠も妨げてしまう問題も生じます。
生活時間帯が比較的同じならば問題ないかもしれませんが、子どもが友達を呼ぶ場合や、家族が仕事や勉強に集中したいという場合には、4人それぞれが自由に使える空間があった方が便利に感じられるでしょう。

空間の数に余裕があれば、物置スペースの確保にもつながり、使いやすさもアップしやすいです。

子ども部屋を作るタイミング

間取

続いては子ども部屋を作るタイミングについて解説していきます。
はたしてどの年齢から子ども部屋が必要とされているのでしょうか?

赤ちゃん~幼稚園までは不要

子どもがまだ小さい場合には専用の部屋を設ける必要はありません。
赤ちゃん~幼稚園までの年代はまだまだ親の目の届く範囲での生活が求められます。
一人で危険な遊びをしている可能性もありますの、子ども一人にさせておくわけにはいきません。
この年齢の子どもがいる場合には、リビングの横に一部屋あると便利に思えるでしょう。
リビングから続いている空間ならばなおさら使い勝手も良くなります。
一次的な子どもの部屋としておもちゃやお昼寝用具を用意して、襖や引き戸で仕切られていればゴチャゴチャしがちなスペースを隠すことも可能です。

小学生になったら準備

子どもの部屋は小学生になったら準備し始めるのがおすすめです。
これは第一子が小学校になるタイミングで、きちんとした学習スペースを確保してあげることで、子どもも使いやすと感じる生活空間を与えてあげることができます。

下の子どもにはまだ必要ないと言える子ども部屋ですが、兄弟が1つの部屋を共同で使用ケースも最近は人気です。
どのような子ども部屋計画を立てているかで部屋を準備する適切なタイミングも変わります。
もし兄弟で共同部屋にする場合は「上の子ばかりずるい」とならないように、同時に部屋を持たせてあげることも大事になるでしょう。
最初から一人でのびのび使わせてしまうと、後々下の子どもと共同部屋にした場合、狭くて使いにくいとも感じてしまうこともあります。
兄弟それぞれが使いやすいと思える空間にしていくことを踏まえて準備を進めていかないと、文句が出たり将来空間が足りなかったりといった問題が起きかねないので注意しましょう。
兄弟の年齢が近い場合、上の子どもはリビングで学習させるのがおすすめです。

親の近くで勉強する事で、分からない時にすぐに質問でき、親の目がいき届くことで真剣に学習できるため、勉強が捗るとされています。

中学生以上になったら独立した部屋を用意

子どもが中学生になると小学生以上に学習時間が長くなります。
より集中して学習に取り組めるように、独立した部屋を用意してあげることが望ましいでしょう。
また、中学生にもなると1人の時間を大切にしたくなる年頃です。
自分の部屋があれば気軽に友人も呼びやすいですし、学習用具や服など普段使うアイテムを自分の部屋に置いておくことで、使い勝手は便利ですし、生活も大幅に楽に感じられるようになります。
下の子どもと共同部屋である場合には、きちんと間仕切りが必要になる年齢でもあります。
家具で仕切るのでも良いのですが、引き戸や襖、アコーディオンカーテンなど、一方の部屋がきちん隠れる間仕切りにしてあげることで、より個室感を確保することにつながります。

子どもの成長に合わせて柔軟に対応しよう

子育てが終わり、子どもが独立すれば、これまで使用していた部屋は空き部屋となります。
せっかく空いた空間なので物置部屋や収納部屋、洗濯部屋といった有効活用したいところですが、子どもは独立したとしても時には帰ってきて泊まることもあるでしょう。
そんな時に空き部屋がないとなると気軽に帰って来られなくなってしまいます。
場合によっては家族が疎遠になってしまうということもあるので、時折帰ってくる子どものためにいつでも泊まれる空き部屋にしておくことが大事です。

まとめ

今回は4人家族の最適な間取りと、子どもにはいつから自分の部屋を持たせるべきか説明してきました。
4人家族では家族それぞれが快適に暮らせるように3LDKや4LDKなど多くの部屋数を必要とするかもしれません。
ただし、子どもが生まれて間もないころから無理して部屋を用意しなくても大丈夫です。
小学生もしくは中学生になるタイミングで専用の部屋を作ってあげれば学習に大きな影響は与えませんし、一人の時間も大切だと気付くことができます。
ぜひ今回ご紹介してきた内容を参考にして、これからの住まい計画を立ててみてはいかがでしょうか?