8畳のワンルームをおしゃれにレイアウトしよう!

一人暮らし

8畳というスペースは、荷物が多くても1人暮らしが快適にできる広さの目安とされています。
しかし、ワンルームのレイアウトを考えるとどんな風にすべきか、何を重視してレイアウトしたらいいのか悩むこともあります。
この記事では、8畳の空間を快適でおしゃれにするためのレイアウトやポイントを紹介します。
ワンルームのレイアウトに悩んでいる方は参考にしてみてください。

一人暮らしをおしゃれで快適にするには?

一人暮らし

一人暮らしの空間を快適でおしゃれにするには、どうすればいいのでしょう?
8畳という広さは、ベッドやテレビ台、本棚やチェストなどの家具を置いても十分な広さとされています。
家具の配置や収納スペースを工夫することで、動線を意識した快適な空間にできます。
部屋を広く見せたいのか、生活動線を意識したいのか、収納スペースを多く設けたいのかなど、自分が何をすると快適なのかを考えてレイアウトを決めるのがおすすめです。
またレイアウト以外にも部屋のテーマカラーを決めると、よりおしゃれな空間になります。

チャット、LINEにてお部屋探しが出来る点が特徴。仲介手数料は賃料0.5ヶ月分!(対象地域:東京、神奈川県、埼玉県、千葉県)
すまいをもっと自由に、もっとたのしくタウンマップ!

» チャットやLINEで、カンタン部屋探し! » 記事一覧を見る

地域によって同じ8畳でも差がある

地域

賃貸住宅では、同じ8畳でも地域によって広さが異なります。
不動産公正取引協議会により、1畳の広さは1.62㎡以上と定められていますが、建物や地域によって建築方法が異なるため、同じ8畳でも多少の違いが生じるのです。
地域による8畳の広さをまとめました。

【江戸間(五八間)】
面積:12.36㎡
広さ:3.48m×3.48m

【中京間(三六間)】
面積:13.24㎡
広さ:3.64m×3.64m

【京間(本間)】
面積:14.59㎡
広さ:3.82m×3.82m

【団地間(五六間)】
面積:11.56㎡
広さ:3.4m×3.4m

江戸間は東京や関東地方中心に使用されています。
中京間は愛知や三重、岐阜などの近畿や四国、東北の一部でも用いられていて、京間は関西や中国、四国、九州などの西日本が中心です。
団地間は地域に関わらず、アパートやマンションなどに用いられる広さです。
同じ8畳でも環境によって広さが異なるので、事前に広さを確認しておくと安心です。

レイアウトのポイントは?

一人暮らし

8畳の広さを快適にするためにはレイアウトを意識してみましょう。
ここでは気を付けたいレイアウトのポイントを紹介します。

広く見せたいなら家具の高さを意識する

8畳の広さをより広く見せたいなら、家具の高さを意識してみましょう。
低めの家具で揃えると圧迫感が少なく、開放的な空間に仕上がります。
荷物も出しておくのではなく、クローゼットなどに収納することでスッキリとした印象になります。

生活動線を工夫する

8畳のスペースを活かすなら、生活動線にも工夫するのがポイントです。
ワンルームなので、他の部屋との行き来がしやすいように壁際を中心に家具を配置すると中心にスペースができて移動しやすくなります。
クローゼットの前やコンセントが隠れないように配置を考えると、より使い勝手のよい環境に変わります。

収納スペースを工夫する

収納スペースの確保や収納アイテムを活用すると、荷物をまとめて収納できるようになります。
収納スペースが少ない場合は、ベッドの下に収納できるものや高さのある収納棚、ラックなどの活用も便利です。
ただし、背の高い家具ばかりを揃えると圧迫感が出てしまいます。

部屋のメインカラーを統一する

部屋のメインカラーやテーマカラーなどを決めておくと、まとまった印象になります。
同じ色でなくても同系色やコンセプトの揃ったものにするだけで、統一感が生まれます。
メインカラーが決まらない場合は、壁紙やフローリングの色合いなどで決めるのがおすすめです。
明るい空間を意識したいなら白やベージュ系に木目調のアイテムをポイントとして使うとナチュラルな雰囲気になります。
間接照明を使ったり変えたりすると、カフェのようなおしゃれな雰囲気になります。
アジアンテイストの雑貨などを工夫すれば、一気にエスニックに仕上がります。

チャット、LINEにてお部屋探しが出来る点が特徴。仲介手数料は賃料0.5ヶ月分!(対象地域:東京、神奈川県、埼玉県、千葉県)
すまいをもっと自由に、もっとたのしくタウンマップ!

» チャットやLINEで、カンタン部屋探し! » 記事一覧を見る

ソファを置かないレイアウト

一人暮らし

レイアウトのポイントを意識しながら、好みの部屋を作っていきましょう。
部屋に必要なアイテムの中にソファがあります。
部屋やスペースを区切るためにもソファを活用することがありますが、あえてソファを置かないことで8畳の空間を広く利用できます。
ソファ分の空間は、雑貨を並べる棚やインテリアなど使い方も自由です。
ゆったりとした余裕のあるレイアウトが実現できます。

空間を分けるレイアウト

一人暮らし

8畳のワンルームを空間ごとに仕切りたいなら、ソファやカラーボックスなどを組み合わせるのがおすすめです。
背面部分がないディスプレイラックなら、部屋の圧迫感も出にくく空間が分けられます。
パーソナルスペースを守るためにベッドを見せたくないなら、カラーボックスをL字に置き、ベッドの上部を囲うようにするのが最適です。
また折り畳み式のパーテーションの活用も便利です。

ガラステーブルで見せるレイアウト

ガラステーブル

圧迫感がないのに必要な家具は置いておきたいというタイプには、ガラステーブルやケースを使ってみましょう。
ガラステーブルなら圧迫感がないだけでなく、スタイリッシュな雰囲気になります。
どのような部屋のタイプにも合いやすく、使い方を工夫するとお店のディスプレイのようにおしゃれな仕上がりにもなります。
アクセサリーを置いたり飾ったりするだけで、部屋の雰囲気もワンランクアップするのでおすすめです。

低めの家具で統一したレイアウト

一人暮らし

8畳の空間をひろくゆったりとさせたいなら、低めの家具や雑貨を置いたレイアウトがおすすめです。
ローテーブルやローチェスト、ローソファなどを自分の腰くらいの位置の高さしかない家具なら落ち着きのある部屋になります。
部屋のテーマカラーもホワイト系やグレージュ系などの優しい色でまとめると、シンプルでスタイリッシュな感じになります。
高さが揃っているのでスッキリとした雰囲気が出ます。

まとめ

8畳のワンルームとなると、必要なもの全てをまとめなくてはなりません。
テレビや寝具、衣類や雑貨などをまとめながら収納しなければならないので、収納の問題にも直面してしまいます。
おしゃれな空間を作りながら、まとまった部屋にするには家具の配置や大きさ、高さなどを意識するのがポイントです。
レイアウトなどを工夫して自分なりの居心地の良さを見つけてみてください。