8畳のリビングをレイアウト!広く見せるコツとソファの配置例

リビング

一人暮らし用として住む8畳のワンルームや、8畳のリビングとなると部屋の快適性は確保できるのでしょうか?
本記事では8畳のリビングは広く感じる大きなのか説明していき、より広い空間に見せられるインテリアのコツをご紹介していきます。

8畳のリビングは広い?狭い?

リビング

一人暮らし向けの物件に多く見られるのが、今回取り上げていく8畳という広さです。
実際8畳のスペースに人1人が住む場合は狭すぎず広すぎずといった丁度良い空間に感じることができます。
ただ、広い部屋に住んでいた方にとっては少々手狭に感じるかもしれません。
しかし、8畳のリビングは設置する家具を比較的コンパクトなものにすれば、移動もすんなりできるスペースを確保でき、複数の家具と雑貨に囲まれた充実した暮らしを得られるようにもなっています。

8畳のリビングを広く見せるレイアウトのコツ

リビング

8畳リビングで暮らしを快適にするためには、レイアウトが非常に重要です。
ここからは8畳空間を広く見せることができるレイアウトのコツをご紹介していきましょう。

高さの抑えた家具を選ぶ

高さがある家具というのは設置してあるだけで、圧迫感を生じさせるようになってしまいます。
一方で高さを抑えた家具というのは視線に入る家具の面積が少なくなるため、部屋に広がりを感じさせてくれます。
ただし、全ての家具を低く揃えることが大事です。
高さを抑えた家具で統一されていると部屋全体に視線が通りま
す。
より広がりを感じる空間に思えるため、ソファや収納棚、テーブルなどあらゆる家具は低いものをチョイスするのがおすすめです。

動線に配慮して配置する

家具の配置は動線に配慮することでも空間に広がりを見せることにつながります。
8畳を狭く感じさせてしまうレイアウトの例としては、部屋の扉から入ってすぐの場所にソファやベッドといった比較的大きな家具で道を塞いでしまうケースです。
この場合たとえ高さを抑えた家具だったとしても、移動する動線上が塞がれて目に入りやすいことで、どうしても狭さを感じさせてしまうレイアウトになってしまいます。
リビング内の視界は開けた方が空間を広く認知しやすいため、移動時に障害物となり得るような家具を動線内に置かないようにしましょう。

大きい家具はコーナーに配置

先ほどでも挙げた邪魔になりやすい家具は、コーナーに配置するのが最適です。
テーブルやソファなど部屋の間取りバランスから見て中央に配置したくなる気持ちも分かりますが、真ん中に大きな家具があると移動スペースの幅が制限されてしまいます。
しかし、壁にくっつけるように配置することで通路の幅を広くでき、空間に余裕ができたということから広く感じさせてくれるようになっているのです。
テーブル、ソファ、ベッド、収納棚といった大きな家具はコーナーに設置し、中央の空間にゆとりができるようにしてあげましょう。

床にできるだけものを置かない

部屋の中には、最低限必要な家具・家電だけを揃えておくとコンパクトにまとまった印象を感じられます。
特に床に設置しているアイテムが少ないとよりリビングは広く見せることが可能です。
ソファ、テーブル、テレビ台、収納棚など生活するうえで必需品かもしれませんが、収納棚に関しては設置する必要性がない場合も多いです。
リビングの一角にクローゼットが付いているのであれば、クローゼットの下部にカラーボックスを置いてみましょう。
そこにこれまで収納棚に入れていたものを移すことで、見違えるような空間の広さを手に入れられます。
こうした普段は見えない部分の収納を改善することで、広いスペースの確保にもつながります。

ソファを置かないのも選択肢

リビングではソファでくつろぎたいと考える人は多いかもしれませんが、ソファを置かないことによって得られる広々空間を体験すると、「もうソファは必要ない」と考える人はたくさんいます。
部屋の3分の1を占めるほどの大きさの場合には、間違いなく部屋に対して大きいソファだと言えます。
撤去するだけで8畳とは思えないほどの広々リビングが誕生するので、撤去も視野に入れてみてはいかがでしょうか?
代わりに肌触りの良いラグや座り心地の良いクッションを用意すれば、ソファ程とはいきませんが快適なくつろぎスペースにできます。

悩みやすいソファをレイアウトするコツ

ソファ

ソファを置かない方が部屋は広くなると言われても、やはり部屋の一番のくつろぎスペースとなるソファの撤去はなかなかできないことでしょう。
悩むソファのレイアウトは以下のコツも実践することですっきりとした空間に見せられます。

壁際にソファを配置

壁際にソファを設置するとなれば動線の幅が広がり空間を広く感じやすく、同時に移動もスムーズになりやすいといったメリットを得られます。
この配置の場合は細長いタイプのリビングにおすすめです。
人の動きを邪魔しない家具配置で住み心地の良さをパワーアップしてくれます。

コンパクトなソファをコーナーに配置

コンパクトなソファならばコーナーに配置するのがベストです。
L字型であってもコンパクトサイズならば8畳空間を圧迫しませんし、ごろりと横になれるL字型ソファでリラックスできる空間にできます。

部屋の中央にソファを配置

中央に配置するソファは多くが邪魔になってしまうものの、間取りやソファの大きさによっては部屋を分断する家具として重要なものとなります。
リビングに入って右側が食事スペース、左側がくつろぎスペースにしたいという場合、仕切りがないことで生活が落ち着かないという人も多いです。
それをソファで仕切ることで、ソファ側から奥はゆったりするスペースだと認識できるようになります。
食事とくつろぎという日常生活には欠かせないふたつのシーンをきちんと分断したい時に、中央の配置がおすすめです。
ソファが大きいと移動する際に邪魔に感じやすいので、一般のものよりも小さなソファがおすすめです。

まとめ

今回は8畳のリビングの快適性や、インテリア次第で広く見せられるということをお伝えしてきました。
インテリアは一般的に小さく低いものを選ぶのがおすすめですが、配置によってもリビングの印象は変わってきます。
特に配置に悩みがちなソファは基本的に壁際やコーナーがおすすめですが、ご紹介したように場合によっては中央に配置した方が自分らしい生活を手に入れられることにもつながります。
ぜひご紹介した内容を参考にして8畳のインテリアを決めてみてください。