踏み心地の良さとイグサの香りで癒し効果を与えてくれる畳は、年を追うごとにどんどん劣化していくものです。
劣化した畳というのは様々な問題が生じるため、最終的には交換が必要となってきます。
ここでは畳の交換に適したタイミングや、交換方法などをご紹介していきます。
畳の劣化が気になり始めた方は、ぜひ目を通してみてください。
目次
畳の寿命は5年~10年ほど
畳の寿命は5年~10年です。
通常、畳は設置してから3年ほど経つと表面に劣化と見られる色あせが発生してきます。
それなら寿命は3年程度なのでは?と思ってしまうかもしれませんが、畳というのは表裏がないため、両面どちらも使える仕様です。
そのため、3年経ったらひっくり返して裏を使えば、寿命は両面合わせた年数になるのです。
ただし、この寿命は家庭によって畳の使い方や使用頻度が異なるため、細かい寿命年数は違ってきます。
3年で裏返しが必要になる人もいれば、6年経っても綺麗な状態のこともあるので、両面5年~10年という寿命は、あくまでも目安であると覚えておきましょう。
交換が必要となる畳の状態について
5年~10年ほどで畳の寿命が訪れるといっても、その時の畳の具体的な状態が分からなければ交換しようとは思わないでしょう。
また、上記で挙げた年数が経っていなくても、畳の状態が悪ければ交換は必要になってきます。
交換に適した畳の状態とは、一体どのような見た目になってくるのでしょうか?
畳に傷みが見られる
多くの人が畳の傷を見て「少しくらいなら」と思って放置していることでしょう。
しかし、案外この傷は見逃せない汚点で、傷んだ部分は湿気や乾燥による影響を受けて、さらに畳をボロボロにしてしまいます。
この状態だとささくれや剥がれが見られるようになり、歩く人にも危険が及んでしまうでしょう。
足や指などに刺さり痛い思いをしてしまうので、見過ごさずに直しておくことが大切です。
畳が傷んでいるのはせっかく素敵な和室の見た目が損なう原因にもなります。
家族の安全のため、そして和室の素敵な空間を維持するために交換も検討しておきましょう。
歩くと畳が沈んでしまう場合
歩くと沈んでしまうような畳の状態は、一刻も早く新しい畳に交換すべきだと言えます。
その理由は畳の下である建物内にまで劣化が生じている可能性があるからです。
万が一建物内にもダメージが見受けられる場合には、建物自体の補修も必要になります。
自分だけで解決しようとはせずに早めに業者に相談して、建物自体の問題も解決していきましょう。
カビ汚れが落ちない時
畳のカビ汚れが落ちないという状態も、実は危険が潜んでいます。
カビというのは体に悪影響を及ぼす物質です。
呼吸により体内に入り込んでしまうと気管支喘息や鼻炎といったアレルギー症状を引き起こす可能性があります。
既に気管支喘息を患っている方は息切れや呼吸困難にまで及ぶことがあるので、注意しなければいけません。
そしてカビは放置していると、さらに増殖する傾向にあります。
カビに悩まされる可能性は高くなる一方なので、こちらの場合も早めに交換する必要があるでしょう。
畳は自分で交換できるの?
畳の交換というのは自分でできるものではありますが、基本的にはおすすめしません。
畳は状態によって既に使用していた表面部分を張り替えて再度利用するという方法があります。
自分で試してみると表面にシワができたり、失敗したりする可能性があるでしょう。
なるべくプロに任せた方が美しい畳に仕上がりますし、和室自体も素敵なものになります。
自身で行うとしたら畳を裏返すくらいに留めておきましょう。
畳の交換にかかる料金と時間
ここからは業者に交換を依頼する際に覚えておきたいことをご紹介します。
交換方法の詳しい説明と各交換でかかる料金や時間なども説明していくので、ぜひ参考にしてみてください。
表替え
表替えとは畳の表面部分となる畳表を交換することを指します。
畳表はイグサの茎を折り合わせて作ったござになっており、保湿や除湿機能も持ちます。
さらに空気清浄作用や芳香によるリラックス効果など、あらゆる恩恵が得られるため、畳表は畳の中で重要な存在です。
また、表替えでは畳縁と呼ばれる畳の側面を縫い付けてある布生地も交換します。
畳縁には畳を保護する役割があり、表替えによって新品同様の畳に生まれ変わらせることが可能です。
表替えは畳表に傷が見られる場合や、カビが畳内部まで浸食していない場合に利用できる張り替え方法です。
カビの浸食が内部にまで進んでいたり、畳を踏むと沈んだりする場合には有効な交換方法にはならないので、次でご紹介する「新調」を検討しましょう。
ちなみに新しい畳を使用してから4~5年後が、畳表替えに適したタイミングになり、費用は1畳あたり5,000円~20,000円が多くなっています。
気になる施工時間は、畳を一度業者の作業場に持ち帰り1日で完了します。
新調
表替えでも改善されないほど劣化していれば、新調という選択が必要になります。
新調となれば既存の畳の修復ではなく畳の全てを交換、つまり新しく買い直すということになるので、かかる費用もそれなりに大きいでしょう。
費用は1畳あたり10,000円~35,000円が相場です。
新調なら劣化によって見た目も使い勝手も悪くなった畳を全く新しい状態で使用できるようになり、畳表のその下部にあたる畳床のクッション性も蘇って、良い踏み心地を感じられるでしょう。
この新調は10年以上経過した畳が対象です。
どの家庭でも10年以上経つと傷があれば隙間もでき、へこんでいることもあるでしょう。
表では見られない内部で害虫が発生し腐敗が進んでいることもあるため、業者に相談してみてください。
施工にかかる日数は表替えよりも長く、2~10日程度必要です。
まとめ
和室の象徴となる畳は、できる限り綺麗な状態を維持したいところです。
畳表の傷が怪我につながったり、カビが発生していれば人体にも影響を及ぼしたりします。
場合によっては建物自体の修繕を必要とすることもあるので、自分だけで判断するのではなく業者に判断を任せて、畳の交換も一緒に行ってもらいましょう。