鍵交換代は誰が支払うの?負担する費用の相場をチェック

鍵

鍵交換代を請求され、借りる側が負担するのか疑問に感じたことはありませんか?
賃貸物件への引っ越しを予定して物件探しをする中、仮契約の請求覧に「鍵交換代」の記載を見つけ、金額の妥当性が分からないという人も多いでしょう。
今回は、賃貸入居時には鍵交換代を負担しなければならないのか、貸主に鍵交換代を負担してもらうことはできるのか、自分で鍵交換をしても良いのかなど、気になる疑問点についてご紹介していきましょう。

鍵交換の必要性

鍵

そもそも、アパートやマンションなどの賃貸物件への入居にあたっては、最初から安心して入居できる状態になっているべきだと感じる人も多いかもしれません。
なぜ入居時に鍵交換をしなければならないのか、必要性があるのかを解説します。

入居後のトラブルを防ぐため

一般的には入居時の鍵交換は任意となります。
しかし、鍵交換をせずに前入居者が使っていた鍵のまま入居すれば、思わぬトラブルに巻き込まれる可能性があるので、物件によっては鍵交換を強制としている場合もあります。
強盗や空き巣被害、不法侵入などの可能性もあるので、セキュリティ面を考えると鍵交換は必要と言えるでしょう。

勝手な交換は契約違反になる可能性がある

不動産会社からの鍵交換代が割高だからと、勝手に自分で鍵交換をするのは避けた方が無難です。
自分で鍵を用意して交換することは技術的には可能でも、賃貸契約上の問題に発展する可能性があるからです。
もし自分で鍵の交換をしたい場合は、あらかじめ契約内容を確認しておきましょう。
黙って鍵交換をしてしまえば、契約違反となって違約金を請求される可能性があります。

鍵交換代は誰が支払う?

鍵

基本的に、アパートやマンションなどの賃貸物件の入居者は、退去の際に鍵を全て返却することになっています。
しかし、中には合鍵をこっそり作っている人もいるため、鍵交換は必要です。
しかし、新しく入居する人が鍵交換代を負担すべきなのかは疑問に感じるところなのではないでしょうか。

部屋を借りる人が支払うケースが多い

賃貸物件の鍵交換代は、多くの場合は部屋を借りる入居者が入居時に負担します。
物件の大家さんや管理会社が専門の業者を手配して鍵交換をし、鍵交換代が入居者に請求される流れです。
新しく入居する人のセキュリティ対策の一環として行うので、鍵交換代は入居者負担になっていると言えるでしょう。

交渉により負担してもらえる可能性もある

一般的な賃貸契約では鍵交換代は入居者負担とされていることが多いものの、交渉次第では貸主に負担してもらえる可能性もあります。
そもそも、国交省が発表しているガイドラインでは、鍵交換代について「貸主が負担することが妥当」と定めています。
国交省ガイドラインの記載は、
“鍵の取替え(破損、鍵紛失のない場合)考え方:入居者の入れ替わりによる物件管理上の問題であり、賃貸人の負担とすることが妥当と考えられる。”
との内容です。
ただし、ガイドラインに法的効力はなく、賃貸契約の内容は貸主が決められます。
もし鍵交換代を貸主に負担してもらいたい場合は、国交省のガイドラインを示して交渉してみましょう。
ただし、あくまでも賃貸契約の内容は貸主が決めるものなので、どうしても入居したい物件なのに強気に交渉してしまえばスムーズに入居できなくなってしまう可能性もあります。
交渉のコツを知って、上手に申し出るようにしましょう。
例えば契約予定の段階で請求書の内容について問い合わせをして、鍵交換代について質問し、「国交省のガイドラインを確認し消費者センターへ相談したところ、管理上の問題となる鍵交換代は貸主様が負担することが妥当とのことだった」と伝えます。
そして、「一方的な申し出で申し訳ないが、負担していただくように交渉していただきたいです。」と申し出ます。
実際に、鍵交換代が貸主負担になった例もあるので、どうしても気になる場合は交渉してみてください。

紛失や故障での鍵交換は入居者の過失になる

入居時の鍵交換と同様、賃貸物件では鍵がとても重要なものとなります。
そのため、万が一、鍵をなくしてしまった、あるいは施錠・開錠に不具合があるなどの場合は必ず管理会社に連絡してください。
合鍵があるから大丈夫なのではなく、1本でも鍵をなくしてしまったなら不法侵入・空き巣・強盗などセキュリティ上のリスクがあります。
つまり、鍵を紛失したら錠の交換が必要です。
また、錠の不具合での鍵交換代も過失があった場合は入居者負担となります。

鍵交換代の相場目安

鍵

鍵交換代の請求金額は、どの程度が妥当なのでしょうか?
あまり安すぎれば本当に交換しているのか疑わしく感じるでしょう。
逆に、あまりにも高額ならば、それも不信感につながります。
賃貸物件に入居するなら、鍵交換代の相場を知っておきましょう。

相場はキーの種類によって異なる

鍵といってもタイプは様々で、種類によって金額も異なっています。
主な鍵の種類と特徴、鍵交換代の相場は以下の通りです。

・シリンダーキー
外筒と内筒がある構造になっていて、鍵を差し込んで内筒を回転させ施錠・開錠をする仕組みになっています。
低コストで導入できるため多くの賃貸物件ではシリンダーキーが使われています。
鍵は両側にギザギザが付いている形で、錠の構造が簡単なので防犯性はあまり高くありません。
ディスクシリンダー、マグネットシリンダー、ピンシリンダーなどの種類があり、鍵交換代は10,000~13,000円程度です。

・カードキー
磁気カードタイプの鍵で、合鍵を作りにくく防犯性に優れています。
鍵交換代は10,000~13,000円程度です。

・ディンプルキー
ピッキング被害に強い、防犯性の高い錠で、構造も複雑です。
鍵交換代は20,000円程度となります。

・オートロック
工事費込みで20,000~40,000円程度が相場です。

鍵交換代の主な内訳

鍵の交換にあたっては錠と鍵の代金、工事費を足した金額が鍵交換代として請求されます。
鍵交換代の内訳には工事費がプラスされることも忘れないようにしましょう。

まとめ

賃貸物件への入居時に請求される、鍵交換代について詳しくご紹介しました。
セキュリティ対策は物件を管理する側の責任なのか、入居する人がすべきなのかの判断は難しいところです。
鍵は物件の一部であり、国交省のガイドラインからも貸主が鍵交換代を負担すべきだとなれば負担することを疑問に思う人も多いでしょう。
しかし、入居後のトラブルや本当に新しく鍵が交換されているのかなど、入居にあたって不安を感じてしまえば気持ちよく入居できないとも言えます。
交渉次第では鍵交換代を負担してもらえる場合もあるので、気になることは不動会社の担当者に相談してみてください。