1dkってアリ?レイアウトのポイントをご紹介!

1LDK

1dkの部屋に住むならレイアウトのポイントを知っておくと安心です。
ワンルームとも1Kとも違って、1dkには1dkならではのメリット・デメリットがあります。
今回は、住み心地が良くなる1dkのレイアウトについてポイントや注意点をご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

1dkってどんな部屋?

1LDK

そもそも、1dkがどんな物件なのかが分からないという人も多くいます。
まずは、1dkはどんな部屋なのか、メリット・デメリットも含めて確認してみましょう。

ダイニングキッチンがある間取り

1dkのdkはダイニングキッチンの略です。
つまり、1dkとは「1つの居室+ダイニングキッチン」がある間取りを指します。
似た間取りの1Kは「1つ居室+キッチン」、ワンルームは「部屋とキッチンに仕切りがない」物件です。

どんなメリットがある?

ワンルームや1Kよりも広く、キッチンスペースにゆとりがある点が1dkの大きなメリットです。
収納スペースも大きい傾向があるので、生活スペースにゆとりが生まれます。
物件によってはダイニングキッチンが広く、1LDKとほぼ変わらない広さの1dk物件もあります。
物件によるものの、様々なレイアウトで生活空間を作れる点が1dkのメリットと言えるでしょう。

デメリットはないの?

1dk物件は最近の流行ではないため、築年数が古い物件が多い傾向です。
ただし、築年数が古くても状態の良い物件はあり、しかも築年数の古さで家賃が安いことも多いので、デメリットばかりではないと言えるでしょう。
ただし、物件によっては1Kと変わらないような狭いダイニングキッチンの1dk物件もあるため、注意は必要です。
ダイニングキッチンスペースが狭ければ、ダイニングテーブルを置けても通りにくいなど中途半端な間取りになる可能性も高いので、間取り図や内見で実際の広さを確認しましょう。
目安としては、DKの部分と居室部分が6帖ずつ以上、全体の広さは約18帖以上が平均的な広さです。

チャット、LINEにてお部屋探しが出来る点が特徴。仲介手数料は賃料0.5ヶ月分!(対象地域:東京、神奈川県、埼玉県、千葉県)
すまいをもっと自由に、もっとたのしくタウンマップ!

» チャットやLINEで、カンタン部屋探し! » 記事一覧を見る

1dkを広く見せるポイントは?

1LDK

1dkの部屋はレイアウトの工夫次第で、広さや快適度が変わってきます。
実際の広さが同じでも、家具のレイアウトによっては使い勝手も見た目の広さにも差が生まれるので、ぜひ広く見せるレイアウトポイントは押さえておきましょう。

大きめの家具は淡い色にしよう

大きな面積を占めるアイテムは、淡い色を選ぶのが正解です。
家具などの大きなアイテムに主張の強い色味を持ってくると、圧迫感が生まれてしまいます。
好きな色を使いたい場合にはアクセントカラーとしてポイント使いをすると良いでしょう。

家具は部屋の奥に配置しよう

部屋に入った瞬間に目に入る位置は、部屋の奥側です。
人は第一印象で空間の広がりを視覚から認識するので、部屋の奥に何を配置するかは重要となります。
基本的に、天井までの高さに空間があると広さを感じやすいので、部屋の奥には背の低い家具を置くことをおすすめします。
特に、狭い1dk部屋の場合は手前からの遠近法を意識して家具をレイアウトすると効果的です。

戸を外してワンルームに

1dkはダイニングキッチンと居室との間が扉などで仕切られている間取りとなっています。
仕切りを外せば広々とした空間が魅力のワンルームとしても使える場合があります。
戸を外す場合は、不動産管理会社などに外しても良いかを確認しておくと安心です。

思い切って居室をベッドルームに

ダイニングキッチン部分に十分な広さがある1dk物件なら、居室と寝室を分けることも可能でしょう。
DKの部分をダイニング兼リビングに、居室をベッドルームにすると生活空間が分けられて来客時のプライバシーも保てます。

1dkレイアウトの注意点は?

1LDK

これから1dk物件に住むなら、レイアウトの注意点を把握しておくと安心です。
1dk物件はダイニングキッチンを何に使うか、仕切りをどうするかなど、使い方次第で便利になる反面、レイアウトの選択肢が多い分だけ迷いやすい傾向があります。
1dkレイアウトの注意点をご紹介しましょう。

家具のサイズはしっかりチェックする

ワンルームや1kよりも広さがあると言っても、やはり1dk物件もスペースは限られます。
置ける家具サイズだからと安易に買って後悔しないようにしましょう。
家具を置いて、その周りを動く動線があるのかもチェックしてください。
また、収納力だけを優先してハイタイプの家具を買ってしまい後悔する人も多いです。
高さがある家具は圧迫感を生むので、広さを意識した1dk物件にはおすすめできません。

生活空間はきちんと分ける

暮らしの質を高めるには、やはり生活空間はきちんと分けることがポイントとなるでしょう。
特に、自宅でも仕事などの作業をする人はワークスペースとリラックススペースを分けた空間作りが大切です。
もしレイアウト上どうしても空間を分けられない場合は、照明を目的ごとに変えてみましょう。
仕事モードの時には白色電球を、リラックスタイムには暖色電球を使うなど、照明でのゾーニングもおすすめです。
もし友人を招く機会が多いなら、多人数対応の伸縮性のテーブルや折りたたみ式のテーブルをダイニングキッチンにレイアウトしてみてください。
普段は1人用サイズで、来客時には人数に合わせてと、フレキシブルに空間を利用できるようダイニングキッチンを整えます。
プライベートな寝室空間と来客用の空間を分けておくと、スマートでおしゃれな生活ができます。

動線を考える

1dk物件でレイアウトを考える場合、間取りに合った動線を確保することも大切です。
おしゃれなインテリアを揃えても、使い勝手が悪く動きにくい部屋なら住み心地に満足できないでしょう。
自分自身が部屋の中をどう動くかを考えながら、快適な家具レイアウトを決めてください。
動線を考えたレイアウトにすると、生活が快適になるだけでなく結果的に空間に広がりがある部屋作りができます。

部屋のテイストを決めておく

1dkのレイアウトは、限られた空間だからこそ部屋のテイストはしっかり決めておきましょう。
テイストの違うアイテムが置いてあると煩雑な印象になってしまいます。
同じテイストの家具やアイテムを置くことで、1dkのレイアウトに統一感が生まれ、おしゃれな空間を演出できるでしょう。

チャット、LINEにてお部屋探しが出来る点が特徴。仲介手数料は賃料0.5ヶ月分!(対象地域:東京、神奈川県、埼玉県、千葉県)
すまいをもっと自由に、もっとたのしくタウンマップ!

» チャットやLINEで、カンタン部屋探し! » 記事一覧を見る

まとめ

1dkレイアウトは選択の幅が広いので、ポイントを押さえながら考えておくことが大切です。
また、間取りに特徴がある物件も多いので、実際の部屋に合わせながら使い勝手の良いレイアウトを考えていきましょう。