ゼネコンとは?デベロッパーとの違いを解説

ゼネコン

ゼネコンという言葉を聞いたことがあるという人は多いでしょう。
しかし、ゼネコンとはいったいどのような意味を持っているのか、不動産業界ではどのような役割を担っているのかといった点についてイマイチよく分からないという人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ゼネコンとはどのような意味を持っているのか、デベロッパーとの違いといった点について解説していくことにしましょう。
不動産売買に興味があり、ゼネコンやデベロッパーについて知りたいという人は、ぜひ目を通してみてください。

ゼネコンとは?

ゼネコン

まずは、ゼネコンとはいったいどのような意味を持っているのか、どのような役割を担っているのかという点からみていくことにしましょう。

言葉の意味

ゼネコンは、総合建設業者を指す言葉になります。
マンションやビルなどの建物を建てている会社の総称というと分かりやすいでしょう。
総合建設業とも呼ばれているゼネコンですが、実はすべての工程を1つの会社で担っているわけではありません。
ゼネコンが元請となり、マンションやビルなどの施工の管理を行うのが主な役割となっているのです。
建築の実務を担っている土木や建築といった会社をゼネコンが管理・コントロールすることによって、工事をスムーズに進められるようになります。
ゼネコンはリーダー的な役割を担っていることから、“General(総合的・全体的)Contractor(請負業者)”と呼ばれるようになりました。
この略称がゼネコンになります。

不動産業界でどんな役割を担っているのか?

ゼネコンは3つの部門に分かれています。それぞれの部門ごとにどのような役割があるのかみていきましょう。

・設計部門
設計部門は、意匠設計や構造設計、設備設計を行う部門です。
意匠設計は、クライアントのニーズをヒアリングし、建物の形や間取り、デザインなどを考えます。
構造設計は、安全性能を満たせるように土台や梁、柱などの骨組みを設計します。
そして設備設計は、上下水道を含む衛生設備、電気設備、空調設備の設計を行うのが役割となっているのです。

・施工部門
施工部門は、工事現場の統括を行うのが役割となっています。
元請業者であるゼネコンは、工程や原価、品質、安全の管理を行わなければいけないのです。
施工部門がきちんと管理を行うことによって、スケジュール通りに工事が進むだけではなく、安全な工事を実現できるようになります。

・研究部門
研究部門は、耐震性を含む建物の強度を向上させたり、施工の合理化を図ったりするための研究開発を行っています。
仮設と検証を繰り返すことによって、独自の技術を開発できたり、技術力を高めたりすることに貢献しているのが研究部門なのです。
これらの部門を見てみると、不動産業界においてもかなり重要な役割を担っていることがわかるでしょう。

チャット、LINEにてお部屋探しが出来る点が特徴。仲介手数料は賃料0.5ヶ月分!(対象地域:東京、神奈川県、埼玉県、千葉県)
すまいをもっと自由に、もっとたのしくタウンマップ!

» チャットやLINEで、カンタン部屋探し! » 記事一覧を見る

デベロッパーとゼネコンの違い

ゼネコン

ゼネコンと似た仕事を担っているデベロッパーとの違いについて知りたいと思っている人もいるでしょう。
続いては、ゼネコンとデベロッパーの違いについて解説していきます。

デベロッパーとは

デベロッパーは、日本語にすると開発者という意味になります。
不動産業界におけるデベロッパーは、都市開発や再開発、宅地の開発、マンションの開発などを行っています。
これらの開発事業には多くの企業が関わるのですが、その中でデベロッパーは中心に立つ存在でもあるのです。
企画や開発をデベロッパーがメインになって行うことによって、円滑に様々な開発を進められるような仕組みになっています。

ゼネコンとの違いとは

ゼネコンとデベロッパーは似たような役割を担っていることから、混同されてしまうことも少なくありません。
しかし実際には違う点もあります。
デベロッパーは、土地の開発を行うために必要な用地の確保やどのような建物を建てるのかといった企画を行い、どのような街を開発するのか考えます。
そして企画の発注をゼネコンが受けるという流れになっているのです。
しかし、プロジェクトの規模によってはデベロッパーとゼネコンが共同で企画や開発を進めるケースもあります。
そのため、基本的な部分は役割が違いますが、この2つはパートナーのような関係だと言えるでしょう。

デベロッパーの仕事内容

デベロッパーとゼネコンの関係性を把握できたところで、デベロッパーが行っている仕事にはどのようなものがあるのかみていきましょう。
デベロッパーが行っている主な仕事には、事業のスタートラインとなる素地取得、ゼネコンと協力して行う建築施工管理、事業が持っている価値を査定するマーケティング、手続きなどを行う法務・総務管理、開発したものをクライアントに提供する営業販売です。
デベロッパーといっても企業によって異なる部分があったり、案件によっても異なったりします。
そのため一概には言い切れませんが、このような仕事を担っているのがデベロッパーだと覚えておくとよいでしょう。

ゼネコンがデベロッパーの仕事をするようになってきた

ゼネコン

ゼネコンとデベロッパーは異なる仕事を担っています。
しかし近年、ゼネコンがデベロッパーの仕事も担うようになってきました。
最後にその理由についてみていくことにしましょう。
ここ最近、規模が大きい開発は投資額の合計が1,000憶円を超えるケースも珍しくないという状況になっています。
そのような状況の中でリスクを分散するために、共同事業を行うケースもかなり多くなっているのです。
共同事業を行うということは、ゼネコンもデベロッパーと同じような仕事を行うということになります。
そのような背景から、ゼネコンのデベロッパー化が進んでいるといわれるようになったと考えられるでしょう。

チャット、LINEにてお部屋探しが出来る点が特徴。仲介手数料は賃料0.5ヶ月分!(対象地域:東京、神奈川県、埼玉県、千葉県)
すまいをもっと自由に、もっとたのしくタウンマップ!

» チャットやLINEで、カンタン部屋探し! » 記事一覧を見る

まとめ

ゼネコンとデベロッパーは、どちらも似たような仕事をしていると思われています。
確かに似たような仕事を担っていることに間違いはありませんが、そもそもの役割が異なります。
そのため、ゼネコンとデベロッパーは別物だと言えるでしょう。
しかし最近は、ゼネコンとデベロッパーの垣根が低くなってきました。
それには共同事業を行うケースが増えたという理由が考えられます。
今後はさらにその垣根が低くなっていく可能性もないとは言い切れませんが、根本的な部分では違いがあるため、共同事業を行うにしても双方の強みを活かせるような役割分担は消えることがないと考えることもでしょう。