退去時に室内清掃費用はどれくらいかかるのか気になる方も多いでしょう。
今回は、退去時に必要となる室内清掃費用について相場や内訳、失敗しないためのポイントを解説していきます。
高額請求だけは免れたい方や最初に相場を把握しておきたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
室内清掃費用の間取り別相場&内訳
退去時に必要となる室内清掃費用は間取りによって相場がある程度決まっています。
ただし、汚れや傷のつき具合など場合にはよっては請求額も高くなってしまうため注意が必要です。
まずは間取り別の相場と内訳をご紹介していきましょう。
間取り別相場
室内清掃費用は基本的に部屋が広ければ広いほど費用も高くなる傾向にあります。
費用の相場は以下の通りです。
・ワンルーム・1K:15,000円~30,000円
・1DK・1LDK:30,000円~40,000円
・2DK・2LDK:30,000円~70,000円
・3DK・3LDK:50,000円~90,000円
・4DK・4LDK:75,000円〜100,000円
一人暮らしであれば払えないほど高い金額を請求されるわけではありませんが、ファミリー向けの物件になると単に広いだけではなく部屋数も多くなることがほとんどです。
また、家族向けの物件はエアコンが複数台設置されていることもあるでしょう。
エアコンは清掃費用が高くなる要因にもなるため、しっかりと理解しておくことが大事です。
室内清掃の内訳
退去の度に行われる室内清掃ではどんな清掃が行われているのか気になる方も多いでしょう。
室内清掃は主に以下のような内訳になるケースが多いです。
・床の清掃とワックス掛け
・クロスの張り替え作業
・キッチン、お風呂、トイレなどの水回り清掃
・ガラスサッシと網戸のクリーニング
・エアコン内部洗浄
・ベランダ清掃
・ペストコントロール など
ペストコントロールというのは害虫や有害生物の消毒です。
人の生活に害を与えないレベルまで抑制するクリーニングで、入居前に請求されることもあります。
その他に関しては基本的に退去時に発生するようになっています。
室内清掃費用は汚れた箇所が多い・大きいほど高額になっていきます。
クロスの張り替えまで行うとなると、ご紹介した相場以上に高くなる可能性もあるので、丁寧に使用することが大切です。
室内清掃費用は誰が負担する?
できれば高い室内清掃費用の発生は抑えておきたいところですが、クリーニングにかかる費用は契約時点で明確に定められている場合もあります。
室内清掃費用には大家さんが負担する部分と入居者が負担する部分があるので、それぞれご紹介していきましょう。
大家さんが負担する部分
賃主である大家さんが負担する部分はフローリングのワックスがけにかかる費用や、キッチンと居室の消毒、経年劣化による色褪せたクロスや傷ついた畳の張り替えなどがあります。
これらは次の入居者が快適に使用できるよう、綺麗にしておく部分です。
内見者が来た時に不快に感じられないよう、イメージを損なわないように行う清掃・クリーニングは原則大家さんが負担するものになります。
入居者が負担する部分
一方で入居者が負担するのは使い方のせいで発生してしまった汚れや傷の清掃・修繕にかかる費用です。
タバコによるクロスの黄ばみ、キッチンシンクの錆び、トイレの汚れ、バスルームのカビなど、これらの汚れは使い方に気を付けていれば防げます。
掃除を疎かにしてしまい汚れが蓄積すると、自分では落とせないものになってしまうことも多いです。
これらが発生した場合はクリーニングのプロに掃除を依頼します。
退去する場合にはできる限り汚れを落としておくことが重要です。
また、こうした入居者の負担部分は、関西地域だと入居時に敷引きとして支払いを求められることが多いです。
敷引き金は敷金とは異なり、室内清掃費用の支払い後に余っても借主の元に返ってくることはないので注意しましょう。
高額請求されないためのポイント
室内清掃費用は基本的に敷金で賄われますが、場合によっては敷金以上の金額になってしまい、それを超えた分が請求されることもあります。
こうなってしまうと高額請求が発生する可能性もゼロではないため、気を付けなくてはなりません。
ただしオーナーによっては明らかにおかしいと見える請求金額を求めてくることもあります。
多く請求されないためにも以下のポイントに注意しておきましょう。
見積書を提示してもらう
通常オーナーがハウスクリーニング業者に清掃を依頼すれば見積書がもらえるはずです。
良心的な大家さんであれば見積書を提示してくれますが、言わないと見せない、もしくは言っても見せないという方も残念ながらいます。
明らかに請求金額が高すぎると感じたら見積書を提示してもらうか、出せないと言われたらその説明を求めましょう。
本来大家さんが支払うはずの費用が入居者の自己負担になっている可能性もあるので、詳しい内訳を聞くことが費用を抑えるための大事なポイントになります。
他の修繕費用まで加算されていないかチェックする
他の修繕費用を加算されてしまうのは、古い物件に住んでいた場合にありがちです。
エアコンや換気扇など、何年も使用されてきた設備がたまたまあなたの契約期間中に壊れてしまったとして、その修理代を全額負担する必要はありません。
そもそも上記のような設備は経年劣化による故障が多く、大家さんが負担すべきことも多いです。
クロスの汚れに関しても居住年数や耐用年数を考慮して、大家さんとの負担割合を求めることが高額請求されないための秘訣になります。
余計な費用を加算されていないか、しっかりと確認しましょう。
不動産会社に相談する
見積り提示を求めたり、負担割合を話し合ったりといったことで問題が解決しない場合もあります。
その際には不動産会社に相談するようにしましょう。
こういったトラブルというのは多く発生しています。
国土交通省からも「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」が交付されているので、しっかりと目を通しておき、納得いないことがあれば不動産会社に相談するといった形で問題解決を目指しましょう。
まとめ
今回は退去時の室内清掃費用の相場とその内訳、賃主・借主が支払うべき費用、高額請求されないためのポイントなどをご紹介しました。
今回ご紹介した室内清掃費用はあくまでも相場であり、目安に過ぎません。
賃貸の使い方によって少額になるケースもあれば、かなり高額請求される場合もあるので気を付けましょう。
高額請求されないためにはとにかく綺麗に使用するのが一番です。
引越しが既に決まっているという方は、自分ができる範囲で綺麗に清掃しておきましょう。
高額請求で困らないためにも最後のポイントを参考に、疑問点や納得いかない部分があれば大家さんに問い合わせてみてください。