庭の整地をしたい!いったいどのくらいの費用がかかる?

整地

庭の整地をしたいと考えた時、みなさんはどうすれば良いかご存知ですか?
整地をしたいと思っても、具体的にどのように進めていけば良いか分からない人は少なくありません。
そこで今回は、整地と更地の違いや、整地費用を左右する仕上げ、庭の整地にかかる費用、作業にかかる時間について解説していきます
さらに、DIYでも整地ができるのかどうかも解説していくので、整地をしたいと思っている人はぜひ目を通して見てください。

整地と更地は意味が違う?

整地

まずは、整地と更地の違いについて解説します。
整地と更地の区別をしっかり理解しておきましょう。

整地は、重機を使って土を踏み固めるための転圧作業を行い、綺麗に整えた状態を指します。
建物を建てる時に地ならしをした土地や野菜などを育てるための雑草などを除去した土地を整地と呼ぶのです。
土地の用途に応じた整地をしてくれる業者もあります。

更地は、建物がないまっさらな宅地を指します。
耕作されていない農地や木が生えていない山林は宅地ではないので、更地と呼ばれることはありません。
更地の場合は整地のように整っていなくても問題ないので、転圧作業が行われていなかったり、雑草が生えていたりする場合が多いです。

チャット、LINEにてお部屋探しが出来る点が特徴。仲介手数料は賃料0.5ヶ月分!(対象地域:東京、神奈川県、埼玉県、千葉県)
すまいをもっと自由に、もっとたのしくタウンマップ!

» チャットやLINEで、カンタン部屋探し! » 記事一覧を見る

整地費用を左右する仕上げについて

整地

整地を業者に依頼するとそれなりの費用がかかってしまいます。
整地の費用は、仕上げの方法によって変わってくるため、どのような仕上げがあるのか知っておく必要があります。

粗仕上げ

粗仕上げは、土地をどのように使うか決まっていない場合に行われるケースが多い仕上げ方法です。
建物を壊した時のコンクリートやガラスの破片を除去し、土を整えるだけの簡単な方法になります。
そのため、コストを抑えたい時に適しています。

砕石舗装

砕石舗装は、粗仕上げをした後に砕石を敷き詰めるという方法です。
お墓の周りに敷き詰められているような天然岩石を使って仕上げます。
この仕上げを行うと、土地が安定しやすくなるため土地を売却したり、家を建てたりしたい時に適した状態になります。
粗仕上げと比べると、作業に時間がかかってしまうほか、コストもかかります。

真砂土舗装

真砂土舗装は、土地を平らにしてから真砂土を敷き詰める方法です。
真砂土は、目が細かい砂のような土で、水はけが良いという特徴を持っており、見た目を綺麗にしたい時におすすめです。
ガーデニング用の整地にも適しているので、整地後のビジョンが決まっているなら真砂土舗装で仕上げるのも良いでしょう。

コンクリート舗装・アスファルト舗装

コンクリート舗装・アスファルト舗装は、土地の高さを均一にして雨水を流すための水購買を測定します。
そして、砕石舗装を行い、コンクリートやアスファルトで舗装する整地方法です。
コンクリート舗装は、アスファルトよりもコストがかかり、工事期間も長くなります。
それに対してアスファルト舗装は、コンクリートよりもコストや工事期間を抑えられます。

しかし、耐久性はコンクリートの方が優れているので、それを考慮した上でどちらがいいか決めるようにしましょう。

庭の整地にかかる費用や作業にかかる時間はどのくらい?

整地

庭の整地を考えた時、どのくらい費用がかかるのか、作業時間はどのくらいなのか気になる人も多いでしょう。
ここでは、工事内容によって異なる費用や作業時間について解説していきます。

整地だけする場合

整地だけする場合で、撤去作業がなければ費用はかなり抑えられます。
業者に依頼すると、10㎡あたり3,000円から6,000円ほどが相場になっています。
作業時間は、数時間から半日ほどです。

芝生を敷く場合

整地をした後の芝生を敷く場合は、10㎡あたり2万5,000円から4万5,000円ほどが相場になっており、芝生代も含まれています。
作業時間は、数時間から半日ほどかかるのが一般的です。

砂利を敷く場合

砂利を敷く場合は、砂利代も含め10㎡あたり3万円から5万ほどが相場になっています。
作業時間は、数時間から半日ほどかかります。

防草シートを敷く場合

防草シートを敷く場合は、10㎡あたり6,000円から2万ほどが相場になっています。
作業時間は他と同じく、数日から半日ほどかかるケースが一般的です。

チャット、LINEにてお部屋探しが出来る点が特徴。仲介手数料は賃料0.5ヶ月分!(対象地域:東京、神奈川県、埼玉県、千葉県)
すまいをもっと自由に、もっとたのしくタウンマップ!

» チャットやLINEで、カンタン部屋探し! » 記事一覧を見る

DIYでも庭の整地はできるの?

整地

庭の整地は、DIYでも行うことができます。
最後に、庭の整地をDIYで行う場合の費用や時間の目安、必要な道具、手順についてみていきましょう。

・費用や時間の目安
庭の整地をDIYで行う場合の費用は、道具代のみです。

道具を全く持っていない場合は、ホームセンターで購入する必要があります。
重機を使う場合は、レンタル業者から借りなければいけません。
作業時間は、整地する場所の広さによって変わりますが、少なくとも半日はかかると思っておきましょう。
ただ、広さによっては数日がかりになる可能性もあります。

・必要な道具
庭の整地をするために必要となるのは、手袋(100円から300円)や鎌(100円から600円)、熊手(500円から2,000円)、レーキ(2,000円~)、スコップもしくはカクスコ(1,000円~)、ジョレン(2,500円~)、板(300円~)です。
手袋や鎌、熊手は、雑草を除去鵜するために使用します。
レーキ、スコップもしくはカクスコは、地面を耕す時に必要となります。
先が四角くなっているカクスコは、整地する際に使い勝手が良いのでおすすめです。
ジョレンや板は、地面を平らにならす際に使用します。

・手順
まずは、雑草や石を取り除きます。
雑草や石をある程度取り除いたら、スコップやレーキを使って土を掘り返してください。
草の根っことごみを取り除きながら、30cmほど掘り起こしましょう。
土を掘り起こしたら、元に戻して平らになるようにならしていきます。
広くないのであればスコップでたたいたり、板の上に乗ったりすることで踏み固められます。
しかし、範囲が広い場合はプレートと呼ばれる機械をレンタルして固めなければいけません。
土をならし終わったら整地は完了となります。

まとめ

庭の整地をする際、業者に依頼するケースが多いです。
業者に依頼すると費用はかかってしまいますが、短時間で作業を終えることができます。
しかし中には、時間をかけてもいいからDIYしたいと考える人もいます。
これからDIYで庭の整地をしたいと考えている場合は、今回紹介した道具や手順を参考にやってみてください。