賃貸備え付けのエアコンをクリーニングするには?費用負担や自分で行うやり方などを解説

エアコン

エアコンクリーニングを行うと、普段は掃除できないエアコン内部まで綺麗になり、不快なニオイもなくなるため、快適に使用できるようになります。
しかし、賃貸物件の場合は「自分で勝手にエアコンクリーニングを行っても良いものか」「費用は自分で負担しなければならないのか」といったことで悩む方もいるでしょう。
そこで今回は、賃貸物件でエアコンクリーニングをする際の注意点や費用相場、自分でエアコンクリーニングを行う方法、業者に依頼する際のポイントなどを詳しく解説していきます。
賃貸物件のエアコンクリーニングを検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

目次

エアコンクリーニングが必要な理由

エアコン

自分で定期的にエアコン掃除を行っている人の中には、エアコンクリーニングまで必要ないと考える方もいるでしょう。
しかし、エアコンクリーニングとは、普段自分で行うエアコン掃除とは異なる特別な掃除方法です。
まずは、エアコンクリーニングとは何か、なぜエアコンクリーニングが必要なのかをご紹介します。

エアコンクリーニングとは?

普段、自分で行うエアコン掃除は、フィルターを取り外して洗ったり、目に見える部分を水拭きしたりすることが一般的です。
一方、エアコンクリーニングはフィルターや本体の見える部分だけでなく、内部の部品までまるごと洗浄します。
エアコンクリーニングをするには、エアコンの分解や高圧洗浄などが必要であり、素人が行うのは難しいためプロの業者に依頼する方が多いです。

エアコンクリーニングをしないとどうなる?

自分でこまめに掃除しているからといってエアコンクリーニングをしないでいると、次のような影響が出てくる恐れがあります。

・エアコンの効きが悪くなる
エアコンは、室内から吸い込んだ空気を内部で調整することで、冷風や温風を吹き出しています。
しかし、エアコンのフィルターがホコリで目詰まりすると、空気を吸い込む力と吹き出す力の両方が弱まってしまい、設定温度に近づけるまで時間がかかるようになります。
また、フィルターだけでなくエアコン内部の熱交換器にもホコリが溜まると、空気の調整機能が低下し、エアコンをつけていてもほとんど効き目がないという状態に陥ってしまいます。

・不快なニオイがするようになる
エアコン内部にホコリやカビが溜まると、稼働時に不快なニオイがするようになります。
こまめにフィルター掃除を行っていても、フィルターの奥にある熱交換器や送風ファンにまでホコリが入り込んでカビが増殖していることがあります。
普段の掃除ではフィルターの奥まで手が届かないため、エアコンから嫌なニオイがする時は、エアコンクリーニングでニオイの元を断ち切る必要があります。

・アレルギー症状が出る
エアコン内部を掃除しないでいるとホコリだけでなく、カビやダニが繁殖することもあります。
エアコンの稼働時に、風と共にカビの胞子やダニの死骸なども拡散され、それらを吸い込むことで咳やくしゃみといったアレルギー症状を引き起こすリスクが高まります。
特に免疫力の低い乳児や高齢者、アレルギー体質の方がいる家庭では、家族の健康を守るためにもエアコンクリーニングは必要です。

・エアコンの寿命が短くなる
エアコン内部が汚れたまま使い続けていると、故障や水漏れなどの原因になることも懸念されます。
家電製品の中でも特にエアコンはデリケートなものであるため、寿命をできるだけ伸ばすにはこまめなメンテナンスが必須です。
エアコンの修理や買い替えを短期で繰り返すよりも、クリーニング代を支払って目安とされる寿命まで使用する方がお得です。

エアコンクリーニングの効果

エアコンクリーニングをすると、カビや雑菌、嫌なニオイが除去できてエアコンの効きも良くなる上、電気代を節約する効果も得られます。
以下で、それぞれの効果を詳しく解説していきます。

・カビや雑菌、ニオイを除去できる
専用の洗剤や掃除道具を使ってエアコンクリーニングをすることで、汚れに加えてカビや雑菌も除去できます。
カビや雑菌が除去されれば、当然それらが原因で発生していた不快なニオイも軽減します。
ホコリやカビといったアレルゲン物質が取り除かれることにもなるので、エアコンクリーニングはアレルギー対策としても有効といえます。

・エアコンの効きが良くなる
エアコンクリーニングを行い、フィルターや送風ファンの目詰まりをなくすことで、空気を吸い込む力と吹き出す力が元に戻り、風量が改善します。
また、エアコン内部の熱交換器に溜まったホコリを取り除けば、吸い込んだ空気を調整する機能も回復し、より効率良く設定温度に近づけられるようになります。

・電気代の節約になる
エアコンクリーニングを行って、エアコンの運転効率が上がれば、電気代の節約にもなります。
環境省が公表している節電アクションの資料では、冷房よりも電力消費量の多い暖房を使う冬場で比較した場合、フィルター掃除が行き届いているエアコンは、フィルターが目詰まりしているエアコンに比べて、消費電力を約6%軽減できるとされています。
これを年間の電気代に換算すると、5,000円以上の差が生じる可能性もあります。

賃貸備え付けのエアコンは勝手にクリーニングしても良い?

エアコン

エアコンクリーニングの必要性がわかっても、賃貸物件に備え付けのエアコンの場合だと自分で勝手にクリーニングしても良いものか判断に迷うものです。
そこで続いては、賃貸に備え付けのエアコンを勝手にクリーニングしても良いのか、解説します。

日常的な掃除は自分で行うのが基本

賃貸物件に備え付けられている家具・家電は、基本的に自分で掃除や手入れをして状態を保つこととされています。
そのため、エアコンフィルターの洗浄など、日常的な掃除の範囲であれば許可を取る必要はありません。
むしろ掃除を怠ったことが原因でエアコンが故障すれば、修理費用を負担することになる可能性が高いです。

エアコンクリーニングは大家さんの許可が必要

日常的な掃除は自分で行いますが、備え付けの家具・家電の所有者は大家さんであるため、点検や管理、メンテナンスは大家さんまたは管理会社の義務となります。
自分で勝手に業者に依頼してエアコンクリーニングを行ってしまうと、大家さんや管理会社に負担してもらえるはずだったクリーニング代を、自分で負担しなければいけなくなることがあるので注意してください。
また、許可を得ないままエアコンクリーニングをして、万が一エアコンが壊れた時には、損害賠償請求などのトラブルにつながることも心配されます。
賃貸物件でエアコンクリーニングを行う際は、事前に大家さんに確認することが大切です。

自分で取り付けたエアコンの場合

入居者が自分で賃貸物件に取り付けたエアコンをクリーニングする際も、大家さんへの連絡が必要です。
この場合、エアコンの所有者は入居者になりますが、部屋の所有権は大家さんです。
エアコンクリーニングでは高圧洗浄機などを使うため、水が床にこぼれたり、壁が破損したりするなどのリスクが存在します。
備え付けのエアコンでも自分が取り付けたエアコンでも、勝手にエアコンクリーニングをして部屋を汚したり壊したりすれば、トラブルになる可能性が高いです。
エアコンの所有者が誰かにかかわらず、エアコンクリーニングをする前は必ず大家さんの許可を得ましょう。

賃貸のエアコンクリーニング費用は誰の負担になる?

エアコン

賃貸物件のエアコンクリーニング費用を誰が負担するかについては、賃貸借契約書の内容や責任範囲、入居のタイミングなどによって異なります。
ここでは、大家さんまたは管理会社が負担するケースと、入居者が負担するケースを詳しく見ていきます。

大家さんや管理会社が負担するケース

以下のケースに当てはまる場合、エアコンクリーニングの費用は大家さんか管理会社の負担となります。

・賃貸借契約書に大家または管理会社が負担すると記載されている場合
エアコンクリーニングの費用を誰が負担するのか疑問に思ったら、まずは賃貸借契約書の内容を確認しましょう。
例えば、「入居中に備え付けの家具・家電の修理やクリーニングが必要になった場合、その費用は大家(管理会社)が負担する」と記載されていれば、エアコンクリーニングの費用を入居者が負担する必要はありません。
後で備品の修理費やクリーニングで迷わないためにも、契約時に賃貸借契約書の内容をよく確認してから、契約のサインをすることも大切です。

・入居者して間もないのに異臭がする場合
「入居して間もないのにエアコンからカビやホコリのニオイがする」というように、入居前のクリーニングが不十分なことが明らかな時は、大家さんや管理会社の負担となります。
ただし、入居から半年以上経っていると入居者の負担になることもあります。
春や秋などエアコンが不要な時期に入居した場合は、エアコンを稼働するまで異臭に気付けないため、入居後はすぐにエアコンを稼働させて、異臭や異音などがないかチェックしておきましょう。

・しっかり掃除しているのに異臭がする場合
自分でできる範囲の掃除は行っていたにもかかわらず、異臭などの異常を感じる場合は、大家さんや管理会社の負担になります。
備え付けの家具や家電を適切な範囲内で使用している中での修理・修繕は、大家さんの責任です。

・退去時にエアコンクリーニングをする場合
退去時のエアコンクリーニングは、基本的に大家さんや管理会社が負担するため、通常入居者への負担はありません。
ただし、入居中にフィルター掃除などを怠っていたり、喫煙による汚れがあったりすると、退去時でもエアコンクリーニングの費用が請求されることがあります。
また、賃貸借契約書に「退去時のハウスクリーニング費用は入居者が負担する」と記載されている場合も、入居者の負担となります。

入居者が負担するケース

エアコンクリーニングの費用を入居者が負担しなければならないケースは、以下のとおりです。

・日常的な掃除を怠っていた場合
入居者が自分でできる範囲の掃除を怠っていたことによって、エアコンクリーニングが必要になった場合は、入居者が費用を負担しなければなりません。
エアコンのフィルター掃除の頻度は、2週間に1回が目安とされています。
本来なら大家さんや管理会社に負担してもらえるはずのクリーニング費用を自分で負担することにならないためにも、日頃からできる範囲のエアコン掃除はしておくようにしましょう。

・自分で取り付けたエアコンや異常はないが汚れが気になる場合
入居した際に設置されていたエアコンとは別に、自分でエアコンを取り付けた場合、そのエアコンのクリーニング費用は自己負担となります。
また、自分で日常的なエアコン掃除をしていて異臭などの異常はないものの、内部の汚れが気になるためエアコンクリーニングをしたい場合も自己負担となります。
自分でクリーニング費用を支払う場合でも、エアコンクリーニングを希望する場合は、大家さんにその旨をしっかり伝えてください。

プロに依頼した場合の料金相場

プロの業者にエアコンクリーニングを依頼した場合の費用は、エアコンの機種や汚れ具合によっても異なりますが、ここでは一般的な費用の相場をご紹介します。
まず、エアコン本体のクリーニング費用は、壁掛けタイプの場合で8,000~1万円程度、お掃除機能付きエアコンの場合は15,000~2万円程度、天井埋込タイプでは18,000~3万円程度が相場です。
また、オプションとして室外機洗浄をつけた場合は3,000~5,000円程度、消臭抗菌コートをつけた場合は1,500~3,000円程度が、本体のクリーニング費用に追加されます。

お掃除機能付きのエアコンや天井埋込タイプのエアコンは、壁掛けタイプよりも料金が高めです。
エアコンクリーニングを行う際は、複数台同時に依頼すると、1台ずつ依頼するよりもお得になることがあります。

賃貸のエアコンクリーニングを行う適切なタイミングと頻度

エアコン

エアコンクリーニングには、適切なタイミングと頻度があります。
依頼するタイミングによっては、予約が取りやすかったり、費用がお得になったりすることもあるため、ぜひチェックしておいてください。

エアコンクリーニングにおすすめの時期は春と秋

エアコンクリーニングは、エアコンが活躍し始める前の春か秋に行っておくと、稼働した時に内部の汚れや嫌なニオイが室内に飛散することを防げます。
また、エアコンクリーニングを依頼する際は、繁忙期と閑散期を把握しておくことも大切です。
エアコンクリーニングの繁忙期は、5月中旬から9月上旬、11月中旬から12月下旬で、この時期は予約が取りにくくなっています。

スムーズに予約したいのであれば、3月後半から4月、9月後半から11月前半の閑散期がおすすめです。
この時期は、希望の日時に予約を取りやすい上に、割引サービスなどを行っている業者も多いです。
業者にも時間的な余裕があるため、費用の相談にも対応してもらいやすいでしょう。

リビングのエアコンは2年に1回が目安

エアコンクリーニングの頻度は、使用状況によっても異なりますが、リビングやダイニングのエアコンであれば2年に1回のクリーニングで十分です。
ただし、キッチンの近くのエアコン、ペットや赤ちゃんがいる家庭、喫煙をしている方、夏場に冷房や除湿を1日8時間以上つけている方などは、1年に1回の頻度でクリーニングをすると良いでしょう。
また、この目安に関係なく、風向きルーバーや吹き出し口に、黒いカビ汚れが転々としているのが見えた時は、エアコン内部でカビが繁殖している可能性があるため、早めにエアコンクリーニングを行うことをおすすめします。

自分でエアコンクリーニングを行う際のやり方

エアコン

最近は、自分自身でエアコンクリーニングを行う方も多いです。
市販で売られているアイテムも簡単で便利なものが増えたので、以前より手軽にエアコン掃除ができるようになりました。
しかし、誤った掃除方法をしてしまうと故障の原因になる可能性があります。
ここでは、自分でエアコンクリーニングをする際のやり方や注意点をご紹介します。

個人でエアコンの掃除ができる範囲とは

エアコンは電気製品なので、丸ごとすべてを綺麗に掃除するには限界があります。
個人での掃除はクリーニングというよりも定期的なお手入れに近く、掃除する範囲も限られています。
個人で掃除できる部分は、フィルター類と外から見える部品が中心です。

エアコンの前面パネルや各フィルター、風向きを調整するルーバー、ダストボックスなどが挙げられるでしょう。
簡単に取り外しができるフィルターやルーバーは掃除しやすい部位です。
取り外しができ、目に見える部分が掃除可能な範囲だと認識しておきましょう。
内部の取り外しが容易ではない部位は、故障の原因にもなります。

無理に分解すると元に戻せなくなる可能性もあるので注意しましょう。

エアコンの掃除方法

個人でエアコンクリーニングを行う方法を説明しましょう。
エアコンの機種によってお手入れ方法が異なる場合があるので、掃除前に取り扱い説明書を確認しておくことをおすすめします。

【掃除に必要な道具】
・掃除機
・中性洗剤
・雑巾
・キッチンペーパー
・割りばし
・歯ブラシ

【フィルターの掃除方法】
①エアコンの電源プラグを抜く、またはブレーカーを落とす
②エアコンの前面パネルを開け、フィルターを外す前に掃除機をかける
③大きなホコリを掃除機で吸い取った後、フィルターを取り外す
④フィルターの表側から掃除機をかける
⑤浴室へ移動し、裏側からフィルターにシャワーをかけ水洗いする
⑥汚れが落ちない場合、中性洗剤や歯ブラシを使い優しく洗う
⑦乾いたタオルでフィルターの水分を拭き取る
⑧カビが発生しないよう、完全に乾燥させてからエアコンに設置する

【エアコンのルーバー(吹き出し口)の掃除方法】
①吹き出し口を手で開ける
②雑巾を水で薄めた中性洗剤につけ、ルーバーの汚れを拭き取る
③雑巾では落としきれない細かい奥の部分には、割りばしにキッチンペーパーを巻き付けたものや細い棒など小道具を使って汚れを拭き取る

【室外機の掃除方法】
①室内機の電源プラグを抜いておく
②室外機の外カバーの掃除をする(ブラシや雑巾で汚れを拭き取る)
③ドレンホース(排水ホース)の出口付近に溜まった汚れを歯ブラシや割りばしなどで除去する
④室外機の周りを掃除し、周辺に物を置かないようにする

自分でエアコンクリーニングを行う際の注意点

自分でエアコンを掃除する際、誤ったお手入れをするとエアコンの故障や寿命を縮めてしまう恐れがあります。
以下のポイントに注意して掃除を始めましょう。

・奥まで掃除したくてもエアコンを分解しない
・エアコンに直接水はかけない、水拭きをした際は必ず乾拭きをして完全に乾かす
・エアコン内部にエアコン洗浄スプレーやリンス剤は使用しない

エアコン内部には精密機械が内蔵されています。
無理なお手入れや電装部品に洗浄液やエアコンクリーナーがかかり故障や発火の原因につながるケースもあるので注意しましょう。
水分を含んだホコリ汚れが残ってしまった場合もカビや臭いの原因になります。
正しい掃除方法でお手入れするよう注意しましょう。

賃貸のエアコンクリーニングをプロに依頼するメリット

エアコン

自分で行うエアコンクリーニングでは、エアコン内部の掃除はできません。
賃貸のエアコンであれば、慣れないお手入れで故障してしまう恐れもあるのでプロにお願いしたい方も多いでしょう。
ここでは、エアコンクリーニングをプロに依頼した場合のメリットについてご紹介します。

エアコン内部まで洗浄が可能

プロの専門業者にエアコンクリーニングを依頼した場合、エアコン内部まで洗浄を行うことが可能です。
エアコンの分解技術もあるため、個人では難しいエアコンの細部までお手入れをしてもらえます。
また、自分では落とせないカビやその原因となる菌までもしっかり落としてくれるので、クリーニング後は快適にエアコンを使えるでしょう。

時間や手間がかからない

個人でエアコンの掃除を行う場合、慣れない作業になるので時間を要します。
エアコンの機種によっては掃除方法が異なる場合があるので、取り扱い説明書の確認も必要です。
仕事や家事が忙しく時間に余裕がない場合、エアコン掃除を行う負担は大きいでしょう。
子どもやペットがいる場合などは、掃除をするタイミングも考えなくてはなりません。
一方、エアコンを熟知したプロに依頼した場合、エアコンクリーニングにかかる時間は少なく、安心して作業を任せられます。

エアコンクリーニングにかかる時間を他の家事や仕事に使うことも可能です。
また、2台目以降の割引サービスや妊婦さんに向けた割引サービスが用意されている業者もあります。
エアコンクリーニングが難しい方は、そういったサービスを利用しても良いでしょう。

掃除用品を揃える必要がない

個人でエアコンクリーニングする場合、掃除に必要な道具を揃えなくてはなりません。
市販で手に入るものが多いですが、高圧洗浄機や内部洗浄用のスプレーなどしっかり掃除するために道具を揃えると費用は高額になります。

エアコンクリーニングは頻繁に行うものでもないので、そのためだけに道具を揃えるのはあまりおすすめできません。
また、道具を正しく使う必要があり、うまく掃除できなければ使う機会がなく、無駄な出費となるでしょう。
その点プロに依頼すれば、すべて道具は揃っているので余計な出費を防げます。
道具を買いに行く時間や費用を抑えるだけでなく、道具をしまって置く場所も必要ないというメリットもあります。

エアコン周辺が汚れない

自分でエアコン掃除する際、エアコンから大きなホコリがまったり、カビや汚れが床に落ちたり、壁を汚してしまったりとエアコン周りを汚す可能性が高いです。
プロに依頼した場合、エアコン周辺を汚さないよう養生を行って作業に入ります。

そのため、作業後のエアコン周辺は綺麗な状態になり、後片付けも必要ありません。

エアコンクリーニング業者を選ぶ際に押さえておきたいこと

エアコン

エアコンクリーニングには故障や破損のリスクが付き物なので、専門的な知識や技術を持った業者を選ぶ必要があります。
しかし、エアコンクリーニングを業者に依頼したくても数が多く、どこへ依頼していいのか迷う方も多いでしょう。
また、残念なことに業者の中には高額請求を行うような悪徳業者も存在するので注意が必要です。
ここでは、エアコンクリーニング業者を選ぶ際の注意点についてご紹介します。

損害賠償保険に加入しているかチェックする

エアコンクリーニングは本体を分解し、洗浄してから元の場所へ部品を戻す作業が必要です。
万が一破損や故障があった場合、業者が損害賠償保険に加入していれば、保険から費用が支払われるので安心材料の1つになります。

賠償責任保険に加入していない業者の場合、修理費用が高額になっても修理代金が支払われない可能性があります。

会社の運営情報が明記されている/問い合わせ窓口があるか

エアコンクリーニング後も連絡が取れる窓口があるか確認しましょう。
作業後にトラブルが発生するケースもあります。
依頼する前にホームページにきちんとして会社情報が明記されているか、連絡が取れる窓口はあるのか、作業後に最後まできちんと対応してくれる会社であるかの確認は必要です。

フリー素材ではなく、スタッフの写真や作業中の様子などを写真で掲載している業者は、サービスに自信があるとも言えます。
口コミや実績なども併せて確認すると良いでしょう。

見積もり料金が適正価格で明確かどうか

エアコンクリーニングは、地域によって価格に違いはありますが、一定の相場があります。
相場と比較してあまりにも金額がかけ離れている場合は、他の業者へも見積もりを取りましょう。
以下のエアコンの種類と相場費用を参考にしてください。

エアコンの種類 相場費用
壁掛けタイプ 1台あたり8,000~1万円
お掃除機能付きタイプ 1台あたり13,000~19,000円
天井埋め込みタイプ 1台あたり18,000~26,000円

また、相場と比べて低すぎる場合も注意が必要です。
見積書が曖昧な表記であった場合は、詳細を確認しましょう。
例えば「○○一式」「10,000円~」など、具体的な作業や金額が書かれていない場合は注意が必要です。
清掃箇所が少なかったり、作業後に追加で料金が発生したりするケースがあるためです。
基本料金が安く設定され、オプション料金が高い場合もあるでしょう。
問い合わせの際は、追加費用が発生しないか、明確な価格を提示してくれるかどうかをチェックしてください。

作業後に「エアコンの汚れが酷かった」として追加料金を請求する業者も存在しますが、通常汚れ具合の差で追加料金は発生しません。

電話対応、メール対応などもチェック

問い合わせ時の対応や接客姿勢からその業者が信頼できるかも確認することも重要です。
横柄な態度ではないか、丁寧な対応かなどチェックしましょう。
わかりやすい説明や質問に対してきちんとした回答が得られるのであれば安心して依頼できます。

電話ではもちろんですが、メールなどのメッセージのやり取りでも接客姿勢を読み取ることができます。
言葉遣いややり取りする文章が丁寧であるかなどを確認すると良いでしょう。

お掃除機能付きのエアコンクリーニングにも対応しているか

最近は、お掃除機能が搭載された機種が多く販売され始めています。
比較的新しい賃貸物件では、備え付けのエアコンもお掃除機能が搭載されている可能性が高いです。
お掃除機能付きのエアコンの構造は複雑で、メーカーやエアコンのタイプによって分解方法も異なります。
高い技術を必要とするので、専門の業者であってもクリーニングを受け付けていない会社も存在します。

言い換えれば、お掃除付きエアコンでも対応できる業者は、技術力が高いと言えるので業者を選ぶ際の判断基準になると言えるでしょう。

エアコン内部を綺麗な状態で維持するには?

エアコン

エアコンは、夏や冬になると稼働頻度が高くなり、どうしてもカビや汚れが発生しやすくなります。
毎月プロにエアコンクリーニングを依頼することは難しいので、なるべく綺麗な状態を保ちたい方は多いでしょう。
ここでは、エアコン内部を綺麗な状態で保つ方法を3つご紹介します。

エアコンの使用後は送風運転をする(冷房使用時)

冷房使用後、すぐにエアコンの電源を切ってしまうと、エアコン内部は結露で湿った状態になります。
カビの発生を防ぐために、エアコン内部をしっかり乾燥させてから電源を切りましょう。

こまめに換気して空気の入れ替えを行う

外気を入れると、エアコンの効力が低下するので窓の開け閉めの頻度が下がりがちです。
しかし、エアコンは室内の空気を吸い込み温度調整をするので、室内の空気が汚れていれば、エアコン内部も汚れやすくなります。
空気中にホコリが多かったり湿度が高かったりした場合、カビや臭いが発生しやすい状況を作り出してしまいます。
エアコン内部を綺麗に保つためには、こまめに窓を開け外気の入れ替えを行いましょう。

定期的にエアコンフィルターの掃除をする

2~3週間に1回程度、フィルターの汚れを取り除きましょう。
フィルターはエアコン内部にホコリの侵入を防ぐ役目があり、特に汚れやすい部位でもあります。
フィルターを定期的に掃除することで、カビの繁殖を防ぐ効果が期待できます。

今回は、賃貸備え付けのエアコンクリーニングについて、業者に依頼した場合の費用や個人で行う方法などをご紹介しました。
エアコンクリーニングは、個人でも行えますが、掃除ができる範囲は限られます。
無理に掃除をしてしまうと故障の原因になるので、心配な場合は業者へ依頼することをおすすめします。
プロに依頼しても、個人で掃除した場合でも、エアコンを綺麗に維持するためには、使い方にも工夫が必要です。
使用時には、エアコン内部に汚れや水分が溜まらないよう意識して使うことを心がけましょう。