家賃の値下げ交渉は可能?成功させるためのポイント

賃貸

引っ越しで物件探しをしているなら、家賃の値下げ交渉ができるかを知っておきましょう。
家賃は住み続ける以上は毎月支払い続けることになる固定費なので、少しでも安ければ嬉しいと感じられるでしょう。
今回は、家賃の値下げ交渉を成功させるためのポイントをご紹介していきます。

家賃の値下げ交渉をすることはできる?

賃貸

そもそも、不動産業界に詳しくない人にとっては、家賃の値下げ交渉をしても良いのかが気になるのではないでしょうか?
実は、家賃の値下げ交渉を行うことは可能です。

値下げ交渉をすること自体は問題ない

「家賃を値切るなんてマナー違反なのでは?」、「決められた家賃を支払わない姿勢では不動産会社や大家さんから嫌がられるかもしれない」と不安になる人もいるでしょう。
しかし、結論から言えば家賃の値下げ交渉自体は何の問題もありません。
もちろん、値下げして当然という態度で値下げ交渉をすれば印象は悪くなるでしょう。
どうしても入居したい物件が、ちょっとの予算不足で借りられない場合や、家賃に相当する価値が感じられない場合などは、値下げ交渉にチャレンジして大丈夫です。

ただ「値下げしてほしい」と言うだけでは難しい

ただし、単純に値下げしてほしいと言うだけでは、家賃の値下げ交渉は上手くいきません。
ダメもとでちょっと言ってみたという人に、家賃を値引きする必要性は感じられないものです。
不動産会社や大家さんにとって、家賃の値引きにはデメリットが伴います。
賃貸経営では、土地や建物などのローン返済、建物の修繕費などの採算を考えて家賃が設定されているので、家賃の値下げは経営的なダメージとなります。
また、同じ物件に住んでいる人同士で家賃が違えば、他の住民からも家賃の値下げを求められる可能性もあるでしょう。
そのため、家賃の値下げ交渉自体は可能とは言え、成功させることは簡単ではないと言えます。

チャット、LINEにてお部屋探しが出来る点が特徴。仲介手数料は賃料0.5ヶ月分!(対象地域:東京、神奈川県、埼玉県、千葉県)
すまいをもっと自由に、もっとたのしくタウンマップ!

» チャットやLINEで、カンタン部屋探し! » 記事一覧を見る

家賃の値下げ交渉を成功させるためのポイント

賃貸

不動産会社や大家さんは、賃貸経営の中で家賃の判断をしています。
つまり、経営者の目線で考えて家賃の値下げにメリットが生まれるように交渉すれば、値引き成功の確率は上がるでしょう。
ここからは、家賃の値下げ交渉を成功させるための具体的なポイントをご紹介します。

値下げ交渉を行いやすい時期を見極める

不動産業界の閑散期が狙い目です。
賃貸物件は繁忙期に入居が決まらないと空室が長引くリスクが高くなります。
そのため、新年度が始まった後と、9月の人事異動シーズンの後は、賃貸経営上では空室を埋めるための入居者募集に困っている時期なので家賃の値下げ交渉がしやすい時期です。
これから引っ越し先について家賃の値下げ交渉をするなら、時期としては不動産業界の閑散期にあたる6~8月、10~11月をおすすめします。
また、今住んでいる物件について家賃の値下げ交渉をする場合は、契約更新の時期がベストです。
もし今住んでいる物件を管理する不動産会社や大家さんが、相続などの関係で変わるタイミングなら、家賃の値下げ交渉をしやすい時期と言えます。

エリアの相場を把握する

賃貸物件は同じ条件の建物でもエリアによって家賃が変わってきます。
人気エリアの物件なら家賃が高くなるのは当然でしょう。
そのため、入居したい物件と同じエリアの家賃相場を調べて把握すると、家賃の値下げ交渉の材料になります。
もしエリアの家賃相場よりも高い家賃が設定されているなら、相場に近い家賃で交渉してみましょう。
不動産会社も大家さんも、周辺エリアの相場を承知の上で家賃設定を行っているので、相場よりも高い家賃を設定していれば交渉の余地が生まれます。

周辺環境もチェックする

賃貸物件の周辺環境は物件の価値を左右します。
物件を建てた当初と周辺環境が変わっていれば、それが家賃に反映されても良いはずです。
例えば、目の前に大きな建物ができて日当たりが悪くなったとか、パチンコ店ができてネオンの光や騒音、治安が気になるようになったなど、利便性や環境が悪化しているなら家賃の値下げ交渉の材料となるでしょう。

「入居」を前提に値下げ交渉を進める

交渉する際は、本当に入居したいから家賃の値引き交渉をしているという姿勢を見せましょう。
不動産会社や大家さんは多くの入居者を相手にしてきているので、本気で入居したくて交渉をしている人でなければ相手にしない可能性は高いです。
賃貸契約の最終段階にきていて、家賃次第で入居が決まるという状況なら、家賃の値下げに応じてくれる確率は上がるでしょう。

申込書で良い賃貸契約者であることをアピールする

不動産会社や大家さんは、自分の物件には良い人に住んでほしいものです。
問題ばかり起こす住民に入居されてしまえば、不動産管理上での困りごとも多発してしまい、経営的なダメージとなります。
しかし、賃貸契約では面接などはないため、不動産会社も大家さんも申込書で入居希望者を判断するしかありません。
だからこそ、家賃の値下げ交渉をしたい場合は、申込書は丁寧に、全ての項目を埋めてください。
添付書類もしっかりと揃え、自分が良い賃貸契約者であることをアピールし、入居してもらいたい理想の人物であることを示しましょう。

初期費用の交渉で成功する可能性も!

入居したい物件が予算的に難しい場合、家賃以外の初期費用の部分で交渉するという方法もあります。
家賃の値下げ交渉にこだわってしまわずに、礼金などの初期費用での交渉も視野に入れましょう。
また、フリーレントという一定期間だけ家賃を免除してもらうという方法もあります。
家賃の値下げは他の入居者との兼ね合いから難しい場合も多いため、フリーレントなら応じてくれるケースも少なくありません。
交渉の着地点を多く持っておくことも、成功の秘訣です。

まとめ

賃貸物件の家賃は理由もなく下がったりはしません。
だからこそ、家賃を下げざるを得ない合理的な理由を見つけ、相手が求めるタイミングを見計らって交渉を行うことがポイントです。
家賃の値下げ交渉は必ず成功するというものではないものの、チャレンジすることは問題ありません。
ぜひ、謙虚な姿勢で本気度をアピールしつつ、合理的な理由を用意して最適なタイミングで家賃の値下げ交渉に臨んでみてください。